UMIN試験ID | UMIN000058524 |
---|---|
受付番号 | R000066923 |
科学的試験名 | とおかまち健康の処方箋~特定保健指導への社会的処方の応用~ |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/07/19 |
最終更新日 | 2025/07/19 16:38:11 |
日本語
とおかまち健康の処方箋~特定保健指導への社会的処方の応用~
英語
Tokamachi Health Prescription Trial: Applying Social Prescribing to Japan's Specific Health Guidance
日本語
とおかまち健康の処方箋~特定保健指導への社会的処方の応用~
英語
Tokamachi Health Prescription Trial: Applying Social Prescribing to Japan's Specific Health Guidance
日本語
とおかまち健康の処方箋~特定保健指導への社会的処方の応用~
英語
Tokamachi Health Prescription Trial: Applying Social Prescribing to Japan's Specific Health Guidance
日本語
とおかまち健康の処方箋~特定保健指導への社会的処方の応用~
英語
Tokamachi Health Prescription Trial: Applying Social Prescribing to Japan's Specific Health Guidance
日本/Japan |
日本語
メタボリックシンドローム
英語
Metabolic syndrome
内科学一般/Medicine in general |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
特定保健指導の際に、運動療法や栄養指導を実施する地域の運動事業所や栄養ケアステーションにつなぐ(社会的処方の手法を用いた介入)ことで、3ヶ月後の特定保健指導の効果に違いがあるかどうかを確かめる。
英語
To determine whether linking participants to local providers of exercise therapy and/or nutritional counselling through social prescribing enhances the effectiveness of Japan's Specific Health Guidance at 3 months.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
特定保健指導の離脱率
特定保健指導前後の腹囲、体重、血圧
英語
Withdrawal rate from Specific Health Guidance (0-3 months).
Change in waist circumference, body weight, and blood pressure from baseline to 3 months.
日本語
特定保健指導前後の生活習慣の変化
英語
Changes in lifestyle habits before and after Specific Health Guidance
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無治療対照/No treatment
3
教育・カウンセリング・トレーニング/Educational,Counseling,Training
行動・習慣/Behavior,custom |
日本語
<1)対照群>
介入を受けない。
通常の特定保健指導を3ヶ月受けた後に終了時面接を受ける。
終了時面接時に本研究につき簡単な説明を受け、対照群としてのデータ提供に同意する(オプトアウト方式)。
終了時調査票に回答する。
英語
< 1) Control group>
Participants receive usual Specific Health Guidance only. At 3 months they attend a follow-up interview, receive a brief explanation of the study, and provide data as an opt-out control group.
日本語
<2)介入群-1(社会的処方をして地域資源につながった群)>
特定保健指導の初回面接で本研究の詳細な説明を受け、研究参加に同意する(インフォームドコンセント)。
同意後に、リンクワーカー(保健師や管理栄養士など)による生活習慣や社会背景等のアセスメントを受け、話し合いにより運動療法と栄養指導のいずれか、あるいは両方の介入事業者を選択する。
開始時調査票に回答する。
運動療法と栄養指導の介入を3ヶ月間受ける(内容と回数は個別に設定)。
介入終了後、終了時面接を受け、終了時調査票に回答する。
英語
< 2) Intervention group-1; Linked to community resources by social prescribing>
Give informed consent to be enrolled in the study after receiving a precise explanation about the study at the initial interview of the specific health guidance.
Based on an assessment by a link-worker (such as a public health nurse or a registered dietitian) about participant's lifestyle habits and social background, discuss and then select a preferred local provider offering exercise therapy and/or nutritional guidance.
Answer a prior questionnaire of the specific health guidance.
Receive a 3-month intervention by exercise therapy and/or nutritional guidance (This intervention is to be designed individually).
After the intervention, take a follow-up interview and answer a follow-up questionnaire of the specific health guidance.
日本語
<3)介入群-2(社会的処方をしたが地域資源につながらなかった群)>
特定保健指導の初回面接で本研究の詳細な説明を受け、研究参加に同意する(インフォームドコンセント)。
同意後に、リンクワーカー(保健師や管理栄養士など)による生活習慣や社会背景等のアセスメントを受け、話し合いにより運動療法と栄養指導のいずれも選択しない。
開始時調査票に回答する。
通常の特定保健指導を3ヶ月間受けた後に、終了時面接を受け、終了時調査票に回答する。
英語
< 3) Intervention group-2; Not linked to community resources by social prescribing>
Give informed consent to be enrolled in the study after receiving a precise explanation about the study at the initial interview of the specific health guidance.
Based on an assessment by a link-worker about participant's lifestyle habits and social background, discuss and then choose neither exercise therapy nor nutritional guidance.
Answer a prior questionnaire of the specific health guidance.
After receiving the 3-month ordinary specific health guidance, take a follow-up interview and answer a follow-up questionnaire of the specific health guidance.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
40 | 歳/years-old | 以上/<= |
74 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
1)対照群:社会的処方をしなかった群
令和7年度特定健康診査を受診し特定保健指導に該当した十日町市の住民
2)介入群-1:社会的処方をして地域資源につながった群
下記<1>,<2>を満たすこと
<1> 令和7年度特定健康診査を受診し特定保健指導に該当した十日町市の住民
<2> 特定保健指導の初回面接で運動療法と栄養指導(いずれか一つ、あるいは両方)への参加に同意した者。
3)介入群-2:社会的処方をしたが地域資源につながらなかった群
下記<1>,<2>を満たすこと
<1> 令和7年度特定健康診査を受診し特定保健指導に該当した十日町市の住民
<2> 特定保健指導の初回面接で運動療法と栄養指導(いずれか一つ、あるいは両方)への参加に同意しなかった者。
英語
1) Control group without receiving an intervention with social prescribing;
Tokamachi resident eligible for the specific health guidance as a result of receiving Japan's specific health checkup in the 2025 fiscal year (Apr 2025 through Mar 2026) .
2) Intervention group-1 (Linked to community resources by social prescribing);
Meet the following two conditions:
<1> Tokamachi resident eligible for the specific health guidance as a result of receiving Japan's specific health checkup in the 2025 fiscal year.
<2> Agree to take exercise therapy and/or nutritional guidance at the initial interview of the specific health guidance.
3) Intervention group-2 (Not linked to community resources by social prescribing);
Meet the following two conditions:
<1> Tokamachi resident eligible for the specific health guidance as a result of receiving Japan's specific health checkup in the 2025 fiscal year.
<2> Decline to take exercise therapy and/or nutritional guidance at the initial interview of the specific health guidance.
日本語
上記の選択基準を満たさない場合。
英語
Do not meet the conditions described above.
200
日本語
名 | 由郷 |
ミドルネーム | |
姓 | 菖蒲川 |
英語
名 | Yugo |
ミドルネーム | |
姓 | Shobugawa |
日本語
新潟大学
英語
Niigata University
日本語
大学院医歯学総合研究科 十日町いきいきエイジング講座
英語
Graduate School of Medical and Dental Sciences Department of Active Ageing
951-8510
日本語
新潟市中央区旭町通1-757
英語
1-757 Asahimachi dori, Chuo-ku, Niigata city, Japan
025-227-2131
yugo@med.niigata-u.ac.jp
日本語
名 | 由郷 |
ミドルネーム | |
姓 | 菖蒲川 |
英語
名 | Yugo |
ミドルネーム | |
姓 | Shobugawa |
日本語
新潟大学
英語
Niigata University
日本語
大学院医歯学総合研究科 十日町いきいきエイジング講座
英語
Graduate School of Medical and Dental Sciences Department of Active Ageing
951-8510
日本語
新潟市中央区旭町通1-757
英語
1-757 Asahimachi dori, Chuo-ku, Niigata city, Japan
025-227-2131
yugo@med.niigata-u.ac.jp
日本語
新潟大学
英語
Niigata University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
国立研究開発法人科学技術振興機構
英語
Japan Science and Technology Agency
日本語
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
日本
英語
Japan
日本語
(株)日立製作所
英語
Hitachi,Ltd.
日本語
英語
日本語
新潟大学倫理審査委員会
英語
Ethics Committee of Niigata University
日本語
〒951-8510 新潟市中央区旭町通1-757 研究推進課倫理審査担当
英語
1-757 Asahimachi dori, Chuo-ku, Niigata city, Japan, 951-8510
025-227-2625
ethics@adm.niigata-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 07 | 月 | 19 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 07 | 月 | 18 | 日 |
2025 | 年 | 09 | 月 | 18 | 日 |
2025 | 年 | 12 | 月 | 18 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 07 | 月 | 19 | 日 |
2025 | 年 | 07 | 月 | 19 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000066923
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000066923