UMIN試験ID | UMIN000058302 |
---|---|
受付番号 | R000066651 |
科学的試験名 | Branch Atheromatous Diseaseにおける早期神経症状増悪抑制を目的としたクロピドグレル・プラスグレル併用抗血小板療法の準ランダム化比較試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/06/27 |
最終更新日 | 2025/06/27 15:03:42 |
日本語
Branch Atheromatous Diseaseにおける早期神経症状増悪抑制を目的とした急性期抗血小板療法の比較試験
英語
A Study Comparing Acute Phase Antiplatelet Therapies for the Prevention of Early Neurological Deterioration in Branch Atheromatous Disease
日本語
BRAVE Trial
英語
BRAVE Trial
日本語
Branch Atheromatous Diseaseにおける早期神経症状増悪抑制を目的としたクロピドグレル・プラスグレル併用抗血小板療法の準ランダム化比較試験
英語
A Quasi-Randomized Controlled Trial of Clopidogrel- or Prasugrel-Based Dual Antiplatelet Therapy for the Prevention of Early Neurological Deterioration in Branch Atheromatous Disease
日本語
Branch Atheromatous Diseaseにおける早期神経症状増悪抑制を目的としたクロピドグレル・プラスグレル併用抗血小板療法の準ランダム化比較試験
英語
A Quasi-Randomized Controlled Trial of Clopidogrel- or Prasugrel-Based Dual Antiplatelet Therapy for the Prevention of Early Neurological Deterioration in Branch Atheromatous Disease
日本/Japan |
日本語
Branch Atheromatous Disease(BAD)型脳梗塞
英語
Branch Atheromatous Disease (BAD)-type Cerebral Infarction
神経内科学/Neurology |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究の目的は、Branch Atheromatous Disease(BAD)に対する急性期抗血小板療法として、クロピドグレル+アスピリン併用療法とプラスグレル+アスピリン併用療法の有効性を比較し、早期神経学的悪化(early neurological deterioration; END)の抑制効果を評価することである。準ランダム化比較試験として実施し、最適なDAPTレジメンの確立を目指す。
英語
The objective of this study is to compare the effectiveness of clopidogrel plus aspirin versus prasugrel plus aspirin as acute-phase dual antiplatelet therapy (DAPT) in patients with Branch Atheromatous Disease (BAD), focusing on the prevention of early neurological deterioration (END). This quasi-randomized controlled trial aims to determine the optimal DAPT regimen for acute BAD.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
治療開始後48時間以内および7日以内に発生した早期神経学的悪化(early neurological deterioration; END)
ENDは、NIHSS(National Institutes of Health Stroke Scale)総スコアが2点以上悪化した場合と定義する。
英語
Early neurological deterioration (END) occurring within 48 hours and within 7 days after the initiation of treatment.
END is defined as a worsening of the total NIHSS (National Institutes of Health Stroke Scale) score by 2 points or more.
日本語
英語
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
実薬・標準治療対照/Active
2
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
Branch Atheromatous Disease に対して、クロピドグレル初回300mg(75mg×4)を経口ローディング投与後、1日75mgで維持。アスピリン100mg/日を併用(ローディング100~200mgは主治医判断)。加えて、アルガトロバンを初日から7日間、標準用量で投与。エダラボンも併用する。
英語
FFor patients with Branch Atheromatous Disease, clopidogrel is administered with a loading dose of 300 mg orally (75 mg x 4), followed by a maintenance dose of 75 mg/day. Aspirin is co-administered at 100 mg/day (a loading dose of 100-200 mg is allowed at the discretion of the attending physician). Argatroban is administered from day 1 for 7 days at the standard dosage. Edaravone is also given as part of standard care.
日本語
Branch Atheromatous Disease に対して、プラスグレル3.75mg/日を経口投与する。アスピリン100mg/日を併用し、ローディング(100-200mg)は主治医の判断で行う。加えて、アルガトロバンを入院初日から7日間、標準用量で投与し、エダラボンも標準的に併用する。
英語
For patients with Branch Atheromatous Disease, prasugrel is administered orally at 3.75 mg/day. Aspirin is co-administered at 100 mg/day (a loading dose of 100-200 mg is allowed at the discretion of the attending physician). Argatroban is administered from day 1 for 7 days at the standard dosage. Edaravone is also given as part of standard care.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
100 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
以下のすべてを満たす患者を対象とする:
Branch Atheromatous Disease(BAD)と診断された発症24時間以内の急性期脳梗塞患者
年齢20歳以上
患者本人または代諾者から文書による同意が得られた者
英語
Patients who meet all of the following criteria are eligible for inclusion:
1. Acute cerebral infarction diagnosed as Branch Atheromatous Disease (BAD) within 24 hours of onset
2. Age >= 20 years
3. Written informed consent obtained from the patient or a legally authorized representative
日本語
以下のいずれかに該当する患者は除外する:
急性期再灌流療法(tPA静注または血管内治療)を受けた症例
責任血管に高度狭窄(>50%)または閉塞がある症例
心房細動など、心原性脳塞栓症が強く疑われる症例
活動性出血または出血傾向がある症例
抗血小板薬以外の抗凝固療法を受けている症例
プラスグレルまたはクロピドグレルに対するアレルギー既往がある症例
MRI検査が実施できない症例(ペースメーカー、金属、重度の閉所恐怖症など)
その他、研究責任医師が不適当と判断した症例
英語
Patients will be excluded if they meet any of the following criteria:
Received acute reperfusion therapy (intravenous tPA or endovascular treatment)
Severe stenosis (>50%) or occlusion of the responsible artery
Strong suspicion of cardiogenic cerebral embolism (e.g., atrial fibrillation)
Active bleeding or bleeding tendency
Receiving anticoagulant therapy other than antiplatelet agents
History of allergy to prasugrel or clopidogrel
Ineligible for MRI (e.g., pacemaker, metallic implant, severe claustrophobia)
Deemed inappropriate for participation by the principal investigator
100
日本語
名 | 徳子 |
ミドルネーム | |
姓 | 新井 |
英語
名 | Noriko |
ミドルネーム | |
姓 | Arai |
日本語
埼玉医科大学国際医療センター
英語
Saitama Medical University International Medical Center
日本語
脳神経内科・脳卒中内科
英語
Department of Neurology and Cerebrovascular Medicine
350-1298
日本語
埼玉県日高市山根1397-1
英語
1397-1 Yamane, Hidaka, Saitama
+81-42-984-4359
ideguchi@saitama-med.ac.jp
日本語
名 | 徳子 |
ミドルネーム | |
姓 | 新井 |
英語
名 | Noriko |
ミドルネーム | |
姓 | Arai |
日本語
埼玉医科大学国際医療センター
英語
Saitama Medical University International Medical Center
日本語
脳神経内科・脳卒中内科
英語
Department of Neurology and Cerebrovascular Medicine
350-1298
日本語
埼玉県日高市山根1397-1
英語
1397-1 Yamane, Hidaka, Saitama
+81-42-984-4359
ideguchi@saitama-med.ac.jp
日本語
埼玉医科大学
英語
Saitama Medical University
日本語
埼玉医科大学国際医療センター
日本語
日本語
英語
日本語
埼玉医科大学
英語
Saitama Medical University
日本語
埼玉医科大学国際医療センター
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
臨床研究適正推進センター
英語
the Human Research Ethics Committee of Saitama Medical University International Medical Center
日本語
埼玉県日高市山根
英語
1397-1 Yamane, Hidaka, Saitama
042-985-4220
saitama-med@esct.bvits.com
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 06 | 月 | 27 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 06 | 月 | 27 | 日 |
2025 | 年 | 09 | 月 | 01 | 日 |
2027 | 年 | 05 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 06 | 月 | 27 | 日 |
2025 | 年 | 06 | 月 | 27 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000066651
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000066651