UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000059101
受付番号 R000067610
科学的試験名 アプローチ角度が変化した際の支持脚床反力、足圧中心に着目したインサイドキックの動作解析
一般公開日(本登録希望日) 2025/09/16
最終更新日 2025/09/16 21:52:29

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
アプローチ角度が変化した際の支持脚床反力、足圧中心に着目したインサイドキックの動作解析


英語
Biomechanical analysis of the inside-of-the-foot kick focusing on the ground reaction force and center of pressure of the support leg under varying approach angles

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
アプローチ角度が変化した際の支持脚床反力、足圧中心に着目したインサイドキックの動作解析


英語
Biomechanical analysis of the inside-of-the-foot kick focusing on the ground reaction force and center of pressure of the support leg under varying approach angles

科学的試験名/Scientific Title

日本語
アプローチ角度が変化した際の支持脚床反力、足圧中心に着目したインサイドキックの動作解析


英語
Biomechanical analysis of the inside-of-the-foot kick focusing on the ground reaction force and center of pressure of the support leg under varying approach angles

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
アプローチ角度が変化した際の支持脚床反力、足圧中心に着目したインサイドキックの動作解析


英語
Biomechanical analysis of the inside-of-the-foot kick focusing on the ground reaction force and center of pressure of the support leg under varying approach angles

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
中学と高校生年代で6年以上のサッカーの経験があり、利き足が右下肢で下肢に整形外科疾患を有さない健常成人


英語
Healthy adult subjects with more than six years of soccer experience at the junior high and high school levels, with the right lower limb as the dominant leg, and without any orthopedic disorders of the lower extremities

疾患区分1/Classification by specialty

成人/Adult

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
本研究は、サッカーにおけるインサイドキック動作において、アプローチ角度(0°、45°、90°)の違いが身体姿勢に与える影響を検討するものである。インサイドキックは主に正確なパスや近距離でのシュートに用いられる一方、インステップキックは強いシュートやロングパスに使用される。先行研究では、インステップキックにおいてアプローチ角度が大きくなるにつれて体幹がより側方に傾くことが報告されているが、インサイドキックに関して同様の検討は少ない。そこで本研究では、支持脚の関節角度や床反力に着目し、姿勢変化の有無を明らかにすることを目的とした。本研究の知見は、姿勢制御戦略の理解を深め、パフォーマンス向上に資するとともに、特定の関節や部位への過度な負担を防ぐことで傷害予防にも貢献すると期待される。


英語
This study investigates how different approach angles affect body posture during the inside-of-the-foot kick in soccer. The inside kick is mainly used for accurate passes and short-range shots, while the instep kick is used for powerful shots and long passes. Prior research has shown that increasing the approach angle in instep kicks leads to greater lateral body inclination, but few studies have examined this in inside kicks. The present study focuses on support leg joint angles and ground reaction forces to clarify posture changes. The findings are expected to provide insights into postural control strategies, contributing to both performance improvement and injury prevention.

目的2/Basic objectives2

その他/Others

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語
アプローチ角度(0°・45°・90°)の違いが、インサイドキック時の身体姿勢に与える影響を検討する。


英語
The purpose of this study is to examine the influence of different approach angles on body posture during the inside-of-the-foot kick.

試験の性質1/Trial characteristics_1

探索的/Exploratory

試験の性質2/Trial characteristics_2

説明的/Explanatory

試験のフェーズ/Developmental phase

該当せず/Not applicable


評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
支持脚床反力、足圧中心と足底面に対する座標、下腿傾斜角度、体幹側屈角度、骨盤傾斜角度


英語
Ground reaction force of the support leg

Center of pressure and its coordinates relative to the plantar surface

Shank inclination angle

Trunk lateral flexion angle

Pelvic tilt angle

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
年齢、身長、体重、既往歴、下肢関節角度(足関節・膝関節・股関節)


英語
Age, height, weight, and past medical history

Lower limb joint angles (ankle, knee, and hip joints)


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

単群/Single arm

ランダム化/Randomization

非ランダム化/Non-randomized

ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding

オープン/Open -no one is blinded

コントロール/Control

群内/Self control

層別化/Stratification

いいえ/NO

動的割付/Dynamic allocation

いいえ/NO

試験実施施設の考慮/Institution consideration

施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.

ブロック化/Blocking

いいえ/NO

割付コードを知る方法/Concealment

知る必要がない/No need to know


介入/Intervention

群数/No. of arms

1

介入の目的/Purpose of intervention

教育・カウンセリング・トレーニング/Educational,Counseling,Training

介入の種類/Type of intervention

その他/Other

介入1/Interventions/Control_1

日本語
5号球サッカーボール(直径22cm)を使用する。3m先に的(直径11cmの円形)を設置。研究対象者は上下スポーツインナーウェアを着用し、履きなれた運動靴を履いて各アプローチ角度から5回キック動作を行う練習を実施し、床反力計プレートの上で助走1歩のキック動作に慣れてから測定を開始する。キック動作は、味方の選手にパスをする意識で蹴ること、蹴ったボールが浮かないようにすること、出来るだけ早いボールを蹴ることを意識して試技・実践することとする。ボールが的の一部にでも当たった場合を成功として、①アプローチ角度0度からのインサイドキック②アプローチ角度45度からのインサイドキック③アプローチ角度90度からのインサイドキックの3条件でアプローチ角度毎に5回成功試技が得られるまでボールを蹴る。各条件の順番はランダム化し行う。1人あたりの測定時間は1時間~1時間半を予定する。


英語
A size 5 soccer ball (diameter: 22 cm) was used, and a circular target (diameter: 11 cm) was placed 3 m away. The participants wore sports innerwear (top and bottom) and their accustomed athletic shoes. Before the measurements, they performed 5 practice inside-of-the-foot kicks from each approach angle to familiarize themselves with the one-step approach on the force plate. During the kicking trials, participants were instructed to perform the movement with the intention of passing the ball to a teammate, to prevent the ball from rising, and to kick the ball as quickly as possible. A trial was considered successful when the ball hit any part of the target. The 3 experimental conditions were as follows: 1) inside-of-the-foot kick from a 0 approach angle, 2) inside-of-the-foot kick from a 45 approach angle, and 3) inside-of-the-foot kick from a 90 approach angle. For each condition, participants continued kicking until 5 successful trials were obtained. The order of the conditions was randomized. The total measurement time per participant was approximately 60 to 90 minutes.

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

18 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit

40 歳/years-old 以下/>=

性別/Gender

男/Male

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
1)中学と高校生年代で6年以上のサッカーの経験がある者
2)利き足が右下肢の者
3)整形外科疾患・内科的疾患を有さない健常成人
4)研究参加に同意をいただけた者


英語
Individuals with more than six years of soccer experience at the junior high and high school levels

Individuals whose dominant leg is the right lower limb

Healthy adults without orthopedic or internal medical disorders

Individuals who provided informed consent to participate in the study

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
1)研究参加に同意が得られなかった者
2)骨折、捻挫、筋損傷等研究に影響を与える整形外科疾患を有する者
3)左足CAITスコアが25点以下の者
4)撮影されることに不同意の場合


英語
Individuals who did not provide consent to participate in the study

Individuals with orthopedic disorders that could affect the study, such as fractures, sprains, or muscle injuries

Individuals with a Cumberland Ankle Instability Tool (CAIT) score of 25 or lower for the left foot

Individuals who did not consent to being recorded (filmed)

目標参加者数/Target sample size

28


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
雄彦
ミドルネーム
山路


英語
Takehiko
ミドルネーム
Yamaji

所属組織/Organization

日本語
群馬大学


英語
Gunma University

所属部署/Division name

日本語
大学院保健学科リハビリテーション学講座


英語
Graduate School of Health Sciences, Gunma University, Department of Rehabilitation Sciences

郵便番号/Zip code

3718514

住所/Address

日本語
群馬県前橋市昭和町3-39-22


英語
3-39-22, Showa-machi, Maebashi City, Gunma Prefecture, Japan

電話/TEL

0272208947

Email/Email

tyamaji@gunma-u.ac.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
雄彦
ミドルネーム
山路


英語
Takehiko
ミドルネーム
Yamaji

組織名/Organization

日本語
群馬大学


英語
Gunma University

部署名/Division name

日本語
大学院保健学科リハビリテーション学講座


英語
Graduate School of Health Sciences, Gunma University, Department of Rehabilitation Sciences

郵便番号/Zip code

3718514

住所/Address

日本語
群馬県前橋市昭和町3-39-22


英語
3-39-22, Showa-machi, Maebashi City, Gunma Prefecture, Japan

電話/TEL

0272208947

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

tyamaji@gunma-u.ac.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
群馬大学


英語
Gunma University

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
無し


英語
Nothing

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

自己調達/Self funding

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
人を対象とする医学系研究倫理審査委員会


英語
ChatGPT: Ethics Committee for Medical Research Involving Human Subjects

住所/Address

日本語
群馬県前橋市昭和町3-39-15


英語
3-39-15, Showa-machi, Maebashi City, Gunma Prefecture, Japan

電話/Tel

0272208740

Email/Email

hitotaisho-ciru@ml.gunma-u.ac.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions



その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2025 09 16


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled


主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

一般募集中/Open public recruiting

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2025 08 13

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2025 08 13

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2025 09 16

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2025 10 31

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2025 09 16

最終更新日/Last modified on

2025 09 16



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000067610


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067610