UMIN試験ID | UMIN000058445 |
---|---|
受付番号 | R000066826 |
科学的試験名 | 神経ベーチェット病におけるIL-6阻害薬の効果:システマティックレビューとメタアナリシス |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/07/12 |
最終更新日 | 2025/07/12 21:52:54 |
日本語
神経ベーチェット病におけるIL-6阻害薬の効果:システマティックレビューとメタアナリシス
英語
Efficacy of Interleukin-6 Inhibitors in Neuro-Behcet's Disease: A Systematic Review and Meta-Analysis
日本語
神経ベーチェット病におけるIL-6阻害薬の効果:システマティックレビューとメタアナリシス
英語
Efficacy of Interleukin-6 Inhibitors in Neuro-Behcet's Disease: A Systematic Review and Meta-Analysis
日本語
神経ベーチェット病におけるIL-6阻害薬の効果:システマティックレビューとメタアナリシス
英語
Efficacy of Interleukin-6 Inhibitors in Neuro-Behcet's Disease: A Systematic Review and Meta-Analysis
日本語
神経ベーチェット病におけるIL-6阻害薬の効果:システマティックレビューとメタアナリシス
英語
Efficacy of Interleukin-6 Inhibitors in Neuro-Behcet's Disease: A Systematic Review and Meta-Analysis
日本/Japan |
日本語
神経ベーチェット病
英語
Neuro-Behcet's disease
膠原病・アレルギー内科学/Clinical immunology |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
ベーチェット病は、口腔内アフタ性潰瘍、外陰部潰瘍、皮膚症状、眼症状の4つを主症状とする、慢性再発性の全身性炎症性疾患である。TNF阻害薬の有効性は確立しているが、神経病変に対しては効果が不十分な場合がある。IL-6阻害療法の有効性については、現時点では明らかではない。本研究では、神経ベーチェット病患者に対するIL-6阻害薬の有効性を評価することを目的に、システマティックレビューおよびメタアナリシスを実施する予定である。
英語
Behcet's disease is a chronic, relapsing, systemic inflammatory disorder characterized by four major clinical manifestations: oral aphthous ulcers, genital ulcers, skin lesions, and ocular involvement. While the efficacy of TNF inhibitors has been well established, their effects on neurological involvement are often insufficient. The effectiveness of interleukin-6 (IL-6) inhibitors for neuro-Behcet's disease remains unclear. This study aims to evaluate the efficacy of IL-6 inhibitors in patients with neuro-Behcet's disease through a systematic review and meta-analysis.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
完全寛解率(Complete Remission Rate)
以下の全項目を満たす患者の割合:
神経ベーチェット病の臨床症状の完全消失
CRPの正常化
MRIにおける脳病変の寛解(造影増強病変の消失)
グルココルチコイド維持量が =< 0.1 mg/kg/日
神経学的後遺症がない(modified Rankin Scale <1)
英語
Complete Remission Rate: The proportion of patients meeting all of the following criteria: Complete resolution of clinical symptoms of neuro-Behcet's disease Normalization of C-reactive protein (CRP) levels Resolution of brain lesions on MRI (disappearance of contrast-enhanced lesions) Prednisolone maintenance dose =< 0.1 mg/kg/day Absence of neurological sequelae (modified Rankin Scale <1)
日本語
ステロイド使用量の変化
炎症マーカー・疾患活動性の改善
生活の質(QOL)の改善
再燃率(Relapse Rate)
有害事象(Safety Outcomes)
英語
Changes in prednisolone dosage
Improvement in inflammatory markers and disease activity
Improvement in quality of life (QOL)
Relapse rate
Adverse events (safety outcomes)
その他・メタアナリシス等/Others,meta-analysis etc
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
(1) ケースレポート、ケースシリーズ、ケースコントロール研究、コホート研究、無作為化臨床試験を対象とする。
(2) 臨床的に神経ベーチェット病と診断された研究を対象とする。
(3) 神経ベーチェット病のIL-6阻害薬の効果や安全性を検証した研究を対象とする。
英語
(1) Case reports, case series, case-control studies, cohort studies, and randomized clinical trials are eligible.
(2) Studies involving patients clinically diagnosed with neuro-Behcet's disease are eligible.
(3) Studies evaluating the efficacy and safety of IL-6 inhibitors in neuro-Behcet's disease are eligible.
日本語
(1) システマティックレビューまたはメタアナリシス論文。
(2) 再出版された研究文献は、IL-6阻害薬の効果や安全性に関連する新しい知見を含む場合を除き、除外する。
(3) 英語以外の言語で発表された研究。
英語
(1) Systematic reviews or meta-analysis papers.
(2) Republished research literature will be excluded unless it contains new findings related to the efficacy or safety of IL-6 inhibitors.
(3) Research published in languages other than English.
日本語
名 | 薫 |
ミドルネーム | |
姓 | 峯岸 |
英語
名 | kaoru |
ミドルネーム | |
姓 | Minegishi |
日本語
横浜市立大学大学院医学研究科
英語
Yokohama City University Graduate School of Medicine
日本語
幹細胞免疫制御内科学
英語
Department of Stem Cell and Immune Regulation
236-0004
日本語
神奈川県横浜市金沢区福浦3丁目9
英語
3-9, Kanazawa, Fukuura, Yokohama
045-787-2630
kaoru_t@yokohama-cu.ac.jp
日本語
名 | 薫 |
ミドルネーム | |
姓 | 峯岸 |
英語
名 | Kaoru |
ミドルネーム | |
姓 | Minegishi |
日本語
横浜市立大学大学院医学研究科
英語
Yokohama City University Graduate School of Medicine
日本語
幹細胞免疫制御内科学
英語
Department of Stem Cell and Immune Regulation
236-0004
日本語
神奈川県横浜市金沢区福浦3丁目9
英語
3-9, Kanazawa, Fukuura, Yokohama
045-787-2630
kaoru_t@yokohama-cu.ac.jp
日本語
その他
英語
Yokohama City University Graduate School of Medicine
日本語
横浜市立大学大学院医学研究科
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Yokohama City University Graduate School of Medicine
日本語
横浜市立大学大学院医学研究科
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
横浜市立大学大学院医学研究科
英語
Yokohama City University Graduate School of Medicine
日本語
神奈川県横浜市金沢区福浦3丁目9
英語
3-9, Kanazawa, Fukuura, Yokohama
045-787-2630
kaoru_t@yokohama-cu.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 07 | 月 | 12 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 07 | 月 | 12 | 日 |
2025 | 年 | 07 | 月 | 12 | 日 |
2026 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
日本語
2025年7月にPubMed, Cochrane, EMBASE, Web of Science Core Collectionを用いて候補論文を検索する予定である。ハンドサーチは2名で行う。
2人が独立して、すべてのタイトル、抄録、全文を審査し、適格性を確認する。最終的な組み入れは、2人の研究者間の不一致を解決した後に決定する。
Participants: 神経ベーチェット病患者
Intervention: IL-6阻害薬
Comparison: なし
Outcome: 有効性・安全性
英語
We plan to search for candidate papers using PubMed, Cochrane, EMBASE, and Web of Science Core Collection in July 2025. Hand searches will be conducted by two researchers. Each researcher will independently review all titles, abstracts, and full texts to assess eligibility. The final inclusion will be determined after resolving any discrepancies between the two researchers.
Participants: Patients with neuro-Behcet's disease
Intervention: IL-6 inhibitors
Comparison: None
Outcome: Efficacy and safety
2025 | 年 | 07 | 月 | 12 | 日 |
2025 | 年 | 07 | 月 | 12 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000066826
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000066826