| UMIN試験ID | UMIN000059189 |
|---|---|
| 受付番号 | R000067699 |
| 科学的試験名 | Helicobacter pylori未感染胃腫瘍におけるNon Helicobacter pylori Helicobacter感染症の疫学調査 |
| 一般公開日(本登録希望日) | 2025/11/01 |
| 最終更新日 | 2025/09/25 17:02:39 |
日本語
Helicobacter pylori未感染胃腫瘍におけるNon Helicobacter pylori Helicobacter感染症の疫学調査
英語
Epidemiological Survey of Non-Helicobacter pylori Helicobacter Infection in H. pylori naive patients with gastric cancer
日本語
HP未感染胃腫瘍症例におけるNHPH感染症の疫学調査
英語
Epidemiological Survey of NHPH Infections in H. pylori naive GC patients
日本語
Helicobacter pylori未感染胃腫瘍におけるNon Helicobacter pylori Helicobacter感染症の疫学調査
英語
Epidemiological Survey of Non-Helicobacter pylori Helicobacter Infection in H. pylori naive patients with gastric cancer
日本語
HP未感染胃腫瘍症例におけるNHPH感染症の疫学調査
英語
Epidemiological Survey of NHPH Infections in H. pylori naive GC patients
| 日本/Japan |
日本語
NHPH感染症
英語
NHPH Infections
| 内科学一般/Medicine in general | 消化器内科学(肝・胆・膵)/Hepato-biliary-pancreatic medicine |
| 感染症内科学/Infectious disease |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
複数のH. pylori感染診断法で陰性であることが証明されたH. pylori未感染の胃腫瘍患者・治療後患者を対象に、NHPH感染率、NHPHの感染診断法の有用性、NHPH感染に寄与する因子の解明を行うこと
英語
To investigate the NHPH infection rate, the utility of NHPH diagnostic methods, and factors contributing to NHPH infection in gastric tumor patients who have been confirmed to be non-infected with H. pylori using multiple H. pylori infection diagnostic methods.
生物学的利用性/Bio-availability
日本語
英語
探索的/Exploratory
実務的/Pragmatic
該当せず/Not applicable
日本語
複数のH. pylori感染診断法で陰性であることが証明されたH. pylori未感染の胃腫瘍患者におけるNHPH感染率
英語
NHPH infection rate in gastric tumor patients confirmed to be H. pylori-free using multiple diagnostic methods
日本語
1. 日本におけるH. pylori未感染胃腫瘍の病理組織型別のNHPH感染率
2. 日本におけるH. pylori未感染胃腫瘍の疾患別(胃底腺型胃がん、腺窩上皮型胃がん、未分化型胃がんなど)のNHPH感染率
3. H. pylori未感染の胃腫瘍の内視鏡下吸引胃液を用いたNHPH感染診断法の評価
4. NHPH感染症の患者背景(年齢、性、疾患、ペット飼育歴、ホルモン接種歴など)の評価
5. NHPH感染症の腹部症状の評価
6. NHPH感染症の内視鏡所見の評価
7. NHPHの菌種(種類)とH. pylori未感染の胃腫瘍との関連性
英語
1. NHPH infection rates in H. pylori-naive gastric tumors in Japan by histopathological type
2. NHPH Infection rates in H. pylori-naive gastric tumors in Japan by disease type
3. Evaluation of NHPH Infection Diagnosis Using Endoscopic Aspirate from H. pylori-naive gastric tumors
4. Evaluation of Patient Background in NHPH Infections (Age, Sex, Disease, Pet Ownership History, Hormone Injection History, etc.)
5. Evaluation of abdominal symptoms in patients with NHPH infection
6. Evaluation of endoscopic findings in NHPH infection
7. Association between NHPH bacterial species and H. pylori-uninfected gastric tumors
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
| 18 | 歳/years-old | 以上/<= |
| 適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
(1) 医学部長実施許可日から2027年3月31日までの期間に大分大学医学部附属病院および本研究に参加する医療機関を受診し、上部消化管内視鏡検査を受けるH. pylori未感染の胃腫瘍症例と胃腫瘍に対して内視鏡治療後の症例
(2) 口頭および文書による本研究参加への同意が得られた症例
(3) 年齢が18歳以上の症例
英語
(1) H. pylori-naive gastric cancer patients who visit Oita University Hospital or one of the participating facilities and undergo an upper gastrointestinal endoscopy
(2) Patients who have given their consent to participate in this study, either verbally or in writing
(3) Patients who are over 18 years of age
日本語
(1) H. pylori陽性の症例
(2) 過去にH. pylori除菌治療を受けた症例
(3) 内視鏡検査施行日の2週間以内に酸分泌抑制薬や抗菌薬を内服している症例
(4) 免疫抑制薬やステロイド薬を内服している症例
(5) 重篤な合併症(心不全、腎不全、肝不全、呼吸不全)を有する症例
(6) その他、本研究への参加に不適切と判断された症例
英語
(1) Cases positive for H. pylori
(2) Cases with a history of H. pylori eradication therapy
(3) Cases taking acid inhibory drug or antibiotics within 2 weeks prior to the endoscopy date
(4) Cases taking immunosuppressants or steroids
(5) Cases with severe complications (heart failure, renal failure, liver failure, respiratory failure)
(6) Other cases deemed inappropriate for participation in this study
150
日本語
| 名 | 光繁 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 杉本 |
英語
| 名 | Mitsushige |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Sugimoto |
日本語
大分大学
英語
Oita University
日本語
グローカル感染症研究センター
英語
Research Center for GLOBAL and LOCAL Infectious Disease
879-5593
日本語
大分県由布市挟間町医大ヶ丘1-1
英語
1-1 Idaigaoka, Hasama, Yufu
097-586-5401
sugimo@oita-u.ac.jp
日本語
| 名 | 光繁 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 杉本 |
英語
| 名 | Mitsushige |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Sugimoto |
日本語
大分大学
英語
Oita University
日本語
グローカル感染症研究センター
英語
Research Center for GLOBAL and LOCAL Infectious Disease
879-5593
日本語
大分県由布市挟間町医大ヶ丘1-1
英語
1-1 Idaigaoka, Hasama, Yufu
097-586-5401
rinrikenkyu@oita-u.ac.jp
日本語
大分大学
英語
Oita University
日本語
日本語
グローカル感染症研究センター
日本語
杉本光繁
英語
Mitsushige Sugimoto
日本語
無し
英語
None
日本語
None
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
大分大学医学部倫理委員会
英語
Oita University Faculty of Medicine Ethics Committee
日本語
大分県由布市挟間町医大ヶ丘1-1
英語
1-1 Idaigaoka, Hasama, Yufu
097-586-5157
rinrikenkyu@oita-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
大分大学(大分県)、順天堂大学(東京都)、島根大学(島根県)、京都医療センター(京都)、京都府立医科大学(京都)、国際医療福祉大学(千葉県)、鳥取大学(鳥取)、富山大学(富山)、横浜市立大学附属病院(神奈川)、湘南鎌倉総合病院(神奈川)、国立国府台医療センター(千葉県)、虎の門病院(鳥取)、北海道対がん協会(北海道)、ふるた内科クリニック(静岡)、株式会社ミズホメディー(佐賀県)
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
| 2025 | 年 | 09 | 月 | 25 | 日 |
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 01 | 日 |
| 2029 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
1)使用する試料:内視鏡下吸引胃液
2)侵襲の程度:軽微な侵襲 (胃液吸引)
3)研究デザイン:多機関、前向き、介入なし
4)対象者:大分大学医学部長実施許可日から2027年3月31日までに大分大学医学部附属病院および本研究の共同研究施設(株式会社ミズホメディーを除く)の外来を受診したH. pylori未感染の胃腫瘍患者と胃腫瘍に対して治療後の患者で、今回の臨床研究への参加に同意が得られ、前述の適格基準をすべて満たし、除外基準のいずれにも該当しない参加者
5)検体の採取施設(14施設):大分大学、順天堂大学、島根大学、京都医療センター、鳥取大学、国際医療福祉大学市川病院、富山大学、横浜市立大学、京都府立医科大学、湘南鎌倉総合病院、国立国府台医療センター、虎の門病院、北海道対がん協会、ふるた内科クリニック
6)対象症例数:150例
7)方法
(1)参加同意取得
(2)臨床情報の聴取: 一般的な問診と腹部症状のアンケートの実施
(3)上部消化管内視鏡検査: 胃液の吸引採取と胃腫瘍や胃炎の評価
胃疾患(腫瘍)の内視鏡施行医評価
他の胃疾患の有無 (胃炎, びらん, 萎縮, 消化性潰瘍など)は内視鏡施行医評価
内視鏡での胃炎重症度判定(胃炎の京都分類)
内視鏡検査画像は症例登録期間終了後に大分大学(事務局)に送付する
(4) H. pylori感染診断:
1. カルテより抽出(各施設)
便中抗原検査, 尿素呼気テスト, 病理組織学的検査で陰性
内視鏡検査や病理組織学的検査で胃粘膜萎縮や腸上皮化生、炎症細胞浸潤などを認めない
2. 胃液より評価(研究で採取した胃液よりPCRで感染診断を行う)
(5)胃液を使用したreal-time PCR法でNHPHとH. pyloriの感染診断を行う
胃液検体は研究参加施設で-20度以下にて冷凍保存をし、症例登録期間終了後に大分大学とミズホメディーに送付する
(6)解析: NHPH感染率,感染診断法(real-time PCR)の評価, 胃内疾患とNHPH感染との関連性, NHPHの内視鏡像、内視鏡施行原因疾患別のNHPH感染率
英語
1) Sample used: Gastric fluid aspirated endoscopically
2) Degree of invasiveness: Minimally invasive (gastric fluid aspiration)
3) Study design: Multicenter, prospective, non-interventional
4) Participants: Patients with gastric tumors who were H. pylori-negative, or patients who had undergone treatment for gastric tumors, who visited the outpatient department of Oita University Hospital or a collaborative research facility for this study between the date of approval by the Dean of Oita University School of Medicine and March 31, 2027.
5) Specimen Collection Facilities (14 facilities)
6) Number of Subject Cases: 150 cases
7) Methods
(1) Obtaining informed consent
(2) Clinical information gathering: General medical history interview and abdominal symptom questionnaire
(3) Upper GI endoscopy: Gastric fluid aspiration sampling and evaluation of gastric tumors and gastritis
Endoscopist assessment of gastric disease (tumors)
Presence of other gastric diseases (gastritis, erosions, atrophy, peptic ulcers, etc.) evaluated by endoscopist
Endoscopic assessment of gastritis severity (Kyoto classification of gastritis)
Endoscopic images to be sent to Oita University (Administrative Office) after case registration period ends
(4) H. pylori infection diagnosis:
1. Extracted from medical records (each facility)
Fecal antigen test, urea breath test, Pathological histological examination: Negative
No gastric mucosal atrophy, intestinal metaplasia, or inflammatory cell infiltration observed by endoscopy or pathological histological examination
2. Evaluation from gastric fluid (Infection diagnosis performed by PCR using gastric fluid collected for the study)
(5) Infection diagnosis of NHPH and H. pylori using real-time PCR with gastric fluid
Gastric fluid specimens are cryopreserved at -20 degree or below at participating research facilities and shipped to Oita University and Mizuho Medical after the case registration period ends
| 2025 | 年 | 09 | 月 | 25 | 日 |
| 2025 | 年 | 09 | 月 | 25 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000067699
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067699