UMIN試験ID | UMIN000058535 |
---|---|
受付番号 | R000066934 |
科学的試験名 | 食道癌に対する重粒子線治療による心臓・肺合併症の多機関共同前向き観察研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/07/22 |
最終更新日 | 2025/07/21 17:28:59 |
日本語
食道癌に対する重粒子線治療による心臓・肺合併症の多機関共同前向き観察研究
英語
Prospective Multicenter Observational Study on Cardiac and Pulmonary Complications in Esophageal Cancer Patients Treated with Carbon-Ion Radiotherapy
日本語
食道癌重粒子線治療の心肺合併症多施設研究
英語
ESCORT-Heart Lung
日本語
食道癌に対する重粒子線治療による心臓・肺合併症の多機関共同前向き観察研究
英語
Prospective Multicenter Observational Study on Cardiac and Pulmonary Complications in Esophageal Cancer Patients Treated with Carbon-Ion Radiotherapy
日本語
食道癌重粒子線治療の心肺合併症多施設研究
英語
ESCORT-Heart Lung
日本/Japan |
日本語
食道癌
英語
esophagus cancer
放射線医学/Radiology |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
食道癌に対する重粒子線治療において心臓・肺に対する有害事象を多施設・前向きに評価することにより、食道癌の重粒子線治療による心臓と肺への影響を明らかにすることである。
英語
The purpose of this study is to determine the cardiac and pulmonary effects of carbon-ion radiation therapy for esophageal cancer by evaluating adverse events to the heart and lungs in a multicenter, prospective study.
安全性/Safety
日本語
英語
該当せず/Not applicable
日本語
重粒子線照射終了後から24か月の間に発生した心臓・肺への有害事象の観察
英語
Observation of adverse events in the heart and lungs occurring within 24 months after the end of carbon-ion radiation therapy
日本語
英語
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
各研究機関の長の許可日から各共同研究機関において食道扁平上皮癌に対して重粒子線治療を受けた全症例を対象とする
英語
All cases of carbon-ion radiotherapy for squamous cell carcinoma of the esophagus treated at each joint research institution from the date of approval by the head of each research institution.
日本語
患者またはその家族が本研究への資料提供を拒否した場合
英語
If the patient or their family refuses to provide materials for this study
20
日本語
名 | 仁 |
ミドルネーム | |
姓 | 石川 |
英語
名 | Hitoshi |
ミドルネーム | |
姓 | Ishikawa |
日本語
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 QST病院
英語
National Institutes for Quantum Science and Technology QST Hospital
日本語
治療診断部
英語
Department of Radiology
2638555
日本語
千葉市稲毛区穴川4-9-1
英語
4-9-1 Anagawa, Inage-ku, Chiba
043-206-3306
ishikawa.hitoshi@qst.go.jp
日本語
名 | 哲朗 |
ミドルネーム | |
姓 | 磯崎 |
英語
名 | Tetsuro |
ミドルネーム | |
姓 | Isozaki |
日本語
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 QST病院
英語
National Institutes for Quantum Science and Technology QST Hospital
日本語
治療診断部
英語
Department of Radiology
2638555
日本語
千葉市稲毛区穴川4-9-1
英語
4-9-1 Anagawa, Inage-ku, Chiba
043-206-3306
isozaki.tetsuro@qst.go.jp
日本語
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
英語
National Institutes for Quantum Science and Technology
日本語
日本語
日本語
Tetsuro ISOZAKI
英語
Tetsuro ISOZAKI
日本語
無し
英語
None
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 QST病院
英語
National Institutes for Quantum Science and Technology QST Hospital
日本語
千葉市稲毛区穴川4-9-1
英語
4-9-1 Anagawa, Inage-ku, Chiba
043-206-3306
isozaki.tetsuro@qst.go.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
千葉県
2025 | 年 | 07 | 月 | 22 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 06 | 月 | 20 | 日 |
2025 | 年 | 07 | 月 | 15 | 日 |
2025 | 年 | 07 | 月 | 15 | 日 |
2030 | 年 | 05 | 月 | 31 | 日 |
日本語
J-CROSの識別番号、診断名、年齢、性別、既往症、自覚症状、原発病変の部位・周在性、組織型、TNM分類(癌取り扱い規約第11版)、TNM分類(UICC TNM 第7版)、腫瘍マーカー(SCC、CYFRA、CEA)、病理組織学的検査、重粒子線治療の照射線量、治療後の有害事象、治療後の再発の状況、治療後の生存期間に対してデータ収集を行う。
英語
J-CROS identification number, diagnosis, age, gender, medical history, self-reported symptoms, location and extent of primary lesion, histological type, TNM classification (11th edition of the Cancer Staging Manual), TNM classification (UICC TNM 7th edition), tumor markers (SCC, CYFRA, CEA),pathological examination, carbon-ion radiotherapy dose, adverse events after treatment, recurrence after treatment, and survival after treatment.
2025 | 年 | 07 | 月 | 21 | 日 |
2025 | 年 | 07 | 月 | 21 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000066934
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000066934