UMIN試験ID | UMIN000058937 |
---|---|
受付番号 | R000067403 |
科学的試験名 | パーキンソン病における適応型深部脳刺激(aDBS)と従来型深部脳刺激(cDBS)の比較:長期無作為化クロスオーバー試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/08/30 |
最終更新日 | 2025/08/30 11:26:19 |
日本語
パーキンソン病における適応型深部脳刺激(aDBS)と従来型深部脳刺激(cDBS)の比較:長期無作為化クロスオーバー試験
英語
Long-term Randomized Crossover Trial for Adaptive versus Conventional Deep Brain Stimulation in Parkinson's Disease
日本語
パーキンソン病DBS新治療試験
英語
Trial of a adaptive DBS Therapy for Parkinson's Disease
日本語
パーキンソン病における適応型深部脳刺激(aDBS)と従来型深部脳刺激(cDBS)の比較:長期無作為化クロスオーバー試験
英語
Long-term Randomized Crossover Trial for Adaptive versus Conventional Deep Brain Stimulation in Parkinson's Disease
日本語
パーキンソン病DBS新治療試験
英語
Trial of a adaptive DBS Therapy for Parkinson's Disease
日本/Japan |
日本語
パーキンソン病
英語
Parkinson's Disease
神経内科学/Neurology |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究の目的は、パーキンソン病患者において適応型脳深部刺激(adaptive DBS, aDBS)が従来型脳深部刺激(conventional DBS, cDBS)と比較して、運動症状および生活機能に及ぼす長期的効果を評価し、さらにベースライン臨床指標が治療効果の差異を予測し得るかを探索することである。
英語
The objective of this study is to evaluate the long-term effects of adaptive deep brain stimulation (aDBS) compared with conventional DBS (cDBS) on daily functioning and motor symptoms in patients with Parkinson's disease, and to explore whether baseline clinical characteristics can predict differential treatment responses.
その他/Others
日本語
本研究は、二重盲検クロスオーバーデザインを用いて、aDBS と cDBS の臨床効果を直接比較することを目的とする。また、治療反応のばらつきを明らかにし、ベースラインの臨床的特徴が治療効果修飾因子として作用し得るかを探索する。
英語
This randomized, double-blind crossover trial aims to directly compare the clinical efficacy of aDBS and cDBS. The study also seeks to characterize inter-individual variability in treatment response and to explore whether baseline clinical features act as effect modifiers.
検証的/Confirmatory
説明的/Explanatory
第Ⅳ相/Phase IV
日本語
・日内 ON 時間(患者日誌に基づき、1日平均の ON 状態の時間;各刺激条件下1か月目の最終週7日間の平均値)
・日内 OFF 時間(患者日誌に基づき、1日平均の OFF 状態の時間;評価期間は同上)
・日内トラブルとなるジスキネジア時間(患者日誌に基づき、1日平均の troublesome dyskinesia 時間;評価期間は同上)
・日内トラブルとならないジスキネジア時間(患者日誌に基づき、1日平均の non-troublesome dyskinesia 時間;評価期間は同上)
英語
- Daily ON time (hours per day, assessed by patient diaries; averaged over the final 7 days of each 1-month stimulation condition)
- Daily OFF time (hours per day, assessed by patient diaries; same evaluation period as above)
- Daily time with troublesome dyskinesia (hours per day, assessed by patient diaries; same evaluation period)
- Daily time with non-troublesome dyskinesia (hours per day, assessed by patient diaries; same evaluation period)
日本語
・UPDRS Part I 得点(ON 時)(患者自己記入式;各刺激条件下1か月目終了時に評価)
・UPDRS Part II 得点(ON 時)(患者自己記入式;同上)
・UPDRS Part III 得点(ON 時)(評価者による直接評価;同上)
・UPDRS Part IV 得点(ON 時)(患者自己記入式;同上)
・UPDRS Total score(ON 時)(Part I to IV の合計;同上)
・Mini-Mental State Examination (MMSE) 総得点(評価者による認知機能検査;同上)
・Schwab and England Activities of Daily Living scale(ON 時)(評価者記入;同上)
・Parkinson's Disease Questionnaire-39 (PDQ-39) summary index(患者自己記入式質問票;同上)
英語
- UPDRS Part I score (ON state) (self-reported; assessed at the end of each 1-month stimulation condition)
- UPDRS Part II score (ON state) (self-reported; same evaluation period)
- UPDRS Part III score (ON state) (examiner-rated; same evaluation period)
- UPDRS Part IV score (ON state) (self-reported; same evaluation period)
- UPDRS total score (ON state) (sum of Parts I to IV; same evaluation period)
- Mini-Mental State Examination (MMSE) total score (examiner-administered cognitive test; same evaluation period)
- Schwab and England ADL scale (ON state) (examiner-rated; same evaluation period)
- Parkinson's Disease Questionnaire-39 (PDQ-39) summary index (self-administered; same evaluation period)
介入/Interventional
クロスオーバー試験/Cross-over
ランダム化/Randomized
個別/Individual
二重盲検/Double blind -all involved are blinded
実薬・標準治療対照/Active
いいえ/NO
いいえ/NO
施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.
いいえ/NO
封筒法/Numbered container method
2
治療・ケア/Treatment
医療器具・機器/Device,equipment |
日本語
adaptive deep brain stimulation (aDBS)
英語
adaptive deep brain stimulation (aDBS)
日本語
conventional deep brain stimulation (cDBS)
英語
conventional deep brain stimulation (cDBS)
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
75 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
・パーキンソン病の臨床診断を有し、運動合併症(ジスキネジアまたは運動の変動)を呈する患者
英語
- Patients with a clinical diagnosis of Parkinson's disease presenting with motor complications (dyskinesia or motor fluctuations)
日本語
・Mini-Mental State Examination(MMSE)スコア < 24
・精神症状により治療変更を要する重度の精神疾患を有する
英語
- Patients with cognitive impairment defined as Mini-Mental State Examination (MMSE) score < 24
- Patients with significant psychiatric disorders requiring treatment changes
10
日本語
名 | 隆男 |
ミドルネーム | |
姓 | 橋本 |
英語
名 | Takao |
ミドルネーム | |
姓 | Hashimoto |
日本語
慈泉会相澤病院
英語
Aizawa Hospital
日本語
脳神経内科
英語
Department of Neurology
390-0814
日本語
長野県松本市本庄2-5-1
英語
2-5-1 Honjo, Matsumoto, Nagano 390-0814, Japan
+81-263-33-8600
halloevery1@live.jp
日本語
名 | 隆男 |
ミドルネーム | |
姓 | 橋本 |
英語
名 | Takao |
ミドルネーム | |
姓 | Hashimoto |
日本語
慈泉会相澤病院
英語
Aizawa Hospital
日本語
脳神経内科
英語
Department of Neurology
390-0814
日本語
長野県松本市本庄2-5-1
英語
2-5-1 Honjo, Matsumoto, Nagano 390-0814, Japan
+81-263-33-8600
halloevery1@live.jp
日本語
その他
英語
Aizawa Hospital
日本語
相澤病院
日本語
Department of Neurology
日本語
橋本 隆男
英語
Takao Hashimoto
日本語
無し
英語
None
日本語
None
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
慈泉会相澤病院
英語
Aizawa Hospital
日本語
長野県松本市本庄2-5-1
英語
2-5-1 Honjo, Matsumoto, Nagano 390-0814, Japan
+81-263-33-8600
halloevery1@live.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
相澤病院(長野県)
2025 | 年 | 08 | 月 | 30 | 日 |
未公表/Unpublished
10
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting
2022 | 年 | 01 | 月 | 21 | 日 |
2022 | 年 | 01 | 月 | 21 | 日 |
2022 | 年 | 01 | 月 | 21 | 日 |
2025 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 08 | 月 | 30 | 日 |
2025 | 年 | 08 | 月 | 30 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000067403
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067403