UMIN試験ID | UMIN000058263 |
---|---|
受付番号 | R000066602 |
科学的試験名 | 空港グランドサービス部門における労働災害低減を目的とした複合的介入の効果検証 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/07/01 |
最終更新日 | 2025/06/24 13:40:53 |
日本語
空港グランドサービス部門における労働災害低減を目的とした複合的介入の効果検証
英語
Testing the Effectiveness of a Complex Intervention to Reduce Occupational Injuries in the Airport Ground Service Sector
日本語
空港グランドサービス部門における労働災害低減を目的とした複合的介入の効果検証
英語
Testing the Effectiveness of a Complex Intervention to Reduce Occupational Injuries in the Airport Ground Service Sector
日本語
空港グランドサービス部門における労働災害低減を目的とした複合的介入の効果検証
英語
Testing the Effectiveness of a Complex Intervention to Reduce Occupational Injuries in the Airport Ground Service Sector
日本語
空港グランドサービス部門における労働災害低減を目的とした複合的介入の効果検証
英語
Testing the Effectiveness of a Complex Intervention to Reduce Occupational Injuries in the Airport Ground Service Sector
日本/Japan |
日本語
労働災害全般
英語
Occupational accidents in general
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究ではANA関西空港株式会社のグランドサービス部門職員を対象に①エビデンスに基づいた短時間の予防運動、②作業分析に基づく教育プログラム、③ナッジ理論を応用した作業動作の促進を組み合わせや使用用具の変更を行い、実践的かつ現場に即した複合的介入を行う。これにより現場の職員が日常業務の中で自然に予防行動を取り入れられるよう支援し、労働災害の発生率低下に寄与することを目的とする。
英語
In this study, a combination of (1) evidence-based short-time preventive exercise, (2) an educational program based on work analysis, and (3) work movement promotion based on nudge theory will be combined and the equipment used will be changed for the ground service department employees of ANA Kansai Airport Co. The objective is to help on-site personnel adopt preventive actions naturally in their daily work, thereby contributing to a reduction in the incidence of occupational accidents.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
握力(手指の筋力)、立ち上がりテスト(下肢筋力)、肩関節可動域(肩上げ動作)、頸部回旋角度、腰部前屈可動域、バランス能力(片足立ち)、身体的疲労感、身体部位別の違和感、教育動画の理解度・活用意欲、ナッジ介入の認知と行動変容
英語
Grip strength (hand and finger strength), stand-up test (lower limb muscle strength), shoulder joint range of motion (shoulder raising movement), neck rotation angle, lumbar forward bending range of motion, balance ability (standing on one leg), physical fatigue, discomfort by body part, understanding and willingness to use educational videos, perception and behavior change of nudge intervention
日本語
英語
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープンだが測定者がブラインド化されている/Open -but assessor(s) are blinded
無治療対照/No treatment
中央登録/Central registration
2
予防・検診・検査/Prevention
行動・習慣/Behavior,custom |
日本語
運動プログラム:①始業前に手関節、頸部、腰部の障害予防を目的とした2分程度のストレッチおよび動的体操②エビデンスに基づいた運動構成③業務開始時や休憩時に実施可能な内容に調整
教育プログラム:①作業分析に基づいた教育用動画を作成②動画はスマートフォンやタブレットを用いて個別視聴および小集団視聴で展開
動作指導:①作業環境に気付きを促すポスター
英語
Exercise program: (1) 3-minute stretching and dynamic exercises to prevent hand joint, neck and lower back disorders (2) Evidence-based exercise composition (3) Adapted content that can be implemented at the start of work or during breaks Education program: (1) Creation of educational videos based on work analysis (2) Videos will be viewed individually and in small groups using smartphones and tablets (2) Videos will be viewed individually and in small groups using smartphones and tablets : (1) Posters, floor displays, voice messages, etc. to promote awareness of the work environment
日本語
運動プログラム:従来から実施している始業前準備
教育プログラム:従来から実施している社内教育プログラムへの参加
英語
Exercise program: Previously implemented pre-start preparation
Education program: Participation in previously implemented in-employee education program
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
65 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
ANA関西空港株式会社に就労するグランドサービス部の従業員200名
英語
200 employees working for ANA Kansai Airport Co.
日本語
安静時収縮期血圧70mmHg以下または180mmHg以上以上もしくは安静時拡張期血圧が120㎜Hg以上の者は運動機能関連のテストを実施しない。
ペースメーカー装着者にはin bodyによる体組成測定を実施しない。
英語
Exercise function-related tests will not be performed in patients with resting systolic blood pressure less than 70 mmHg or greater than 180 mmHg or diastolic blood pressure greater than 120 mmHg at rest.
Body composition measurement in body will not be performed in patients with a pacemaker.
200
日本語
名 | 真和 |
ミドルネーム | |
姓 | 今岡 |
英語
名 | Masakazu |
ミドルネーム | |
姓 | Imaoka |
日本語
大阪河﨑リハビリテーション大学大学院
英語
Osaka Kawasaki Rehabilitation University Graduate School
日本語
リハビリテーション学部
英語
Department of Rehabilitation
5970104
日本語
大阪府貝塚市水間158
英語
158 Mizuma, Kaizuka, Osaka, Japan
0724466700
imaokamasakazu@gmail.com
日本語
名 | 真和 |
ミドルネーム | |
姓 | 今岡 |
英語
名 | Masakazu |
ミドルネーム | |
姓 | Imaoka |
日本語
大阪河﨑リハビリテーション大学大学院
英語
Osaka Kawasaki Rehabilitation University Graduate School
日本語
リハビリテーション学部
英語
Department of Rehabilitation
5970104
日本語
大阪府貝塚市水間158
英語
158 Mizuma, Kaizuka, Osaka, Japan
0724466700
imaokamasakazu@gmail.com
日本語
その他
英語
Osaka Kawasaki Rehabilitation University Graduate School
日本語
大阪河﨑リハビリテーション大学大学院
日本語
日本語
今岡真和
英語
Masakazu Imaoka
日本語
その他
英語
Osaka Kawasaki Rehabilitation University Graduate School
日本語
大阪河﨑リハビリテーション大学大学院
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
大阪河崎リハビリテーション大学
英語
Osaka Kawasaki Rehabilitation University
日本語
大阪府貝塚市水間158
英語
158 Mizuma, Kaizuka, Osaka, Japan
0724466700
imaokamasakazu@gmail.com
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 07 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 06 | 月 | 01 | 日 |
2025 | 年 | 06 | 月 | 11 | 日 |
2025 | 年 | 07 | 月 | 01 | 日 |
2027 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 06 | 月 | 24 | 日 |
2025 | 年 | 06 | 月 | 24 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000066602
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000066602