UMIN試験ID | UMIN000059177 |
---|---|
受付番号 | R000067684 |
科学的試験名 | 電気インピーダンストモグラフィーを用いた肺血流測定に関する探索的研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/09/25 |
最終更新日 | 2025/09/24 16:42:43 |
日本語
電気インピーダンストモグラフィーを用いた肺血流測定に関する探索的研究
英語
Exploratory study on lung perfusion measurement using electrical impedance tomography
日本語
電気インピーダンストモグラフィーを用いた肺血流測定に関する探索的研究
英語
Exploratory study on lung perfusion measurement using electrical impedance tomography
日本語
電気インピーダンストモグラフィーを用いた肺血流測定に関する探索的研究
英語
Exploratory study on lung perfusion measurement using electrical impedance tomography
日本語
電気インピーダンストモグラフィーを用いた肺血流測定に関する探索的研究
英語
Exploratory study on lung perfusion measurement using electrical impedance tomography
日本/Japan |
日本語
低酸素血症 (PaO2/FIO2 <300 mmHg)を呈し人工呼吸管理を受けている患者
英語
acute respiratory failure with PaO2/FIO2 less than 300 mmHg and mechanically ventilated
集中治療医学/Intensive care medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
通常Electrical impedance tomography (EIT)を用いて肺血流をモニタリングする場合、換気による測定の影響を避ける目的で、換気は一旦停止する。しかし、換気を停止せずに測定した場合、どの程度測定結果に影響を及ぼすかは検討されていない。本研究では低酸素血症を呈した人工呼吸患者を対象に、同一の患者においてこの2つの測定方法の違いが、肺血流の測定結果にどの程度の違いを生じるのかを調査し、測定時の換気停止の必要性の有無について探索的に検討する。
英語
When monitoring pulmonary blood flow using electrical impedance tomography (EIT), ventilation is typically paused to avoid measurement interference from ventilation. However, the extent to which measurement results are affected when measurements are taken without pausing ventilation has not been investigated. This study investigates the difference in pulmonary blood flow measurements between these two methods in the same hypoxemic mechanically ventilated patients, exploring the necessity of ventilation cessation during measurement.
その他/Others
日本語
基礎疾患による局所肺血流分布の傾向
呼吸器情報から得られた死腔換気率、及び酸素化能(動脈血酸素濃度/吸入酸素濃度比)と、換気血流比の相関関係
英語
Characteristics in regional pulmonary blood flow distribution due to underlying diseases
Correlation between dead space ventilation ratio, oxygenation capacity obtained from respiratory data, and ventilation-perfusion ratio
日本語
測定方法の異なる肺血流分布測定値の一致性 (換気あり法と換気なし法)
英語
Consistency of distribution of pulmonary blood flow using different methods (measurements with or without ventilation)
日本語
英語
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
予防・検診・検査/Prevention
手技/Maneuver |
日本語
肺血流の測定を人工呼吸を中止せずに行う介入
英語
Intervention to measure pulmonary blood flow without discontinuing mechanical ventilation
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1)低酸素血症 (PaO2/FIO2 <300 mmHg)を呈し人工呼吸管理を受けている。
2)内頚静脈から中心静脈ラインが挿入されている。
3)登録時の年齢が18歳以上である。
4)研究参加について本人または代諾者から文書で同意が得られている。
英語
1) The patient exhibits hypoxemia (PaO2/FIO2 below 300 mmHg) and is receiving mechanical ventilation.
2) A central venous line is inserted via the internal jugular vein.
3) The patient is 18 years of age or older at the time of enrollment.
4) Written informed consent for study participation has been obtained from the patient or a legally authorized representative.
日本語
1)高用量カテコラミン投与が必要な低血圧または心不全がある。
2)透析を必要とする腎不全がある。
3)高ナトリウム血症(登録前1日以内の最新のナトリウム値が145 mEq/L以上)がある。
4)胸部CTまたは胸部XPにより胸郭の変形が認められる。
5)ペースメーカを挿入している。
英語
1) Hypotension or heart failure requiring high-dose catecholamine administration.
2) Renal failure requiring dialysis.
3) Hypernatremia (latest sodium value within 1 day prior to registration more than 145 mEq/L).
4) Thoracic deformity observed on chest CT or chest X-ray.
5) Pacemaker implantation.
40
日本語
名 | 敦子 |
ミドルネーム | |
姓 | 庄野 |
英語
名 | ATSUKO |
ミドルネーム | |
姓 | SHONO |
日本語
島根大学医学部附属病院
英語
Shimane university hospital
日本語
集中治療科
英語
Intensive Care Medicine
693-8501
日本語
島根県出雲市塩冶町89-1
英語
Enya 89-1, Izumo city, Shimane, Japan
0853-20-2295
atsukos@med.shimane-u.ac.jp
日本語
名 | 慶太 |
ミドルネーム | |
姓 | 松本 |
英語
名 | Keita |
ミドルネーム | |
姓 | Matsumoto |
日本語
島根大学医学部附属病院
英語
Shimane university hospital
日本語
集中治療科
英語
Intensive Care Medicine
693-8501
日本語
島根県出雲市塩冶町89-1
英語
Enya 89-1, Izumo city, Shimane, Japan
0853-20-2295
keita.ma@med.shimane-u.ac.jp
日本語
島根大学
英語
Shimane university
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
無し
英語
Shimane university hospital
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
島根大学医学部医学研究倫理委員会
英語
Medical Research Ethics Committee, Shimane University Faculty of Medicine
日本語
島根県出雲市塩冶町89-1
英語
Enya 89-1, Izumo city, Shimane, Japan
0853-20-2515
kenkyu@med.shimane-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 09 | 月 | 25 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 09 | 月 | 24 | 日 |
2025 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
2028 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 09 | 月 | 24 | 日 |
2025 | 年 | 09 | 月 | 24 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000067684
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067684