UMIN試験ID | UMIN000058975 |
---|---|
受付番号 | R000067447 |
科学的試験名 | 新生児蘇生法訓練VRアプリの評価 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/09/03 |
最終更新日 | 2025/09/03 10:03:35 |
日本語
新生児蘇生法訓練VRアプリの評価
英語
Evaluation of Neonatal Resuscitation Training VR
日本語
NCPR-VRの評価
英語
Evaluate NCPR-VR
日本語
新生児蘇生法訓練VRアプリの評価
英語
Evaluation of A Virtual Reality Application for Neonatal Resuscitation Training
日本語
NCPR-VRの評価
英語
Evaluate NCPR-VR
日本/Japan |
日本語
健康な新生児医療従事者
英語
Healthy newborn healthcare providers
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
新生児医療従事者の新生児蘇生法の習熟に寄与しうるVRアプリを開発した。本研究の目的は、開発したVRアプリをユーザビリティやユーザー体験といった観点から評価することである。
英語
We developed a VR application that can contribute to the proficiency of neonatal resuscitation techniques among neonatal healthcare providers. The purpose of this study is to evaluate the developed VR application from the perspectives of usability and user experience.
その他/Others
日本語
ユーザビリティ、使いやすさ
英語
Usability, ease of use
日本語
SUS(System Usability Scale)のスコア
英語
The score of System Usability Scale
日本語
SUS, IPQ, UEQ, SSQの各スコア。参加者による感想(フリーテキスト)、有用性についての主観的評価。
英語
SUS, IPQ, UEQ, SSQ scores. Participant feedback (free text), subjective evaluation of usefulness.
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
教育・カウンセリング・トレーニング/Educational,Counseling,Training
その他/Other |
日本語
VRアプリを利用した学習体験
英語
Learning experiences using VR applications
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
・ 周産期医療に従事者する医師、看護師、または助産師であること。
・ 有効期間内のNCPR認定資格を有すること。NCPR認定資格の種別は問わない。
英語
1) Be a physician, nurse, or midwife engaged in perinatal care.
2) Hold a valid NCPR certification. The type of NCPR certification is not restricted.
日本語
・ 車酔いや目まいを感じやすい者
・ 研究責任者または連絡担当者が不適格と見なした者
英語
1) Individuals prone to motion sickness or dizziness
2) Individuals deemed ineligible by the principal investigator or liaison officer
30
日本語
名 | 正人 |
ミドルネーム | |
姓 | 江頭 |
英語
名 | Masato |
ミドルネーム | |
姓 | Eto |
日本語
東京大学大学院 医学系研究科
英語
Graduate School of Medicine, The University of Tokyo
日本語
医学教育国際研究センター 医学教育学部門
英語
Department of Medical Education Studies, International Research Center for Medical Education
113-0033
日本語
東京都文京区本郷7-3-1
英語
7-3-1, Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo, 113-0033, Japan
03-5841-3303
amari-shoichiro158@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
日本語
名 | 昭一郎 |
ミドルネーム | |
姓 | 甘利 |
英語
名 | Shoichiro |
ミドルネーム | |
姓 | Amari |
日本語
東京大学大学院 医学系研究科
英語
Graduate School of Medicine, The University of Tokyo
日本語
生殖・発達・加齢医学専攻
英語
Reproductive, Developmental and Aging Sciences,
113-0033
日本語
東京都文京区本郷7-3-1
英語
7-3-1, Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo, 113-0033, Japan
090-1429-8589
amari-shoichiro158@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
日本語
東京大学
英語
The University of Tokyo
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
東京大学
英語
The University of Tokyo
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
東京大学大学院 医学系研究科・医学部 倫理委員会
英語
Research Ethics Committee, Graduate School of Medicine, The University of Tokyo
日本語
東京都文京区本郷7-3-1
英語
7-3-1, Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo, 113-0033, Japan
03-5841-3303
ethics@m.u-tokyo.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 09 | 月 | 03 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2025 | 年 | 09 | 月 | 02 | 日 |
2025 | 年 | 08 | 月 | 07 | 日 |
2025 | 年 | 09 | 月 | 03 | 日 |
2026 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 09 | 月 | 03 | 日 |
2025 | 年 | 09 | 月 | 03 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000067447
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067447