UMIN試験ID | UMIN000058980 |
---|---|
受付番号 | R000067452 |
科学的試験名 | 高齢者における食品多様性の実態調査と栄養補助飲料によるビタミン改善効果の検証 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/09/03 |
最終更新日 | 2025/09/03 17:51:55 |
日本語
高齢者における食品多様性の実態調査と栄養補助飲料によるビタミン改善効果の検証
英語
A study on food diversity among the elderly and verification of the effectiveness of nutritional supplement drinks in improving vitamin intake
日本語
高齢者における食事調査と栄養補助飲料
英語
Dietary Surveys and Nutritional Supplement Drinks in the Elderly
日本語
高齢者における食品多様性の実態調査と栄養補助飲料によるビタミン改善効果の検証
英語
A study on food diversity among the elderly and verification of the effectiveness of nutritional supplement drinks in improving vitamin intake
日本語
高齢者における食事調査と栄養補助飲料
英語
Dietary Surveys and Nutritional Supplement Drinks in the Elderly
日本/Japan |
日本語
低栄養
英語
malnutrition
内科学一般/Medicine in general | 内分泌・代謝病内科学/Endocrinology and Metabolism |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
研究の要約 社会全体の高齢化に伴い、個人レベルでの疾患予防が重要になっている。とりわけ、寝たきりを予防し、少しでも元気な時間を長くするいわゆる健康寿命の延伸が大事である。食事は日常簡単に行える健康維持の方法の一つである。とりわけビタミンやミネラルの不足が低体重の方では多くみられる。若い低体重の女性では、高頻度のビタミンD欠乏やB12欠乏が見られており、高齢者でも同様のリスクが懸念される。
大阪府大東市では元気でまっせ体操という活動を普段から行なっており、その方達の食事内容をチェックし、現在の高齢者の栄養状態の実情を調べた上で、地域住民の食事内容の改善ができるのではと考えた。
さらに現在食品として用いられるビタミン補充食品(ビタミンやミネラルを含む)を7日間取るだけで、ビタミンやミネラルがどの程度上昇するかを調査し、今後このような栄養補助食品の配布が地域住民の健康改善につながるかも同時に明らかにする。
本研究により高齢者における食品の多様性の実態調査を行い、さらに栄養補助食品による改善の可能性が明らかになれば、地方自治体による栄養指導や栄養補助食品の配布の可能性など地域住民に対する介入の手がかりとなり、地域住民の健康増進につながると考えられる。
英語
As society ages, individual level disease prevention has become increasingly crucial. Specifically, preventing individuals from becoming bedridden and extending what is known as healthy life expectancy the period during which people remain active are essential goals. Diet is one of the simplest ways to maintain health in daily life. Notably, vitamin and mineral deficiencies are often observed in underweight individuals. Among young, underweight women, deficiencies in vitamins D and B12 are common, and similar risks are also a concern among the elderly. In Daito City, Osaka Prefecture, a regular activity called Genki de Masse Exercise is held, during which we assessed the dietary habits of its participants. By examining the current nutritional status of elderly participants, we aimed to improve the dietary habits of local residents. Additionally, we investigated the extent to which vitamin and mineral levels would increase after consuming commercially available vitamin supplements for seven days. Simultaneously, we sought to determine whether distributing such nutritional supplements could enhance the health of local residents in the future. Through this study, if we can evaluate the actual diversity of foods among the elderly and demonstrate the potential for improvement with nutritional supplements, it could provide local governments with insights for offering nutritional guidance or distributing supplements as interventions for residents, thereby contributing to the promotion of community health.
生物学的利用性/Bio-availability
日本語
英語
日本語
“元気でまっせ体操”に参加される方(2000人を目標)に対して食品摂取頻度調査(15程度の質問)、身長、体重、年齢、性別、半年前の体重、2週間くらいの食欲変化、基礎疾患を聴取し、集団における低栄養の頻度(GLIM基準に基づく)を明らかにする。次に、性別ごとに、低体重、正常体重、肥満の3群に分けて、食品多様性(DVSスコアなど)の違いを明らかにする。
英語
For participants in the Genki de Masse Taiso, we will conduct a food frequency survey , and collect information on height, weight, age, sex, weight six months ago, changes in appetite over the past two weeks, and underlying health conditions, in order to determine the prevalence of undernutrition within the group based on GLIM criteria. Next, for each sex, we will divide the participants into three groups underweight, normal weight, and obese and clarify the differences in food diversity among the groups.
日本語
質問に答えていただいた方のうち、除外項目(別項に記載)に該当しない方20名(最大30名)程度に対して、採血を行ったのち、7日間一挙千菜ドリンクを内服していただき、7日後に採血を行う。一挙千菜ドリンク服用前後の亜鉛、鉄、ビタミンB1とB12、葉酸の血中濃度変化について、性別ごとに分け、前後の数字に対して対応あるt検定を行う。
英語
Of those who responded to the questionnaire, approximately 20 people (up to a maximum of 30) who do not meet the exclusion criteria (listed separately) will have their blood drawn. Afterward, they will take Ikkyo Sensai Drink for 7 days, and their blood will be drawn again on the 7th day. Changes in blood concentrations of zinc, iron, vitamin B1 and B12, and folic acid before and after taking Ikkyo Sensai Drink will be analyzed separately by gender, using paired t-tests to compare the values before and after.
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
群内/Self control
いいえ/NO
いいえ/NO
施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.
いいえ/NO
知る必要がない/No need to know
1
治療・ケア/Treatment
食品/Food |
日本語
7日間一挙千菜ドリンク(栄養飲料)を内服していただく。
英語
The study participants will be given a seven-day supply of nutritional drinks to take orally.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
65 | 歳/years-old | 以上/<= |
85 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
65歳以上で7日間一挙千菜ドリンクを服用することに同意できる方、
糖尿病、腎臓病、肝臓病に関して検査値異常のない方、
お薬手帳を提示できる方(糖尿病薬、制酸薬の種類や量、内服期間を確認)、
食物アレルギーのない方、
自分の意思を他人に伝えることができ、
日常生活が独力で可能な方
英語
Those who are 65 years or older and can consent to taking the Ikkyu Chisai drink for 7 consecutive days,
those who have no abnormal test values related to diabetes, kidney disease, or liver disease,
those who can present their medication notebook (to confirm types, amounts, and duration of diabetes medication and antacids),
those with no food allergies,
those who are able to communicate their own intentions to others,
and those who can manage daily life independently.
日本語
糖尿病治療のコントロール不良の方(HbA1c>7%)
肝臓病、腎臓病、心臓障害を合併している方
がんを合併している方
サプリメント、健康食品を服用している方
その他、研究責任者、研究分担者が不適切と判断した方
英語
People with poorly controlled diabetes (HbA1c > 7%), those with liver disease, kidney disease, or heart disorders, those with cancer, those taking supplements or health foods, and others deemed inappropriate by the principal investigator or co-investigators.
20
日本語
名 | 勝美 |
ミドルネーム | |
姓 | 飯塚 |
英語
名 | Katsumi |
ミドルネーム | |
姓 | Iizuka |
日本語
藤田医科大学
英語
Fujita health university
日本語
医学部臨床栄養学講座
英語
Department of Clinical Nutrition, Faculty of Medicine
4701192
日本語
愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番98
英語
1 98, Dengakugakubo, Kutsukake machi, Toyoake, Aichi
0562932329
katsumi.iizuka@fujita-hu.ac.jp
日本語
名 | katsumi |
ミドルネーム | |
姓 | Iizuka |
英語
名 | Katsumi |
ミドルネーム | |
姓 | Iizuka |
日本語
藤田医科大学
英語
Fujita health university
日本語
医学部 臨床栄養学講座
英語
Department of Clinical Nutrition, Faculty of Medicine
4701192
日本語
愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番98
英語
1 98, Dengakugakubo, Kutsukake-machi, Toyoake, Aichi
0562932329
katsumi.iizuka@fujita-hu.ac.jp
日本語
藤田医科大学
英語
Fujita health university
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
藤田医科大学
英語
Fujita health university
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
藤田医科大学医学研究倫理審査委員会
英語
Ethics Review Committee of Fujita Health University
日本語
愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1-98
英語
1 98, Dengakugakubo, Kutsukake-machi, Toyoake, Aichi
0562-93-2865
f-irb@fujita-hu.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 09 | 月 | 03 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 08 | 月 | 28 | 日 |
2025 | 年 | 08 | 月 | 28 | 日 |
2025 | 年 | 12 | 月 | 15 | 日 |
2026 | 年 | 06 | 月 | 30 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 09 | 月 | 03 | 日 |
2025 | 年 | 09 | 月 | 03 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000067452
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067452