UMIN試験ID | UMIN000059434 |
---|---|
受付番号 | R000067972 |
科学的試験名 | VRゴーグルを用いためまい検査機器の診断精度に関する研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/10/17 |
最終更新日 | 2025/10/16 17:43:14 |
日本語
VRゴーグルを用いためまい検査機器の診断精度に関する研究
英語
A Study on the Diagnostic Accuracy of a Dizziness Testing Device Using VR Goggles
日本語
VRゴーグルを用いためまい検査機器の診断精度に関する研究
英語
A Study on the Diagnostic Accuracy of a Dizziness Testing Device Using VR Goggles
日本語
VRゴーグルを用いためまい検査機器の診断精度に関する研究
英語
A Study on the Diagnostic Accuracy of a Dizziness Testing Device Using VR Goggles
日本語
VRゴーグルを用いためまい検査機器の診断精度に関する研究
英語
A Study on the Diagnostic Accuracy of a Dizziness Testing Device Using VR Goggles
日本/Japan |
日本語
めまい
英語
Dizziness,Vertigo
耳鼻咽喉科学/Oto-rhino-laryngology |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
健常者とめまい患者群の両対象において、電気眼振図検査(ENG)による詳細な平衡機能検査とVRゴーグルを用いた平衡機能検査を同時に実施し、両群のデータを比較することで、VRゴーグルを用いた検査の診断精度を明らかにすること。
英語
The objective of this study is to simultaneously perform detailed equillibrium texaminations using electro-nystagmography (ENG) and those using VR goggles on both a normal population and a group of patients with vertigo, and to compare the data from both groups in order to clarify the diagnostic accuracy of the VR goggle-based testing.
その他/Others
日本語
健常者とめまい患者群の両対象において、電気眼振図検査(ENG)による詳細な平衡機能検査とVRゴーグルを用いた平衡機能検査を同時に実施し、両群のデータを比較することで、VRゴーグルを用いた検査の診断精度を明らかにすること。
英語
The objective of this study is to simultaneously perform detailed equillibrium texaminations using electro-nystagmography (ENG) and those using VR goggles on both a normal population and a group of patients with vertigo, and to compare the data from both groups in order to clarify the diagnostic accuracy of the VR goggle-based testing.
日本語
①視運動性眼振検査における視運動性刺激時における眼振の最大緩徐相速度。
②温度刺激検査:4つの刺激条件(右耳冷刺激、右耳温刺激、左耳冷刺激、左耳温刺激)における眼振の最大緩徐相速度、固視抑制率。
英語
(i) Optokinetic nystagmus test: maximum slow phase velocity of nystagmus during optokinetic stimulation.
(ii) Caloric test: maximum slow phase velocity of nystagmus and rate of fixation suppression during four stimulation conditions (right ear cold stimulation, right ear warm stimulation, left ear cold stimulation and left ear warm stimulation).
日本語
英語
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無治療対照/No treatment
2
診断/Diagnosis
医療器具・機器/Device,equipment |
日本語
視運動性刺激(座位で眼前に提示された白と黒交互のストライプを右もしくは左方向に1°/sec2の等角加速度で加速して目の前を移動するストライプをできるだけみるように指示する。100°/secまで加速し、その間みられるOKNを記録する)
英語
Optokinetic stimuli (alternating black and white stripes presented in front of the eyes in a sitting position are accelerated at 1 degree/sec2 to the right or left and the participants are instructed to watch the stripes moving in front of their eyes as much as possible, accelerating up to 100 degrees/sec and recording the OKN seen during the acceleration).
日本語
温度刺激検査(30度仰臥位で外耳道に温水(または温風)もしくは冷水(または冷風)を注入することで誘発される眼振を観察する検査)
英語
Caloric vestibular stimulation test (a test to observe nystagmus induced by injecting warm water (or warm air) or cold water (or cold air) into the external auditory canal at 30 degrees supine position).
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
非めまい被験者群:耳疾患(中耳炎、鼓膜穿孔など)、難聴、めまい・平衡障害の既往のない年齢18歳以上の成人被験者
めまい患者群:富山大学附属病院先端めまいセンターにめまいを主訴として通院し、末梢前庭障害もしくは中枢性平衡障害(あるいはその疑い)と診断されためまい患者
英語
Non-dizziness subject group: adult subjects aged 18 years and over with no history of ear disease (otitis media, perforated tympanic membrane, etc.), hearing loss, or dizziness/imbalance disorder.
Dizziness patient group: Dizziness patients who attended the Advanced Vertigo Centre of Toyama University Hospital with a chief complaint of vertigo or dizziness and were diagnosed with peripheral vestibular disorder or central disequilibrium disorder (or suspected).
日本語
1) 試験施行に重大な支障をきたすと考えられる合併症(間質性肺炎、肺線維症、高度の肺気腫、コントロール不良な糖尿病や高血圧症、3ヵ月以内の心筋梗塞の既往、コントロール不良な狭心症または不整脈等、心不全、肝不全、腎不全、消化性潰瘍等)を有する者
2)妊娠中、授乳中、あるいは本試験期間中に妊娠する意思のある女性
3)精神科疾患に対する通院歴あるいは服薬歴を有する者
4)その他、研究責任医師が本試験の対象として不適切と判断した以下の者
a.研究責任(分担)者の指示や要請に対する理解力に乏しいと判断した者
b.研究責任(分担)者の指示に要請に対して非協力的であると判断した者
c.その他の者
英語
1 Persons with complications that may seriously interfere with the conduct of the study (interstitial pneumonia, pulmonary fibrosis, severe emphysema, uncontrolled diabetes or hypertension, history of myocardial infarction within 3 months, uncontrolled angina pectoris or irregular heartbeat, etc., heart failure, liver failure, renal failure, peptic ulcer, etc.)
2 Women who are pregnant, lactating or intend to become pregnant during the study period.
3 Those with a history of hospital visits or medication for psychiatric disorders.
4 Any other person who is judged by the principal investigator to be inappropriate as a subject for this study, including
a.Persons who are judged to have poor comprehension of the instructions and requests of the researchers
b.Persons who are judged to be uncooperative in responding to the instructions and requests of the researchers
c.Others
120
日本語
名 | 大匡 |
ミドルネーム | |
姓 | 高倉 |
英語
名 | Hiromasa |
ミドルネーム | |
姓 | Takakura |
日本語
富山大学附属病院
英語
Toyama University Hospital
日本語
耳鼻咽喉科頭頸部外科学
英語
Department of Otorhinolaryngology, Head and Neck surgery
930-0194
日本語
富山県富山市杉谷2630
英語
Sugitani 2630, Toyama city, Toyama
076-434-2281
hiromasa@med.u-toyama.ac.jp
日本語
名 | 大匡 |
ミドルネーム | |
姓 | 髙倉 |
英語
名 | Hiromasa |
ミドルネーム | |
姓 | Takakura |
日本語
富山大学附属病院
英語
Toyama University Hospital
日本語
耳鼻咽喉科頭頸部外科
英語
Department of Otolrhinolaryngology, Head and Neck surgery
930-0194
日本語
富山県富山市杉谷2630
英語
Sugitani2630, Toyama-city, Toyama
076-434-2281
hiromasa@med.u-toyama.ac.jp
日本語
富山大学
英語
University of Toyama
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Department of Otorhinolaryngology, Head and Neck surgery, University of Toyama
日本語
富山大学耳鼻咽喉科学頭頸部外科
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
富山大学附属病院臨床研究開発推進センター
英語
Center for Clinical and Translational Research, Toyama University Hospital
日本語
富山県富山市杉谷2630
英語
Sugitani 2630, Toyama-city, Toyama
076-434-2281
rinri@adm.u-toyama.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 10 | 月 | 17 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 10 | 月 | 03 | 日 |
2025 | 年 | 10 | 月 | 14 | 日 |
2025 | 年 | 11 | 月 | 01 | 日 |
2029 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 10 | 月 | 16 | 日 |
2025 | 年 | 10 | 月 | 16 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000067972
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067972