UMIN試験ID | UMIN000059185 |
---|---|
受付番号 | R000067697 |
科学的試験名 | AI食事記録アプリ「FoodLogAthl」の導入による管理栄養士業務効率化と患者記録負担軽減効果に関する実践的研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/09/29 |
最終更新日 | 2025/09/25 15:57:55 |
日本語
AI食事記録アプリ「FoodLogAthl」の導入による管理栄養士の業務効率化と患者の記録負担軽減効果を検証する研究
英語
A Study on the Effects of Introducing the AI Meal Logging App "FoodLogAthl" to Improve Dietitian Efficiency and Reduce Patient Burden
日本語
AI食事記録アプリ導入効果研究
英語
AI Meal Logging App Study
日本語
AI食事記録アプリ「FoodLogAthl」の導入による管理栄養士業務効率化と患者記録負担軽減効果に関する実践的研究
英語
The Effectiveness of Introducing an AI Meal Logging App "FoodLogAthl" to Improve Dietitian Efficiency and Reduce Patient Documentation Burden: A Practical Study
日本語
FoodLogAthl効果検証研究
英語
FoodLogAthl Effectiveness Study (FLES)
日本/Japan |
日本語
2型糖尿病、高血圧症、脂質異常症
英語
Type 2 diabetes mellitus, Hypertension, Dyslipidemia
内科学一般/Medicine in general |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究の主目的は、AI食事記録アプリの活用が、理想的な栄養評価の実践における「管理栄養士の業務負担」と「患者の記録負担」を軽減できるか否かを、臨床現場で検証することである。
英語
The primary objective of this study is to verify in a clinical setting whether the use of an AI meal logging app can reduce both the workload of dietitians and the documentation burden of patients in the practice of optimal nutritional assessment.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
管理栄養士の栄養評価業務の効率性
英語
Workflow efficiency of dietitians' nutritional assessment tasks
日本語
英語
介入/Interventional
n-of-1/n-of-1
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
予防・検診・検査/Prevention
行動・習慣/Behavior,custom |
日本語
本研究は、単一施設における単群のA-B-Aデザイン(ベースライン期→介入期→再ベースライン期)による介入研究である。
介入内容:
AI食事記録アプリ「FoodLogAthl」の使用。
期間:
介入期(B期)は2ヶ月間。この期間中、参加者は月1回の栄養指導の前にそれぞれ5日間、計10日間の食事記録を行う。
量:
介入はアプリの使用そのものである。参加者は間食を含む全食事に対し、1食あたり1枚の写真を撮影・アップロードする。
回数・頻度:
食事記録は月5日間、これを2ヶ月連続で実施。管理栄養士による詳細な栄養評価作業は、対面指導後のタイミングで月1回行われる。
英語
Intervention:
Use of the AI-powered dietary recording application, "FoodLogAthl".
Duration:
The intervention phase (Phase B) lasts for two consecutive months. Within each month, participants record their diet for 5 days, resulting in a total of 10 recording days over the intervention period.
Dosage:
The "dosage" is the act of using the application. Participants are required to take and upload one photograph per meal, including snacks.
Frequency:
Dietary recording is performed on 5 days per month for two months. The detailed nutritional assessment by the registered dietitian is performed once per month, following the face-to-face consultation.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
75 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
・逗子整形外科内科医院に通院し、2型糖尿病、高血圧症、脂質異常症のいずれか、またはそれらを複合合併していると診断されている20歳以上、75歳未満の男女。
・担当医師により、管理栄養士による栄養食事指導の適用と判断された者。
・日常的に自身のスマートフォン(iOS 14.0以降 / Android 6.0以降)の基本的な操作が可能であり、アプリのインストールに同意できる者。
英語
Adults aged 20~75 years attending Zushi Orthopedic and Internal Medicine Clinic who have been diagnosed with type 2 diabetes, hypertension, dyslipidemia, or any combination of these conditions.
Determined by the attending physician to be eligible for nutritional counseling by a registered dietitian.
Able to perform basic operations on their own smartphone (iOS 14.0 or later/Android 6.0 or later) and agree to install the study application.
日本語
・重篤な腎機能障害(eGFR < 30 mL/min/1.73m2)や摂食障害など、本研究で用いる食事記録法が適当でないと研究責任者または担当医師が判断した者。
・認知機能の低下等により、研究内容の理解やアプリの自己操作が困難であると判断される者(改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)20点以下、または担当医師の判断による)。
・研究参加への同意取得が困難である者。
英語
Individuals with severe renal impairment (eGFR 30 mL/min/1.73m2) or eating disorders, or those judged by the principal investigator or attending physician to be unsuitable for the dietary recording method used in this study.Individuals with cognitive decline or other conditions making it difficult to understand the study or operate the application independently (HDS-R score 20, or as determined by the attending physician).Individuals from whom informed consent cannot be obtained.
12
日本語
名 | 希海 |
ミドルネーム | |
姓 | 大内 |
英語
名 | Noa |
ミドルネーム | |
姓 | Ouchi |
日本語
神奈川県立保健福祉大学大学院
英語
Graduate School, Kanagawa University of Human Services
日本語
保健福祉学研究科
英語
Graduate School of Health and Social Welfare
238-8522
日本語
神奈川県横須賀市平成町1-10-1
英語
1-10-1 Heisei-cho, Yokosuka-shi, Kanagawa, Japan
0468282650
62512002.ypm@kuhs.ac.jp
日本語
名 | 晶子 |
ミドルネーム | |
姓 | 駿藤 |
英語
名 | Akiko |
ミドルネーム | |
姓 | Sunto |
日本語
神奈川県立保健福祉大学大学院
英語
Graduate School, Kanagawa University of Human Services
日本語
保健福祉学研究科
英語
Graduate School of Health and Social Welfare
238-8522
日本語
横須賀市平成町1-10-1
英語
1-10-1 Heisei-cho, Yokosuka-shi, Kanagawa, Japan
0468282650
suntou-a@kuhs.ac.jp
日本語
神奈川県立保健福祉大学
英語
Kanagawa University of Human Services
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
科学技術振興機構
英語
Japan Science and Technology Agency (JST)
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
神奈川県立保健福祉大学
英語
Kanagawa University of Human Services
日本語
神奈川県横須賀市平成町1-10-1
英語
1-10-1 Heisei-cho, Yokosuka-shi, Kanagawa, Japan
0468282650
suntou-a@kuhs.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 09 | 月 | 29 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 09 | 月 | 30 | 日 |
2025 | 年 | 11 | 月 | 01 | 日 |
2027 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 09 | 月 | 25 | 日 |
2025 | 年 | 09 | 月 | 25 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000067697
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067697