| UMIN試験ID | UMIN000058554 |
|---|---|
| 受付番号 | R000066729 |
| 科学的試験名 | 2型糖尿病患者を対象としたメトホルミンが金属動態に与える影響に関する前向き研究(イメグリミン対照・ランダム化・非盲検・並行群間比較試験) |
| 一般公開日(本登録希望日) | 2025/11/01 |
| 最終更新日 | 2025/07/22 22:17:31 |
日本語
2型糖尿病患者を対象としたメトホルミンが金属バランスに与える影響を調べる研究
英語
A study investigating the effects of metformin on metal balance in patients with type 2 diabetes
日本語
メトホルミン金属バランス研究
英語
Metformin Metal Balance Study
日本語
2型糖尿病患者を対象としたメトホルミンが金属動態に与える影響に関する前向き研究(イメグリミン対照・ランダム化・非盲検・並行群間比較試験)
英語
A Prospective, Randomized, Open-Label, Parallel-Group Study of the Effects of Metformin on Metal Dynamics in Patients With Type 2 Diabetes: Comparison With Imeglimin
日本語
MIMET研究 (Metformin vs Imeglimin on Metal dynamics Trial)
英語
MIMET Study (Metformin vs Imeglimin on Metal dynamics Trial)
| 日本/Japan |
日本語
2型糖尿病
英語
Type 2 diabetes
| 内分泌・代謝病内科学/Endocrinology and Metabolism |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
2型糖尿病患者に対するメトホルミン投与による血清の金属動態、血糖マネジメントに与える影響を検討する。
英語
To investigate the impact of metformin on serum metal homeostasis and glycemic control in patients with type 2 diabetes.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
メトホルミン群における試験終了時における血清銅濃度のベースラインからの変化量
英語
Change in serum copper concentration from baseline to the end of the study in the metformin group
日本語
1) メトホルミン群、イメグリミン群における試験薬投与開始から投与開始52週後における、金属動態(血清銅濃度(イメグリミン群)、セルロプラスミン濃度、鉄濃度、フェリチン濃度、トランスフェリン濃度、UIBC、TSAT、亜鉛濃度)、血清ビタミンB12濃度、血清ホモシステイン濃度の変化量
2) 試験薬投与開始から投与開始52週後における、炎症マーカー(高感度CRP値、TNF-α値、IL-6値)の変化量
3) 試験薬投与開始から投与開始52週後における、HbA1c値の変化量
4) 試験薬投与開始から投与開始52週後における、糖代謝指標(HOMA-IR、HOMA-β)の変化量
5) 試験薬投与開始から投与開始52週後における、尿アルブミン濃度、eGFRの変化量
英語
1) Changes in metal dynamics and related biomarkers from baseline to 52 weeks after initiation of the study drug in both the metformin and imeglimin groups, including:
serum copper concentration (imeglimin group),ceruloplasmin concentration, serum iron concentration, ferritin concentration, transferrin concentration, unsaturated iron-binding capacity (UIBC),transferrin saturation (TSAT),serum zinc concentration, serum vitamin B12 concentration, serum homocysteine concentration
2) Changes in inflammatory markers (high-sensitivity C-reactive protein [hsCRP], tumor necrosis factor-alpha [TNF-alpha], and interleukin-6 [IL-6]) from baseline to 52 weeks after initiation of the study drug
3) Change in HbA1c from baseline to 52 weeks after initiation of the study drug
4) Changes in glycemic parameters (HOMA-IR and HOMA-beta) from baseline to 52 weeks after initiation of the study drug
5) Changes in urinary albumin concentration and estimated glomerular filtration rate (eGFR) from baseline to 52 weeks after initiation of the study drug
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
実薬・標準治療対照/Active
2
治療・ケア/Treatment
| 医薬品/Medicine |
日本語
メトホルミン
英語
Metformin
日本語
イメグリミン
英語
Imeglimin
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
| 20 | 歳/years-old | 以上/<= |
| 75 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
(1) 同意取得時に2型糖尿病と診断されている患者。
(2) 同意取得時に、年齢が20歳以上75歳未満の患者
(3) 適格性検査時にBMI 18.5 kg/m2以上の患者
(4) 同意取得前12週間以上、糖尿病の治療としてメトホルミン、イメグリミンの両者を服用していない患者。
(5) 適格性検査時にHbA1c値が 5.9%以上 9.5%未満の患者
(6) 本試験への参加について、本人の自由意思による文書同意が得られた患者
英語
(1) Patients who have been diagnosed with type 2 diabetes at the time of providing informed consent.
(2) Patients who are 20 years of age or older and younger than 75 years at the time of providing informed consent.
(3) Patients whose body mass index (BMI) is 18.5 kilograms per square meter or higher at the time of eligibility screening.
(4) Patients who have not received treatment with either metformin or imeglimin for at least 12 weeks prior to providing informed consent.
(5) Patients whose HbA1c level is between 5.9 percent (inclusive) and 9.5 percent (exclusive) at the time of eligibility screening.
(6) Patients who have voluntarily provided written informed consent to participate in this study.
日本語
(1) 胃十二指腸・小腸切除後の患者(内視鏡的粘膜切除術、粘膜下層剥離術を除く)
(2) 吸収障害を認める患者(慢性膵炎、炎症性腸疾患、吸収不良症候群など)
(3) eGFR<45mL/min/1.73m2の患者
(4) 適格性検査時に重度の肝機能障害(AST/ALTが正常上限の4倍以上)、もしくは肝硬変を有する患者
(5) 悪性腫瘍により治療中の患者
(6) 乳酸アシドーシスの既往のある患者
(7) 過度のアルコール摂取者(1日の飲酒量が3合以上)
(8) 直近1年以内の評価でNHYAによる心機能分類でⅢ度またはⅣ度の患者
(9) 重症ケトーシス、糖尿病性昏睡または前昏睡の既往のある患者
(10) 重症感染症、または重篤な外傷のある患者
(11) 妊婦および妊娠している可能性のある患者、または授乳中の患者
(12) 鉄剤を使用している患者
(13) 亜鉛製剤を使用している患者
(14) 銅を含むマルチミネラルサプリメントを服用している患者
(15) ビタミンB12製剤(ビタミンB12配合錠を含む)を使用している患者
(16) 葉酸製剤を使用している患者
(17) ヘモグロビン濃度(Hb)が基準値未満の者(基準は以下のとおり):60歳未満の場合、男性Hb < 13.5 g/dL、女性 Hb < 11.5 g/dL。60歳以上70歳未満の場合、男性 Hb < 12.0 g/dL、女性 Hb < 10.5 g/dL。70歳以上の場合、男性 Hb < 11.0 g/dL、女性 Hb < 10.5 g/dL。
(18) 経口または経静脈的にステロイドを投与されている者
(19) 関節リウマチ、膠原病患者
(20) その他、本試験の担当者が不適当と判断した患者
英語
(1) Patients with a history of surgical resection of the stomach, duodenum, or small intestine (excluding EMR/ESD).
(2) Patients with malabsorption disorders (e.g., chronic pancreatitis, IBD, malabsorption syndrome).
(3) Patients with eGFR below 45 mL/min/1.73 m2.
(4) Patients with severe liver dysfunction or cirrhosis.
(5) Patients under active treatment for malignancy.
(6) Patients with a history of lactic acidosis.
(7) Patients with excessive alcohol intake.
(8) Patients classified as NYHA class III or IV within the past year.
(9) Patients with a history of severe ketosis, diabetic coma, or precoma.
(10) Patients with severe infection or major trauma.
(11) Pregnant, possibly pregnant, or breastfeeding women.
(12) Patients using iron supplements.
(13) Patients using zinc supplements.
(14) Patients taking supplements containing copper.
(15) Patients using vitamin B12 preparations (including combination tablets).
(16) Patients using folic acid preparations.
(17) Patients with low hemoglobin levels:
(18) Patients on oral or intravenous corticosteroids.
(19) Patients with rheumatoid arthritis or collagen diseases.
(20) Patients deemed inappropriate for participation by the investigator.
64
日本語
| 名 | 一彦 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 坂口 |
英語
| 名 | Kazuhiko |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Sakaguchi |
日本語
神戸大学大学院医学研究科
英語
Kobe University Graduate School of Medicine
日本語
糖尿病・内分泌・総合内科
英語
Diabetes and Endocrinology, General Internal Medicine
650-0017
日本語
神戸市中央区楠町7-5-2
英語
7-5-2, Kusunoki-cho, Chuo-ku, Kobe-city
078-382-5861
kzhkskgc@med.kobe-u.ac.jp
日本語
| 名 | 那都 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 末松 |
英語
| 名 | Natsu |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Otowa-Suematsu |
日本語
神戸大学大学院医学研究科
英語
Kobe University Graduate School of Medicine
日本語
糖尿病・内分泌内科
英語
Diabetes and Endocrinology
650-0017
日本語
神戸市中央区楠町7-5-2
英語
7-5-2, Kusunoki-cho, Chuo-ku, Kobe-city
078-382-5861
suematsu@med.kobe-u.ac.jp
日本語
神戸大学
英語
Kobe University Graduate School of Medicine
日本語
神戸大学大学院医学研究科
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Japan Diabetes Foundation
日本語
日本糖尿病財団
日本語
財団/Non profit foundation
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
神戸大学医学部附属病院 倫理審査委員会
英語
Ethics Committee of Kobe University Hospital
日本語
神戸市中央区楠町7-5-2
英語
7-5-2, Kusunoki-cho, Chuo-ku, Kobe-city
078-382-6669
ctrcpj-kenkyukanrijimu@med.kobe-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
| 2025 | 年 | 07 | 月 | 19 | 日 |
| 2025 | 年 | 12 | 月 | 01 | 日 |
| 2029 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
| 2025 | 年 | 07 | 月 | 22 | 日 |
| 2025 | 年 | 07 | 月 | 22 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000066729
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000066729