UMIN試験ID | UMIN000059243 |
---|---|
受付番号 | R000067688 |
科学的試験名 | 進行卵巣明細胞がんに対する初回化学療法としてのPaclitaxel + Carboplatin + Bevacizumab療法の前向き観察研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/10/01 |
最終更新日 | 2025/09/30 14:45:42 |
日本語
進行卵巣明細胞がんに対する初回化学療法としてのPaclitaxel + Carboplatin + Bevacizumab療法の前向き観察研究
英語
Prospective cohort study of Paclitaxel plus Carboplatin plus Bevacizumab Therapy as First Line Chemotherapy for Advanced Ovarian Clear cell Carcinoma
日本語
進行卵巣明細胞がんに対する初回化学療法としてのPaclitaxel + Carboplatin + Bevacizumab療法の前向き観察研究
英語
Prospective cohort study of Paclitaxel plus Carboplatin plus Bevacizumab Therapy as First Line Chemotherapy for Advanced Ovarian Clear cell Carcinoma
日本語
進行卵巣明細胞がんに対する初回化学療法としてのPaclitaxel + Carboplatin + Bevacizumab療法の前向き観察研究
英語
Prospective cohort study of Paclitaxel plus Carboplatin plus Bevacizumab Therapy as First Line Chemotherapy for Advanced Ovarian Clear cell Carcinoma
日本語
卵巣がん研究 JGOG3033
英語
JGOG3033
日本/Japan |
日本語
卵巣がん
英語
Advanced ovarian clear cell carcinoma
産婦人科学/Obstetrics and Gynecology |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
進行卵巣明細胞がん(stage III/IV期)の患者を対象として、標準治療であるプラチナ併用療法とベバシズマブ併用投与の有効性と安全性を調査する。
英語
We investigate the efficacy and safety of the combination chemotherapy of paclitaxal, carboplarin and bevacizumab in patients with advanced ovarian clear cell carcinoma (stage III/IV).
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
実務的/Pragmatic
日本語
無増悪生存期間
英語
progression-free survaival
日本語
全生存期間、生存率、奏効割合、有害事象
英語
Overall survival, survival rate, response rate, adverse effects
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
女/Female
日本語
[1]組織学的に卵巣明細胞がんであることが確定された初回治療患者。FIGO進行期III-IV期。全例卵巣明細胞がんとして審査腹腔鏡手術も含めた適切な手術のもとに組織診断に必要な組織が採取されていること。他の組織型が混在する場合は明細胞がんが主体(>50%)を占めること。(central pathological reviewはおこなわない。)(WT1陰性、p53陰性、Napsin A陽性の免疫染色の態度の確認は行うが、必須ではない)
[2]パクリタキセル+カルボプラチン併用化学療法にベバシズマブの投与が予定され、治療のインフォームド・コンセントが得られている患者。
ただし、禁忌事項を有するために、ベバシズマブの投与を回避してパクリタキセル・カルボプラチン療法を2コースまでは先行させることは許容される。(3コース以内ベバシズマブの投与ができなかった症例は本研究の主解析対象外となる。)
[3]年齢18歳以上
[4]Performance Status (PS : ECOGに基づく判定)が0-2の患者
[5]臓器の機能が十分に保持されている患者。
[6]本臨床試験への参加について、患者本人から文書にて同意の得られた患者
[7]化学療法が初回手術後6週間以内に開始できる患者
英語
1. Patients with newly diagnosed, histologically confirmed ovarian clear cell carcinoma, FIGO stage III - IV. All patients underwent appropriate surgical procedures, including diagnostic laparoscopy, to obtain tissue for histopathological confirmation of ovarian clear cell carcinoma. In cases with mixed histology, clear cell carcinoma accounted for the predominant component (>50%). A central pathological review was not performed. Immunohistochemical evaluation for WT1 (negative), p53 (negative), and Napsin A (positive) was performed for confirmation, although it was not required.
2. Patients scheduled to receive combination chemotherapy with paclitaxel and carboplatin plus bevacizumab, who have provided informed consent for treatment. In cases where bevacizumab is contraindicated, up to two cycles of paclitaxel - carboplatin chemotherapy without bevacizumab are permitted. Patients who do not receive bevacizumab within three cycles will be excluded from the primary analysis of this study.
3. Patients aged 18 years or older.
4. Patients with an Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) performance status of 0 to 2.
5. Patients with adequate organ function.
6. Patients who have provided written informed consent to participate in this clinical trial.
7. Patients who are able to initiate chemotherapy within 6 weeks after primary surgery.
日本語
[1]ベバシズマブに特有の禁忌事項を有する患者(活動性のある肺出血、脳出血、先天性出血素因、凝固異常のある患者、脳梗塞の既往がある患者、活動性のある深部静脈血栓症、肺塞栓のある患者、コントロールされていない高血圧(grade 3以上)、たんぱく尿を有する患者(grade 3以上、UPC≧3.5)
*活動性の深部静脈血栓症、肺塞栓:症候性血栓または抗凝固療法にて器質化していない血栓症(抗凝固療法にてコントロールがついていない症例)
[2]初回化学療法後の維持療法としてPARP阻害薬を単独使用する患者
[3]サブイレウスを含む閉塞性腸疾患に関連する基礎疾患歴のある患者、憩室、腹瘻、消化管穿孔、腹腔内膿瘍のある患者、骨盤内検査による明らかな直腸S 状部浸潤、CT 検査による明らかな腸浸潤または腸閉塞の臨床症状を有する患者(直腸S状結腸など腸管への浸潤部が切除された場合は登録可能)
[4]ベバシズマブに併用される薬剤に対し過敏症の既往歴のある患者
[5]腹部放射線治療の既往がある患者
[6]喀血(2.5ml以上の鮮血の喀血)の既往のある患者
[7]登録時に重度の感染症を合併している患者
[8]その他、主治医より本研究への参加が不適切であると判断された患者
英語
1. Patients with contraindications specific to bevacizumab, including active pulmonary hemorrhage, cerebral hemorrhage, congenital bleeding diathesis, coagulation disorders, a history of cerebral infarction, active deep vein thrombosis (DVT), pulmonary embolism (PE), uncontrolled hypertension (>= grade 3), or proteinuria (>= grade 3, urine protein-to-creatinine ratio [UPC] >= 3.5).
Active DVT or PE is defined as symptomatic thrombosis or non-organized thrombosis under anticoagulation therapy (i.e., cases not controlled with anticoagulation).
2. Patients who are scheduled to receive PARP inhibitors alone as maintenance therapy following first-line chemotherapy.
3. Patients with a history of obstructive bowel disease, including subileus, or underlying conditions such as diverticulitis, enteric fistula, gastrointestinal perforation, or intra-abdominal abscess; patients with evident rectosigmoid invasion on pelvic examination; or patients with radiologically confirmed bowel invasion or clinical symptoms of bowel obstruction on CT imaging.
Patients in whom the invasive lesion involving the rectosigmoid or other bowel sites has been surgically resected are eligible.
4. Patients with a history of hypersensitivity to any agents used in combination with bevacizumab.
5. Patients with a history of abdominal radiotherapy.
6. Patients with a history of hemoptysis (>= 2.5 mL of fresh blood).
7. Patients with severe infections at the time of enrollment.
8. Patients deemed by the investigator to be unsuitable for participation in this study.
50
日本語
名 | 真一 |
ミドルネーム | |
姓 | 楯 |
英語
名 | Shinichi |
ミドルネーム | |
姓 | Tate |
日本語
婦人科悪性腫瘍研究機構
英語
Japanese Gynecologic Oncology Group
日本語
婦人科悪性腫瘍研究機構
英語
Japanese Gynecologic Oncology Group
162-0825
日本語
東京都新宿区神楽坂6-22 小松ビル4F
英語
4F, Komatsu Building, 6-22 Kagurazaka, Shinjuku-ku, Tokyo, Japan
03-5206-1982
info@jgog.gr.jp
日本語
名 | 真一 |
ミドルネーム | |
姓 | 楯 |
英語
名 | S |
ミドルネーム | |
姓 | Tate |
日本語
婦人科悪性腫瘍研究機構
英語
Japanese Gynecologic Oncology Group
日本語
婦人科悪性腫瘍研究機構
英語
Japanese Gynecologic Oncology Group
162-0825
日本語
東京都新宿区神楽坂6-22 小松ビル4F
英語
4F, Komatsu Building, 6-22 Kagurazaka, Shinjuku-ku, Tokyo, Japan
03-5206-1982
info@jgog.gr.jp
日本語
その他
英語
Chiba University Hospital
日本語
千葉大学附属病院
日本語
日本語
英語
日本語
無し
英語
None
日本語
None
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
東北大学病院臨床研究倫理委員会
英語
Tohoku University Hospital Institutional Review Board
日本語
宮城県仙台市青葉区星陵町1-1
英語
1-1 Seiryo-machi, Aoba-ku, Sendai-shi, Miyagi, Japan
022-717-7251
muneaki.shimada.b7@tohoku.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 09 | 月 | 30 | 日 |
2025 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
2030 | 年 | 09 | 月 | 30 | 日 |
日本語
年齢
Performance status (PS)
germ line BRCA遺伝子病的バリアント
HRD検査
卵巣がん情報
免疫染色
血栓症
抗凝固療法の使用有無
腫瘍マーカー
CTでの腹水評価
術前化学療法
初回手術
術後化学療法
PARP阻害薬投与
(PAOLAレジメン)
PAOLAレジメンの奏効判定
初回再発情報
初回再発治療
がんパネル検査
腫瘍減量術後の合併症
ベバシズマブ有害事象
二次がん発生状況
英語
Age
Performance Status (PS)
Germline BRCA pathogenic variant
HRD testing
Ovarian cancer clinical information
Immunohistochemistry (IHC)
Thrombosis
Use of anticoagulation therapy (Yes/No)
Tumor markers
Assessment of ascites on CT
Neoadjuvant chemotherapy
Primary surgery / Primary debulking surgery (PDS)
Adjuvant chemotherapy
PARP inhibitor administration
(PAOLA regimen)
Response assessment under the PAOLA regimen
Details of first recurrence
Treatment at first recurrence
Cancer gene panel testing / Comprehensive genomic profiling (CGP)
Postoperative complications after cytoreductive surgery
Bevacizumab adverse events
Occurrence of second primary malignancies
2025 | 年 | 09 | 月 | 30 | 日 |
2025 | 年 | 09 | 月 | 30 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000067688
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067688