UMIN試験ID | UMIN000058473 |
---|---|
受付番号 | R000066858 |
科学的試験名 | 成人におけるてんかん重積状態の第一選択治療としてのベンゾジアゼピン:システマティックレビューとメタアナリシス |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/07/15 |
最終更新日 | 2025/07/15 15:28:42 |
日本語
成人におけるてんかん重積状態の第一選択治療としてのベンゾジアゼピン:システマティックレビューとメタアナリシス
英語
Benzodiazepines as first-line treatment for status epilepticus in adults: A systematic review and meta-analysis
日本語
成人におけるてんかん重積状態の第一選択治療としてのベンゾジアゼピン:システマティックレビューとメタアナリシス
英語
Benzodiazepines as first-line treatment for status epilepticus in adults: A systematic review and meta-analysis
日本語
成人におけるてんかん重積状態の第一選択治療としてのベンゾジアゼピン:システマティックレビューとメタアナリシス
英語
Benzodiazepines as first-line treatment for status epilepticus in adults: A systematic review and meta-analysis
日本語
成人におけるてんかん重積状態の第一選択治療としてのベンゾジアゼピン:システマティックレビューとメタアナリシス
英語
Benzodiazepines as first-line treatment for status epilepticus in adults: A systematic review and meta-analysis
日本/Japan |
日本語
てんかん重積状態
英語
status epilepticus
救急医学/Emergency medicine | 集中治療医学/Intensive care medicine |
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
成人のてんかん重積状態に対する第一選択薬としてどのベンゾジアゼピン系薬剤を使用すべきかを検討すること。
英語
To evaluate which benzodiazepine should be used as the first-line treatment for status epilepticus in adults.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
死亡、臨床的発作停止、神経学的転帰不良、気管挿管、発作再発
英語
mortality, clinical seizure cessation, poor neurological outcome, endotracheal intubation, seizure recurrence.
日本語
英語
その他・メタアナリシス等/Others,meta-analysis etc
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1)ランダム化比較試験
2)てんかん重積状態の患者を対象
3)初期診療から集中治療室までの急性期治療として、ロラゼパム、ミダゾラム、ジアゼパムを用いた治療介入を評価している研究
4)日本語または英語
英語
1) Randomized controlled trials (RCTs)
2) Studies involving patients with status epilepticus
3) Studies evaluating acute-phase treatment using lorazepam, midazolam, or diazepam, from initial emergency care through intensive care unit (ICU) management
4) English or Japanese
日本語
学会抄録
英語
Conference abstract
日本語
名 | 栄成 |
ミドルネーム | |
姓 | 星山 |
英語
名 | Eisei |
ミドルネーム | |
姓 | Hoshiyama |
日本語
獨協医科大学
英語
Dokkyo Medical University
日本語
脳神経内科、救命救急センター
英語
Department of Neurology and Emergency and Critical Care Center
3210293
日本語
栃木県下都賀郡壬生町北小林880
英語
880 Kitakobayashi, Mibu-machi, Shimotsuga-gun, Tochigi, Japan
0282861111
eisei@dokkyomed.ac.jp
日本語
名 | 栄成 |
ミドルネーム | |
姓 | 星山 |
英語
名 | Eisei |
ミドルネーム | |
姓 | Hoshiyama |
日本語
獨協医科大学
英語
Dokkyo Medical University
日本語
脳神経内科、救命救急センター
英語
Department of Neurology and Emergency and Critical Care Center
3210293
日本語
栃木県下都賀郡壬生町北小林880
英語
880 Kitakobayashi, Mibu-machi, Shimotsuga-gun, Tochigi, Japan
0282861111
eisei@dokkyomed.ac.jp
日本語
その他
英語
Guideline committee of Japan Resuscitation Council (Neuroresuscitation)
日本語
日本蘇生協議会 蘇生ガイドライン 脳神経蘇生グループ
日本語
日本語
英語
日本語
獨協医科大学
英語
Dokkyo Medical University
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
獨協医科大学
英語
Dokkyo Medical University
日本語
栃木県下都賀郡壬生町北小林880
英語
880 Kitakobayashi, Mibu-machi, Shimotsuga-gun, Tochigi, Japan
0282861111
eisei@dokkyomed.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 07 | 月 | 15 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2024 | 年 | 06 | 月 | 18 | 日 |
2024 | 年 | 06 | 月 | 18 | 日 |
2024 | 年 | 09 | 月 | 30 | 日 |
日本語
データベースはPubMed、 Cochrane Library databases、医中誌を用いる。
組み入れ研究については、筆頭著者、発表年、参加施設数、患者数、年齢、性別、死亡、発作停止についてデータを抽出する。
Risk of Biasの評価はRoB2を用いて行う。
メタアナリシスはRevManを用いて実施をする。
英語
Database
We will use the PubMed, Cochrane Library databases, and ICHUSHI as database.
Data extraction
For each included study, data will be extracted on the first author, year of publication, number of participating centers, number of patients, age, sex, mortality, and seizure cessation.
Risk of bias assessment
We will assess risk of bias using RoB2.
Strategy for data synthesis
We will perform the meta-analysis (random effect) using RevMan software.
2025 | 年 | 07 | 月 | 15 | 日 |
2025 | 年 | 07 | 月 | 15 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000066858
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000066858