| UMIN試験ID | UMIN000059571 |
|---|---|
| 受付番号 | R000068128 |
| 科学的試験名 | 慢性閉塞性肺疾患(COPD)における右室等容弛緩時間(IRT)を用いた肺血管抵抗(PVR)の非侵襲的指標としての有用性の検討 |
| 一般公開日(本登録希望日) | 2025/10/31 |
| 最終更新日 | 2025/10/31 06:36:11 |
日本語
慢性閉塞性肺疾患(COPD)における右室等容弛緩時間(IRT)による肺血管抵抗(PVR)の非侵襲的評価:単施設後ろ向き観察研究
英語
Isovolumetric Relaxation Time and Pulmonary Vascular Resistance in Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD): A Retrospective Single-Center Study
日本語
COPD-IRT研究
英語
COPD-IRT Study
日本語
慢性閉塞性肺疾患(COPD)における右室等容弛緩時間(IRT)を用いた肺血管抵抗(PVR)の非侵襲的指標としての有用性の検討
英語
Isovolumetric Relaxation Time as a Noninvasive Index of Pulmonary Vascular Resistance in Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD)
日本語
IPF-IRT研究
英語
IPF-IRT Study
| 日本/Japan |
日本語
慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Pulmonary Disease: COPD)
英語
Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD)
| 呼吸器内科学/Pneumology |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究の目的は、慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Pulmonary Disease: COPD)患者において、心エコー検査から得られる右室等容弛緩時間(IRT)が、右心カテーテル検査で測定される肺血管抵抗(PVR)を反映し得る非侵襲的指標となるかを明らかにすることである。
英語
The aim of this study is to determine whether right ventricular isovolumetric relaxation time (IRT) obtained by echocardiography can serve as a noninvasive indicator of pulmonary vascular resistance (PVR) measured by right heart catheterization in patients with Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD)
その他/Others
日本語
観察研究としての診断的妥当性/生理学的関連の検証。心エコーで得られる右室等容弛緩時間(IRT)が、右心カテーテル検査で測定される肺血管抵抗(PVR)をどの程度反映するかを評価する(連続値の関連を中心に検討)。
英語
Observational validation of diagnostic/physiologic association. To assess the extent to which echocardiographic isovolumetric relaxation time (IRT) reflects invasively measured pulmonary vascular resistance (PVR), focusing on continuous associations.
探索的/Exploratory
その他/Others
該当せず/Not applicable
日本語
心エコーで測定した右室等容弛緩時間(IRT)と、右心カテーテル検査で測定した体表面積補正肺血管抵抗指数(PVRI)との関連性。
主要解析は相関係数(Pearson/Spearman)および線形回帰により関連の強さを評価する。
英語
Association between right ventricular isovolumetric relaxation time (IRT) measured by echocardiography and pulmonary vascular resistance index (PVRI) measured by right heart catheterization.
The strength of the association will be evaluated using correlation coefficients (Pearson or Spearman) and linear regression analysis.
日本語
IRTと補正なし肺血管抵抗(PVR)の関連性を評価する。
IRTと臨床指標(mMRCスコア、6分間歩行距離(6MWD)、トレッドミル運動負荷試験結果(TMET))との関連性を評価する。
PVRIとFEV1(%予測値)、DLCO(%予測値)、平均肺動脈圧(mPAP)との関連性を評価する。
心エコー指標(IRT、PAAcT、TEI index)のうち、PH合併群と非PH群での比較を行う。
英語
Association between IRT and unindexed pulmonary vascular resistance (PVR).
Association between IRT and clinical parameters, including mMRC dyspnea score, 6-minute walk distance (6MWD), and treadmill exercise test (TMET) performance.
Correlation between PVRI and %FEV1, %DLCO, and mean pulmonary arterial pressure (mPAP).
Comparison of echocardiographic parameters (IRT, PAAcT, TEI index) between COPD patients with and without pulmonary hypertension.
Correlation between IRT and pulmonary function parameters (%DLCO, %FEV1).
Association between IRT and hemodynamic variables obtained from right heart catheterization (mPAP, PAWP, CI, SvO2).
Comparison of IRT values between patients with and without pulmonary hypertension (PH).
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
| 20 | 歳/years-old | 以上/<= |
| 80 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
20歳以上80歳以下の成人。
呼吸器専門医によりGOLD基準に基づいて慢性閉塞性肺疾患(COPD)と診断された患者。
少なくとも3か月以上の安定期にあり、治療内容の変更を必要としない者。
労作時呼吸困難の評価目的で心エコー検査と右心カテーテル検査の両方を受けた者。
臨床データ、心エコー、右心カテーテルの全ての測定値が解析可能な者。
英語
Adults aged between 20 and 80 years.
Patients diagnosed with chronic obstructive pulmonary disease (COPD) by respiratory specialists according to the Global Initiative for Chronic Obstructive Lung Disease (GOLD) criteria.
Clinically stable condition for at least 3 months, with no need for treatment modification.
Underwent both echocardiographic and right heart catheterization (RHC) examinations for the evaluation of exertional dyspnea.
Complete and analyzable clinical, echocardiographic, and hemodynamic data available.
日本語
COPD以外の疾患によって肺高血圧症を来す可能性がある者(間質性肺疾患、慢性血栓塞栓性肺高血圧症など)。
左心系疾患(左室駆出率50%未満、中等度以上の弁膜症など)を有する者。
全身性炎症性疾患または重度の肝疾患・腎疾患を合併している者。
血行動態に影響を与える薬剤(全身性血管拡張薬、カルシウム拮抗薬など)を使用している者。
喘息、または400μgのサルブタモール吸入でFEV1が200mL以上改善する気管支可逆性を有する者。
データが不完全で、解析に必要な指標が得られない者。
重度の精神疾患などにより研究参加が困難と判断された者。
英語
Presence of diseases other than COPD that may cause pulmonary hypertension such as interstitial lung disease or chronic thromboembolic pulmonary hypertension.
Left sided heart disease including left ventricular ejection fraction <50 percent or moderate to severe valvular heart disease.
Presence of systemic inflammatory disorders or severe hepatic or renal dysfunction.
Current use of medications that significantly affect hemodynamics such as systemic vasodilators or calcium channel blockers.
Diagnosis of asthma or presence of a bronchodilator response to 400 micrograms of salbutamol with an increase in FEV1 >=200 mL.
Incomplete data or missing parameters required for analysis.
Inability to participate due to severe mental disorders or other conditions judged by investigators.
60
日本語
| 名 | 庸介 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 田中 |
英語
| 名 | Yosuke |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Tanaka |
日本語
日本医科大学付属病院
英語
Nippon Medical School Hospital
日本語
呼吸器内科
英語
Department of Respiratory Medicine
113-8603
日本語
東京都文京区千駄木1-1-5
英語
1-1-5 Sendagi, Bunkyo-ku, Tokyo 113-8603, Japan
03-3822-2131
yosuke-t@nms.ac.jp
日本語
| 名 | 庸介 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 田中 |
英語
| 名 | Yosuke |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Tanaka |
日本語
日本医科大学付属病院
英語
Nippon Medical School Hospital
日本語
呼吸器内科
英語
Department of Respiratory Medicine
113-8603
日本語
東京都文京区千駄木1-1-5
英語
1-1-5 Sendagi, Bunkyo-ku, Tokyo 113-8603, Japan
13-3822-2131
yosuke-t@nms.ac.jp
日本語
日本医科大学
英語
Nippon Medical School Hospital
日本語
日本語
呼吸器内科/Department of Respiratory Medicine
日本語
田中庸介
英語
Yosuke Tanaka
日本語
日本医科大学
英語
Nippon Medical School Hospital
日本語
日本語
呼吸器内科/Department of Respiratory Medicine
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
日本医科大学付属病院 倫理委員会
英語
Institutional Review Board of Nippon Medical School Hospital
日本語
東京都文京区千駄木1-1-5
英語
1-1-5 Sendagi, Bunkyo-ku, Tokyo 113-8603, Japan
03-3822-2131
nms_fuzokurinri@nms.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
日本医科大学付属病院
| 2025 | 年 | 10 | 月 | 31 | 日 |
未公表/Unpublished
58
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting
| 2021 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
| 2025 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
| 2021 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
| 2025 | 年 | 10 | 月 | 31 | 日 |
| 2025 | 年 | 12 | 月 | 15 | 日 |
| 2025 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
| 2026 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
日本語
本研究は、日本医科大学付属病院における単施設後ろ向き観察研究であり、2021年4月から2025年6月にかけて実施された右心カテーテル検査および心エコー検査データを対象としています。新規の介入や被験者募集は行わず、既存の診療記録を匿名化して解析します。本研究は日本医科大学付属病院倫理委員会の包括的承認のもとで実施され、個別のインフォームドコンセントはオプトアウト方式により免除されています。研究成果は学術誌(CHEST)への投稿を予定しています。
なお、本研究は後ろ向き観察研究であり、実際のプロトコル策定は2025年7月に行われましたが、UMINシステム上の形式的整合性を保つため、プロトコル確定日は2021年4月1日として登録しています。
英語
This study is a single-center, retrospective observational study conducted at Nippon Medical School Hospital, including patients who underwent right heart catheterization and echocardiography between October 2021 and October 2025. No new interventions or patient recruitment were performed; anonymized existing clinical data were analyzed. The study was conducted under the comprehensive ethical approval of the Institutional Review Board of Nippon Medical School Hospital, with individual consent waived by the opt-out policy. The results are intended for submission to CHEST.
Although the study protocol was finalized in July 2025, the protocol fixation date was set to April 1, 2020, for consistency within the UMIN registration system, as this is a retrospective study.
| 2025 | 年 | 10 | 月 | 28 | 日 |
| 2025 | 年 | 10 | 月 | 31 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000068128
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000068128