UMIN試験ID | UMIN000058658 |
---|---|
受付番号 | R000067076 |
科学的試験名 | 原発性アルドステロン症の病型による臨床的特徴の違いについて フェーズ2 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/07/31 |
最終更新日 | 2025/07/31 16:21:41 |
日本語
原発性アルドステロン症の病型による臨床的特徴の違いについて フェーズ2
英語
The clinical differences based on the subtype of primary aldosteronism: Phase 2
日本語
原発性アルドステロン症の病型による臨床的特徴の違いについて フェーズ2
英語
The clinical differences based on the subtype of primary aldosteronism: Phase 2
日本語
原発性アルドステロン症の病型による臨床的特徴の違いについて フェーズ2
英語
The clinical differences based on the subtype of primary aldosteronism: Phase 2
日本語
原発性アルドステロン症の病型による臨床的特徴の違いについて フェーズ2
英語
The clinical differences based on the subtype of primary aldosteronism: Phase 2
日本/Japan | アジア(日本以外)/Asia(except Japan) |
オセアニア/Australia |
日本語
原発性アルドステロン症
英語
Primary aldosteronism
内分泌・代謝病内科学/Endocrinology and Metabolism |
悪性腫瘍以外/Others
はい/YES
日本語
原発性アルドステロン症の臨床的特徴の違いに着目し、副腎静脈サンプリングを用いずに異なる病型を鑑別する方法を明らかにすることを目的とする。また、現状で原発性アルドステロン症の確定診断には入院を要する負荷試験を用いることがゴールドスタンダードになっているが、本態性高血圧と原発性アルドステロン症の臨床的特徴を比較、解析することでより簡便に鑑別する方法を明らかにすることも目的とする。原発性アルドステロン症の診断のための負荷試験の基準値は各国で異なるため、診断されるフェノタイプも若干異なる。本研究では国際共同研究を行うことでより一般化しやすい指標を決定することが可能となる。
英語
The objective of this study is to elucidate a method for differentiating between various phenotypes of primary aldosteronism without the use of adrenal venous sampling, with a focus on the clinical characteristics of primary aldosteronism. Additionally, while the gold standard for the definitive diagnosis of primary aldosteronism currently involves inpatient load tests, this study aims to identify a more convenient method for distinguishing between essential hypertension and primary aldosteronism by comparing and analyzing their clinical features. Since the reference values for load tests used in the diagnosis of primary aldosteronism differ across countries, the phenotypes diagnosed may also vary slightly. By conducting an international collaborative study, this research will contribute to the identification of more widely applicable diagnostic markers.
その他/Others
日本語
保存検体を用いた原発性アルドステロン症に関与すると推測される蛋白、オミクスプラットフォームを用いた網羅的蛋白測定、non-coding RNAの測定
英語
The analysis of proteins presumed to be involved in primary aldosteronism using archived samples, comprehensive protein profiling using omics platforms, and the measurement of non-coding RNA.
日本語
年齢、性別、血圧、BMI、血液検査(血清、生化学、ホルモンの日内変動等)、尿検査、ホルモン負荷試験検査(カプトプリル負荷試験、立位フロセミド負荷検査、生理食塩水負荷検査)、造影CT検査、副腎静脈サンプリング結果、ポータブルポリソムノグラフィ、ABI検査、心臓・腹部超音波、頸動脈エコー
英語
age, gender, blood pressure, BMI, blood tests (serum biochemistry test, daily fluctuation of hormones, etc.), urinalysis, confirmatory tests(captopril challenge test, furosemide and upright posture test, saline infusion test), contrast CT examination, adrenal vein sampling, portable polysomnography, ankle brachial pressure index, cardiac ultrasound, abdominal ultrasound, carotid ultrasound
日本語
原発性アルドステロン症に関与すると推測される蛋白、オミクスプラットフォームを用いた網羅的蛋白測定、non-coding RNA
英語
Proteins presumed to be involved in primary aldosteronism, comprehensive protein profiling using omics platforms, and non-coding RNA
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1) 2006年1月1日から2030年1月1日の期間に日本大学医学部附属板橋病院で原発性アルドステロン症、本態性高血圧の診断を受けた症例
2) 2006年1月1日から2030年1月1日の期間に東京科学大学病院、Affiliated Hospital of Chongqing Medical University、Monash University、Hudson Institute of Medical Researchで原発性アルドステロン症、本態性高血圧の診断を受けた症例
英語
1. Patients who were diagnosed with primary aldosteronism and essential hypertension at Nihon University Itabashi Hospital (January 1, 2006 - January 1, 2030).
2. Patients who were diagnosed with primary aldosteronism and essential hypertension at Institute of Science Tokyo Hospital, Affiliated Hospital of Chongqing Medical University, Monash University, and Hudson Institute of Medical Research (January 1, 2006 - January 1, 2030).
日本語
本研究への参加にあたり拒否の申出をした者、研究責任者が研究対象者として不適当と判断した者
英語
Patients who refused to participate in this study and the investigator determined to be unsuitable for study
1000
日本語
名 | 洋輝 |
ミドルネーム | |
姓 | 小林 |
英語
名 | Hiroki |
ミドルネーム | |
姓 | Kobayashi |
日本語
日本大学医学部
英語
Nihon University School of Medicine
日本語
内科学系 腎臓高血圧内分泌内科
英語
Division of Nephrology, Hypertension and Endocrinology, Department of Internal Medicine
173-8610
日本語
東京都板橋区大谷口上町30-1
英語
30-1 Oyaguchi Kami-chou, Itabashi-ku, Tokyo
+81-3-3972-8111
kobayashi.hiroki@nihon-u.ac.jp
日本語
名 | 洋輝 |
ミドルネーム | |
姓 | 小林 |
英語
名 | Hiroki |
ミドルネーム | |
姓 | Kobayashi |
日本語
日本大学医学部
英語
Nihon University School of Medicine
日本語
内科学系 腎臓高血圧内分泌内科
英語
Division of Nephrology, Hypertension and Endocrinology, Department of Internal Medicine
173-8610
日本語
東京都板橋区大谷口上町30-1
英語
30-1 Oyaguchi Kami-chou, Itabashi-ku, Tokyo
+81-3-3972-8111
kobayashi.hiroki@nihon-u.ac.jp
日本語
日本大学
英語
Division of Nephrology, Hypertension and Endocrinology, Department of Internal Medicine, Nihon University School of Medicine, Tokyo, Japan
日本語
日本大学医学部
日本語
日本語
英語
日本語
自己調達
英語
Division of Nephrology, Hypertension and Endocrinology, Department of Internal Medicine, Nihon University School of Medicine, Tokyo, Japan
日本語
日本大学医学部内科学系腎臓高血圧内分泌内科
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
東京科学大学病院, Affiliated Hospital of Chongqing Medical University, Monash University, and Hudson Institute of Medical Research
英語
Institute of Science Tokyo hospital, Affiliated Hospital of Chongqing Medical University, Monash University, and Hudson Institute of Medical Research
日本語
英語
日本語
日本大学医学部附属板橋病院臨床研究センター
英語
Nihon university Itabashi hospital clinical reseach center
日本語
東京都板橋区大谷口上町30-1
英語
30-1 Oyaguchi Kami-chou, Itabashi-ku, Tokyo
+81-3-3972-8111
med.itabashi.chiken@nihon-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 07 | 月 | 31 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2025 | 年 | 07 | 月 | 09 | 日 |
2025 | 年 | 07 | 月 | 09 | 日 |
2025 | 年 | 07 | 月 | 09 | 日 |
2030 | 年 | 07 | 月 | 01 | 日 |
日本語
年齢、性別、血圧、BMI、血液検査(血清、生化学、ホルモンの日内変動等)、尿検査、ホルモン負荷試験検査(カプトプリル負荷試験、立位フロセミド負荷検査、生理食塩水負荷検査)、造影CT検査、副腎静脈サンプリング結果、ポータブルポリソムノグラフィー、ABI検査、心臓・腹部超音波、頸動脈エコー、原発性アルドステロン症に関与すると推測される蛋白、オミクスプラットフォームを用いた網羅的蛋白測定、non-coding RNA等
英語
age, gender, blood pressure, BMI, blood tests (serum biochemistry test, daily fluctuation of hormones, etc.), urinalysis, confirmatory tests(captopril challenge test, furosemide and upright posture test, saline infusion test), contrast CT examination, adrenal vein sampling, portable polysomnography, ankle brachial pressure index, cardiac ultrasound, abdominal ultrasound, carotid ultrasound,proteins presumed to be involved in primary aldosteronism, comprehensive protein profiling using omics platforms, and non-coding RNA,etc.
2025 | 年 | 07 | 月 | 31 | 日 |
2025 | 年 | 07 | 月 | 31 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000067076
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067076