UMIN試験ID | UMIN000059406 |
---|---|
受付番号 | R000067942 |
科学的試験名 | 上部消化管腫瘍出血に対する8Gy単回緩和照射の多機関観察研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/10/20 |
最終更新日 | 2025/10/15 07:44:28 |
日本語
上部消化管腫瘍出血に対する8Gy単回緩和照射の多機関観察研究
英語
STOP-BLEED study: Single-fraction RadioTherapy and Observation for Palliation of BLEEDing Upper Gastriointestinal Tumors
日本語
STOP-BLEED 試験
英語
STOP-BLEED study
日本語
上部消化管腫瘍出血に対する8Gy単回緩和照射の多機関観察研究
英語
STOP-BLEED study: Single-fraction RadioTherapy and Observation for Palliation of BLEEDing Upper Gastriointestinal Tumors
日本語
STOP-BLEED 試験
英語
STOP-BLEED study
日本/Japan |
日本語
出血性上部消化管腫瘍
英語
Bleeding Gastrointestinal Tumors
内科学一般/Medicine in general | 消化器内科学(消化管)/Gastroenterology |
消化器内科学(肝・胆・膵)/Hepato-biliary-pancreatic medicine | 血液・腫瘍内科学/Hematology and clinical oncology |
老年内科学/Geriatrics | 外科学一般/Surgery in general |
消化器外科(消化管)/Gastrointestinal surgery | 消化器外科(肝・胆・膵)/Hepato-biliary-pancreatic surgery |
放射線医学/Radiology | 成人/Adult |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
止血目的の8Gy単回緩和照射のQOL変化と止血効果を評価する
英語
Evaluate changes in quality of life and hemostatic efficacy following a single 8 Gy palliative radiation therapy
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
2週後のQOL(EORTC QLQ-C15-PAL、EuroQOL EQ-5D-5L)の変化
2週後の止血割合(全登録例における止血割合)
英語
Changes in quality of life (EORTC QLQ-C15-PAL, EuroQOL EQ-5D-5L) at 2 weeks
Hemostatic response rate at 2 weeks
日本語
QOL(主要評価時期以外)、治療完遂割合、有害事象、ヘモグロビン値の変化、輸血量の変化、薬物療法の時期と内容、無再出血期間、全生存期間、再出血に対する救済治療、過去の治療成績(後ろ向きコホート)との止血効果の比較
英語
QOL (outside primary evaluation period), treatment completion rate, adverse events, change in hemoglobin levels, change in blood transfusion volume, timing and regimens of systemic therapy, time to first rebleeding, overall survival, salvage therapy for rebleeding, comparison of hemostatic efficacy with past treatment outcomes (vs. retrospective cohort)
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1) 年齢が20歳以上
2) 病理学的に悪性腫瘍と診断されていること(原発臓器・部位は問わない)
3) 胃、胃食道接合部、十二指腸に腫瘍からの出血があり、それが内視鏡的に、あるいは吐血、黒色便により診断されている
4) 止血標的病変に対して、止血目的に、8Gy単回緩和照射が予定されている
5) 文書により同意が得られている
英語
1) Age 20 or older
2) Pathologically diagnosed with malignant neoplasm (primary organ/site not specified)
3) Bleeding from a tumor in the stomach, gastroesophageal junction, or duodenum, diagnosed endoscopically or by hematemesis/melena
4) A single palliative radiation dose of 8 Gy is planned for the target lesion for hemostatic purposes
5) Written informed consent has been obtained
日本語
1) 止血標的病変に対する手術、内視鏡治療、あるいは血管塞栓術が予定されている
2) DIC(播種性血管内凝固症候群)や重篤な感染症と診断されている
3) 全身状態不良などにより、受け答え不可能、あるいは書字困難な状態である
英語
1) Surgery, endoscopic treatment, or vascular embolization is scheduled for the target lesion requiring hemostasis
2) Diagnosed with DIC (disseminated intravascular coagulation) or severe infection
3) Unable to respond or write due to poor general condition or other factors
150
日本語
名 | 雄太郎 |
ミドルネーム | |
姓 | 小出 |
英語
名 | Yutaro |
ミドルネーム | |
姓 | Koide |
日本語
愛知県がんセンター
英語
Aichi Cancer Center Hospital
日本語
放射線治療部
英語
Department of Radiation Oncology
464-8681
日本語
愛知県名古屋市千種区鹿子殿1-1
英語
1-1 Kanokoden, Chikusa, Nagoya, Aichi, Japan
0527626111
ykoide@aichi-cc.jp
日本語
名 | 雄太郎 |
ミドルネーム | |
姓 | 小出 |
英語
名 | Yutaro |
ミドルネーム | |
姓 | Koide |
日本語
愛知県がんセンター
英語
Aichi Cancer Center Hospital
日本語
放射線治療部
英語
Department of Radiation Oncology
464-8681
日本語
愛知県名古屋市千種区鹿子殿1-1
英語
1-1 Kanokoden, Chikusa, Nagoya, Aichi, Japan
0527626111
ykoide@aichi-cc.jp
日本語
その他
英語
Aichi Cancer Center Hospital
日本語
愛知県がんセンター
日本語
日本語
英語
日本語
自己調達
英語
Self funding
日本語
自己調達
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
愛知県がんセンター 臨床試験部試験支援室(倫理審査委員会事務局)
英語
Aichi Cancer Center Hospital Institutional Review Board
日本語
名古屋市千種区鹿子殿1-1
英語
1-1 Kanokoden, Chikusa, Nagoya, Aichi, Japan
0527626111
irb@aich-cc.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
愛知県がんセンター、藤田医科大学、愛知医科大学、総合大雄会病院
2025 | 年 | 10 | 月 | 20 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2015 | 年 | 07 | 月 | 23 | 日 |
2025 | 年 | 10 | 月 | 14 | 日 |
2025 | 年 | 10 | 月 | 15 | 日 |
2030 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
観察(収集)項目
【前向きコホートについて】
登録日を起算日(Day 0)として、以下の項目を収集する。
QOL調査票(EORTC QLQ-C15-PAL、EuroQOL EQ-5D-5L)の記入は以下の通り4回の予定であり、1回あたり約5分間の記入時間を見込んでいる。
また、カルテ情報より放射線治療に関連する有害事象、薬物療法再開の有無と日程、使用レジメン、施設の最終観察日、死亡日を収集する。
・登録前(~day 0):QOL調査票とPRO-CTCAE、ヘモグロビン値、止血標的病変に対する他治療
・照射日(day 1~3):QOL調査票とPRO-CTCAE
・1週後(day 7):QOL調査票とPRO-CTCAE、有害事象、ヘモグロビン値、止血標的の他治療
・2週後(day 14):QOL調査票とPRO-CTCAE、有害事象、ヘモグロビン値、止血標的の他治療
【後向きコホートについて】
2014年9月~2025年6月の期間に腫瘍出血に対する緩和照射を受けた患者を対象に、以下のデータを収集する。
・止血照射前の出血の状況(出血部位、ヘモグロビン値、輸血量、他治療)
・止血照射の内容(標的、線量分割、スケジュール)
・止血照射後の止血割合(照射後1週、2週でのヘモグロビン値、輸血量、他治療)
・最終観察日、死亡日
【止血の定義】
放射線照射後の薬物療法によっては、腫瘍出血は抑えられていても貧血は持続している場合があるため、以下の(A)・(B)のどちらかを満たせば止血されていると判断する
(A):放射線照射後、薬物療法をしていない場合
以下の全てを満たす
・day 7~2週後判定日(±3日)までに輸血が行われていない
・登録日~効果判定日の間に、止血標的病変に対する救済治療(手術、内視鏡的止血術、血管塞栓術、再照射)が行われていない
・効果判定の採血で、ヘモグロビン値8.0g/dL以上
(B):放射線照射後、薬物療法を開始・再開している場合
以下の全てを満たす
・day 7~2週後判定日(±3日)までに輸血が行われていない
・登録日~効果判定日の間に、止血標的病変に対する救済治療(手術、内視鏡的止血術、血管塞栓術、再照射)が行われていない
英語
[Prospective Cohort]
The following items will be collected based on this reference date.
Completion of the QOL questionnaires is planned four times in total.
Pre-registration (-Day 0): QOL questionnaires, PRO-CTCAE, hemoglobin level, and other treatments for the bleeding target lesion
During irradiation (Day 1-3): QOL questionnaires and PRO-CTCAE
1 week post-RT (Day 7): QOL questionnaires, PRO-CTCAE, adverse events, hemoglobin level, and other treatments for the bleeding target lesion
2 weeks post-RT (Day 14): QOL questionnaires, PRO-CTCAE, adverse events, hemoglobin level, and other treatments for the bleeding target lesion
[Retrospective Cohort]
Data will be collected from patients who received palliative radiotherapy for tumor bleeding between September 2014 and June 2025, including:
Pre-radiotherapy bleeding status
Details of hemostatic radiotherapy
Post-radiotherapy hemostatic status
Date of final follow-up and date of death
Definition of Hemostasis
Because anemia may persist despite tumor bleeding being controlled by post-radiotherapy systemic therapy, hemostasis will be judged as achieved if either condition (A) or (B) is satisfied.
(A) Without systemic therapy after radiotherapy:
All of the following conditions must be met:
No blood transfusion between Day 7 and the evaluation date at 2 weeks (+/-3 days)
No salvage treatment for the target bleeding lesion from registration to the evaluation date
Hemoglobin >=8.0 g/dL at the evaluation
(B) With systemic therapy initiated or resumed after radiotherapy:
All of the following conditions must be met:
No blood transfusion between Day 7 and the evaluation date at 2 weeks (+/-3 days)
No salvage treatment for the target bleeding lesion from registration to the evaluation date
2025 | 年 | 10 | 月 | 15 | 日 |
2025 | 年 | 10 | 月 | 15 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000067942
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067942