UMIN試験ID | UMIN000058915 |
---|---|
受付番号 | R000067380 |
科学的試験名 | 運転と脳の健康の関係性に関する調査および介入研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/08/29 |
最終更新日 | 2025/08/28 11:49:07 |
日本語
運転と脳の健康の関係性に関する調査および介入研究
英語
A Survey and Intervention Study on the Relationship between Driving and Brain Health
日本語
運転と脳の健康の関係性に関する調査および介入研究
英語
A Survey and Intervention Study on the Relationship between Driving and Brain Health
日本語
運転と脳の健康の関係性に関する調査および介入研究
英語
A Survey and Intervention Study on the Relationship between Driving and Brain Health
日本語
運転と脳の健康
英語
Driving and Brain Health
日本/Japan |
日本語
健常人
英語
Adult
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
40から50歳代の男女を対象に、認知的・心理的健康と関連する運転操作項目を明らかにし、これを含む運転スキルトレーニングを実施することにより、運転が脳の健康に与える影響を検証する。
英語
We'll examine how driving affects brain health by identifying the driving maneuvers related to cognitive and psychological well-being in men and women in their 40s and 50s, and then conducting a driving skills training that includes these maneuvers.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
介入期間は3ヶ月間。認知機能(Addenbrooke's Cognitive Examination-III、フランカー課題、ストループ検査、n-back課題、TMT-A/B、メンタルローテーションテスト)
英語
For a 3-month intervention period. We'll assess cognitive function using the following:Addenbrooke's Cognitive Examination-III,Flanker task,Stroop test,n-back task,TMT-A/B,Mental rotation test
日本語
心理尺度、疲労尺度、運動機能評価
英語
Psychological scale, Fatigue scale, Motor function assessment
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
無治療対照/No treatment
2
予防・検診・検査/Prevention
その他/Other |
日本語
自動車学校にて運転スキルトレーニングを6ヶ月間の間に合計10回行う。運転スキルトレーニングは1回あたり30分程度。
英語
You will conduct a total of 10 driving skills training sessions at a driving school over a six-month period. Each training session will last about 30 minutes.
日本語
コントロール
英語
Control
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
40 | 歳/years-old | 以上/<= |
59 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
・通勤などで常時、自動車を運転している者
・研究期間中に、自動車学校にて運転技術トレーニングを6ヶ月間にわたって継続できる者
・研究参加について、本人の文書による同意が得られた者
英語
Individuals who regularly drive a car for commuting or other purposes
Individuals who can continue attending driving skills training at a driving school for six months during the study period
Individuals who have provided written consent to participate in the study
日本語
・インフォームド・コンセントが得られない者
・認知症、精神・神経疾患の既往歴・現病歴がある者
・重度の視覚・聴覚障害がある者
・他の臨床研究に参加中の者
・その他、研究遂行が困難な者
英語
Individuals who have not provided informed consent
Individuals with a history of or current diagnosis of dementia or other psychiatric/neurological disorders
Individuals with severe visual or hearing impairments
Individuals currently participating in another clinical study
Any other individual for whom study participation would be difficult
68
日本語
名 | 靖之 |
ミドルネーム | |
姓 | 瀧 |
英語
名 | Yasuyuki |
ミドルネーム | |
姓 | Taki |
日本語
東北大学
英語
Tohoku University
日本語
スマート・エイジング学際重点研究センター
英語
Department of Smart-Aging Research Center
980-8575
日本語
宮城県仙台市青葉区星陵町4-1
英語
4-1 Seiryo-Cho, Aoba-ku, Sendai City, Miyagi
022-717-8556
yasuyuki.taki.c7@tohoku.ac.jp
日本語
名 | 龍一 |
ミドルネーム | |
姓 | 笠原 |
英語
名 | Ryuichi |
ミドルネーム | |
姓 | Kasahara |
日本語
東北大学
英語
Tohoku University
日本語
スマート・エイジング学際重点研究センター
英語
Department of Smart-Aging Research Center
980-8575
日本語
宮城県仙台市青葉区星陵町4-1
英語
4-1 Seiryo-Cho, Aoba-ku, Sendai City, Miyagi
022-717-8824
ryuichi.kasahara.c1@tohoku.ac.jp
日本語
東北大学
英語
Tohoku University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
SUBARU
日本語
SUBARU
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
東北大学大学院医学系研究科倫理委員会
英語
Ethics Committee Tohoku University Graduate School of Medicine
日本語
宮城県仙台市青葉区星陵町 2-1
英語
2-1 Seiryo-machi, Aoba-ku, Sendai, Miyagi
022-728-4105
ec-med@grp.tohoku.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 08 | 月 | 29 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 08 | 月 | 21 | 日 |
2025 | 年 | 12 | 月 | 01 | 日 |
2027 | 年 | 06 | 月 | 21 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 08 | 月 | 28 | 日 |
2025 | 年 | 08 | 月 | 28 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000067380
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067380