UMIN試験ID | UMIN000058364 |
---|---|
受付番号 | R000066653 |
科学的試験名 | 輪ゴムを用いた足部感覚刺激への介入が身体機能および運動パフォーマンスに及ぼす影響の検証 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/09/25 |
最終更新日 | 2025/07/03 16:50:24 |
日本語
輪ゴムを用いた足部感覚刺の介入が身体機能および運動パフォーマンスに及ぼす影響の検証
英語
Examining the Effects of Foot Sensory Stimulation Using Rubber Bands on Physical Function and Exercise Performance
日本語
輪ゴムを用いた身体活動への介入実験
英語
Intervention experiment on physical activity using rubber bands
日本語
輪ゴムを用いた足部感覚刺激への介入が身体機能および運動パフォーマンスに及ぼす影響の検証
英語
Examining the Effects of Foot Sensory Stimulation Using Rubber Bands on Physical Function and Exercise Performance
日本語
輪ゴムを用いた身体活動への介入実験
英語
Intervention experiment on physical activity using rubber bands
日本/Japan |
日本語
足部周辺筋群の機能不全
英語
Dysfunction of the muscles around the foot
整形外科学/Orthopedics | リハビリテーション医学/Rehabilitation medicine |
成人/Adult | 小児/Child |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
輪ゴムを着用した運動およびエクササイズ介入が運動パフォーマンスの向上に対する有効性を検証すること。
英語
To test the effectiveness of rubber band-worn exercise and exercise interventions on improving exercise performance.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
輪ゴムを着用した運動およびエクササイズ介入の評価時期は、即時効果として介入直後、また介入開始から4週後、8週後、12週後とする。
評価項目としては、身体各部位の可動性と筋力・筋パワー、協調性を計測する。また、運動パフォーマンスとしては、各競技動作特有のパフォーマンス(水泳の場合、泳動作のタイム、ストローク頻度、キック頻度など)を評価する。
英語
The rubber band exercise and exercise intervention will be evaluated immediately after the intervention for immediate effects, and at 4, 8, and 12 weeks after the intervention begins.
The evaluation items will be mobility, muscle strength and power, and coordination of each body part. Exercise performance will be evaluated in terms of performance specific to each athletic activity (e.g., swimming time, stroke frequency, and kick frequency in the case of swimming).
日本語
運動パフォーマンスの評価としては、垂直跳び、立ち幅跳び、ボール投げ、握力、上体起こし、長座体前屈を計測する。
英語
Assessment of motor performance will include measurement of vertical jump, standing long jump, ball throw, grip strength, upper body raising, and long body forward bending.
介入/Interventional
クロスオーバー試験/Cross-over
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
無治療対照/No treatment
2
教育・カウンセリング・トレーニング/Educational,Counseling,Training
その他/Other |
日本語
輪ゴムを用いた足部刺激の介入期間は、直後の効果を検証する場合は1日1回の介入で終了する。長期の介入効果を検証する場合は12週間、指定したエクササイズ、あるいは運動中に輪ゴム着用してトレーニングを実施する。その時間はエクササイズ内容によるが、おおよそ15分~30分程度を予定している。これを週5回の頻度で実施する。
英語
The intervention period for foot stimulation with rubber bands will be completed once a day if the immediate post-intervention effect is to be tested. To test the long-term effects of the intervention, training will be conducted for 12 weeks, wearing the rubber bands during the specified exercises or workouts. The duration will depend on the exercise content, but will be approximately 15 to 30 minutes. This will be done 5 times a week.
日本語
輪ゴムを使用しない介入期間は、直後の効果を検証する場合は介入なしで測定項目の試技を実施する。長期の介入効果を検証する場合は12週間、指定したエクササイズ、あるいは運動中に輪ゴムを着用せずにトレーニングを実施する。その時間はエクササイズ内容によるが、おおよそ15分~30分程度を予定している。これを週5回の頻度で実施する。
英語
For the intervention period without rubber bands, if the immediate post-intervention effect is to be tested, the measured items will be tested without intervention. To test the long-term effects of the intervention, participants will train for 12 weeks without wearing rubber bands during the specified exercises or workouts. The duration will depend on the exercise content, but will be approximately 15 to 30 minutes. This will be performed five times a week.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
8 | 歳/years-old | 以上/<= |
18 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
エクササイズや運動を介入するため、週5回以上の運動習慣が1年以上継続していること
英語
Exercise or exercise intervention, with a minimum of 5 exercise routines per week for at least 1 year.
日本語
足部や下肢に整形外科疾患を有していること、下肢の手術歴があること。
英語
Must have orthopedic disease in the foot or lower extremity, or a history of lower extremity surgery.
70
日本語
名 | 貴生 |
ミドルネーム | |
姓 | 三瀬 |
英語
名 | Takao |
ミドルネーム | |
姓 | Mise |
日本語
新潟医療福祉大学
英語
Niigata university health and welfare
日本語
健康スポーツ学科
英語
Department of Health and Sports
950-3198
日本語
新潟県新潟市北区島見町1398番地
英語
1398 Shimami-cho, Kita-ku, Niigata-shi, Niigata, JAPAN
0252574690
mise@nuhw.ac.jp
日本語
名 | 貴生 |
ミドルネーム | |
姓 | 三瀬 |
英語
名 | Takao |
ミドルネーム | |
姓 | Mise |
日本語
新潟医療福祉大学
英語
Niigata university health and welfare
日本語
健康スポーツ学科
英語
Department of Health and Sports
950-3198
日本語
新潟県新潟市北区島見町1398番地
英語
1398 Shimami-cho, Kita-ku, Niigata-shi, Niigata, JAPAN
0252574690
mise@nuhw.ac.jp
日本語
新潟医療福祉大学
英語
Niigata university health and welfare
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
新潟医療福祉大学
英語
Niigata university health and welfare
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
スポーツ庁
英語
Japan sports agency
日本語
英語
日本語
新潟医療福祉大学
英語
Niigata university health and welfare
日本語
新潟県新潟市北区島見町1398番地
英語
1398 Shimami-cho, Kita-ku, Niigata-shi, Niigata, JAPAN
0252574690
mise@nuhw.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 09 | 月 | 25 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 06 | 月 | 25 | 日 |
2025 | 年 | 08 | 月 | 11 | 日 |
2027 | 年 | 03 | 月 | 30 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 07 | 月 | 03 | 日 |
2025 | 年 | 07 | 月 | 03 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000066653
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000066653