UMIN試験ID | UMIN000059241 |
---|---|
受付番号 | R000067756 |
科学的試験名 | 肝細胞癌に対する薬物療法のバイオマーカー探索を目的とした多施設共同前向きレジストリー研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/10/01 |
最終更新日 | 2025/10/01 20:06:39 |
日本語
肝細胞癌に対する薬物療法のバイオマーカー探索を目的とした多施設共同前向きレジストリー研究
英語
A Multicenter Prospective Registry of Systemic Therapy for Unresectable Hepatocellular Carcinoma with Linked Multi-omics Biobanking and Translational Validation
日本語
LIORA(Liver cancer Immuno-Oncology biomarker Research Action) 観察研究
英語
LIORA (Liver cancer Immuno-Oncology biomarker Research Action)
日本語
肝細胞癌に対する薬物療法のバイオマーカー探索を目的とした多施設共同前向きレジストリー研究
英語
A Multicenter Prospective Registry of Systemic Therapy for Unresectable Hepatocellular Carcinoma with Linked Multi-omics Biobanking and Translational Validation
日本語
LIORA(Liver cancer Immuno-Oncology biomarker Research Action) 観察研究
英語
LIORA (Liver cancer Immuno-Oncology biomarker Research Action)
日本/Japan |
日本語
肝細胞癌
英語
Hepatocellular Carcinoma
内科学一般/Medicine in general | 消化器内科学(肝・胆・膵)/Hepato-biliary-pancreatic medicine |
悪性腫瘍/Malignancy
はい/YES
日本語
肝細胞癌に対する各薬物療法の治療効果予測因子を明らかにすることを目的とし、血液学的および組織学的に有用なバイオマーカーの同定を試みる。大阪大学をはじめとする全国の共同研究施設において、全身化学療法の適応となった肝細胞癌患者の全症例を前向きにデータベースへ登録し、薬物療法開始前後に取得される臨床情報、血液学的データ、組織学的データを収集・解析し、それらと抗腫瘍効果や予後との関連を検討する。
英語
To elucidate predictors of therapeutic efficacy for each pharmacologic treatment of hepatocellular carcinoma and to identify clinically useful blood-based and histopathologic biomarkers. We will prospectively register all patients with HCC who are indicated for systemic therapy at Osaka University and collaborating institutions nationwide in a centralized database, collect clinical, hematologic, and histopathologic data obtained before and after treatment initiation, and analyze their associations with antitumor response and clinical outcomes.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
探索的/Exploratory
説明的/Explanatory
該当せず/Not applicable
日本語
全生存期間(Overall Survival; OS)
英語
Overall Survival (OS)
日本語
全身化学療法に対する治療効果(奏効率、PFS、OS)と関連する因子(臨床データ・血液・組織バイオマーカー)(個人識別符号に該当するゲノムデータを含む)
無増悪生存期間(Progression-Free Survival; PFS)
客観的奏効率(Objective Response Rate; ORR)
バイオマーカーの治療前後における変動と治療効果の相関関係
有害事象の発生頻度と重症度の評価(CTCAE ver5.0)
英語
Factors associated with the efficacy of systemic anticancer therapy including clinical data and blood- and tissue-based biomarkers, including genomic data that qualify as personally identifiable codes ,with respect to ORR, PFS, and OS
Progression-Free Survival
Objective Response Rate
Correlation between pre-/post-treatment changes in biomarkers and treatment efficacy
Incidence and severity of adverse events, graded per CTCAE v5.0
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
100 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
(1) 年齢20歳以上(性別不問)の患者
(2) 12週間以上の生存が期待される患者
(3) 組織・細胞診断、もしくはダイナミックCT(MRI)等の画像診断により肝細胞癌と診断された患者
(4) 局所治療困難であり薬物療法の適応となる患者
(5) ECOG PSが0または1の患者
(6) 各使用薬剤の添付文書にて禁忌とならない患者
英語
1. Patients aged over 20 years
2. Life expectancy of >12 weeks
3. Hepatocellular carcinoma diagnosed by histology, cytology or by imaging such as dynamic contrast enhanced CT or MRI
4. Not amenable to locoregional therapy and eligible for systemic pharmacotherapy
5. ECOG Performance Status 0 or 1
6. No contraindications to the planned agents per the approved package insertm, prescribing information
日本語
(1) 同意取得が得られない症例
(2) 研究代表者又は研究分担医師が不適当と判断した症例
英語
1. Patients from whom informed consent cannot be obtained
2. Patients deemed unsuitable for the study by the principal investigator or a subinvestigator
1000
日本語
名 | 尚宏 |
ミドルネーム | |
姓 | 小玉 |
英語
名 | Takahiro |
ミドルネーム | |
姓 | Kodama |
日本語
大阪大学大学院医学系研究科
英語
The University of Osaka, graduate school of medicine
日本語
消化器内科学教室
英語
Department of gastroenterology and hepatology
5650871
日本語
大阪府吹田市山田丘2番2
英語
2-2 Yamada-oka, Suita City, Osaka, Japan
0668793621
t-kodama@gh.med.osaka-u.ac.jp
日本語
名 | 悠太 |
ミドルネーム | |
姓 | 明神 |
英語
名 | Yuta |
ミドルネーム | |
姓 | Myojin |
日本語
大阪大学大学院医学系研究科
英語
The University of Osaka, graduate school of medicine
日本語
消化器内科学教室
英語
Department of gastroenterology and hepatology
5650871
日本語
大阪府吹田市山田丘2番2
英語
2-2 Yamada-oka, Suita City, Osaka, Japan
0668793621
myojin@gh.med.osaka-u.ac.jp
日本語
大阪大学
英語
The University of Osaka
日本語
日本語
日本語
Yuta Myojin
英語
Yuta Myojin
日本語
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
英語
Japan Agency for Medical Research and Development
日本語
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
日本
英語
Japan
日本語
英語
日本語
英語
日本語
大阪大学医学部附属病院 観察研究等倫理審査委員会
英語
The University of Osaka Hospital Ethical Review Board (Observational Research Committee)
日本語
大阪府吹田市山田丘2番2
英語
2-2 Yamadaoka
0662108296
rinri@hp-crc.med.osaka-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
Osaka
札幌医科大学
北海道がんセンター
山形大学医学部附属病院
岩手医科大学附属病院
東北大学医学部附属病院
仙台徳洲会病院
福島県立医科大学病院
東京医科大学病院
がん研有明病院
兵庫医科大学病院
神戸大学医学部附属病院
鳥取大学医学部附属病院
香川大学医学部附属病院
福岡大学医学部附属病院
飯塚病院
九州大学医学附属病院
佐賀大学医学部附属病院
2025 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2025 | 年 | 09 | 月 | 30 | 日 |
2025 | 年 | 09 | 月 | 12 | 日 |
2025 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
2032 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
進行肝細胞癌に対しては、免疫チェックポイント阻害薬の併用療法が標準治療として広く用いられているが、分子標的治療薬を含め複数の治療選択肢が存在しており、どのような症例にどの治療薬が有効であるかについては、いまだ明らかではない。これまでにも、個々の治療薬に対する治療効果予測因子の検討が小規模なコホートを用いて行われてきたが、治療薬の選択の根拠となる大規模かつ前向きな研究は現時点で存在しない。そのため、多数の症例を対象とした前向き研究を通じて、肝細胞癌に対する各薬物療法の治療効果を層別化することが喫緊の課題となっている。
本研究では、肝細胞癌に対する各薬物療法の治療効果予測因子を明らかにすることを目的とし、血液学的および組織学的に有用なバイオマーカーの同定を試みる。大阪大学をはじめとする全国の共同研究施設において、全身化学療法の適応となった肝細胞癌患者を前向きにデータベースへ登録し、薬物療法開始前後に取得される臨床情報、血液学的データ、組織学的データを収集・解析し、それらと抗腫瘍効果や予後との関連を検討する。
英語
For advanced hepatocellular carcinoma (HCC), combination regimens incorporating immune checkpoint inhibitors have become widely used as standard of care. However, multiple therapeutic options, including molecularly targeted agents, are available, and it remains unclear which drugs are most effective for which patient subgroups. Although predictors of response to individual agents have been examined in small cohorts, there are currently no large-scale, prospective studies that can directly inform regimen selection. Accordingly, conducting a prospective study enrolling a large number of patients to stratify therapeutic efficacy across pharmacologic regimens is an urgent need.
This study aims to clarify predictors of treatment efficacy for each systemic therapy for HCC and to identify clinically useful blood-based and histopathologic biomarkers. We will prospectively register patients with HCC who are candidates for systemic therapy at Osaka University and collaborating institutions nationwide in a centralized database; collect clinical information, hematologic data, and histopathologic data obtained before and after treatment initiation; and analyze their associations with antitumor efficacy and clinical outcomes, including prognosis.
2025 | 年 | 09 | 月 | 30 | 日 |
2025 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000067756
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067756