UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000057981
受付番号 R000066289
科学的試験名 6秒間の努力性呼出中の上気道変化と慢性閉塞性肺疾患の運動指標との関連-単施設前向き探索研究-
一般公開日(本登録希望日) 2025/05/27
最終更新日 2025/05/27 15:27:11

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
上気道変化と慢性閉塞性肺疾患における運動指標との関連-単施設前向き探索研究-


英語
Relationships of upper airway changes with exertional variables of chronic obstructive pulmonary disease - a single-center, prospective, exploratory study

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
慢性閉塞性肺疾患の運動指標と上気道変化


英語
Exertional variables and upper airway changes in chronic obstructive pulmonary disease

科学的試験名/Scientific Title

日本語
6秒間の努力性呼出中の上気道変化と慢性閉塞性肺疾患の運動指標との関連-単施設前向き探索研究-


英語
Relationships of upper airway changes during 6-second forced expiration with exertional variables in chronic obstructive pulmonary disease - a single-center, prospective, exploratory study

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
上気道変化が慢性閉塞性肺疾患の運動指標に及ぼす影響


英語
Effects of upper airway changes on exertional variables in chronic obstructive pulmonary disease

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
慢性閉塞性肺疾患


英語
Chronic obstructive pulmonary disease

疾患区分1/Classification by specialty

呼吸器内科学/Pneumology

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
6秒間の努力性呼出中における声門を含む上気道と縦隔内中枢気道変化がCOPDの換気、運動指標にどのように影響するかを前向き探索研究で明らかにすること。


英語
To determine how upper airway, including the glottis, and central airway changes in the mediastinum during 6 seconds of forced expiration affect ventilation and exertional variables in COPD in a prospective, exploratory study.

目的2/Basic objectives2

その他/Others

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語
COPDにおける換気制限を生理学的に解明すること


英語
Physiologic elucidation of ventilatory limitation in COPD

試験の性質1/Trial characteristics_1


試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase



評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
上気道閉塞度と安静肺機能での1秒量関連指標(%FEV1、FEV1、FEV1/FVC、PEF、PEF(V’25 V’50))との相関


英語
Correlations between the degree of upper airway obstruction and one-second forced expiratory volume-related variables (%FEV1, FEV1, FEV1/FVC, PEF, PEF (V'25 V'50))

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
上気道閉塞度と①前項以外の安静肺機能項目、②運動負荷心肺機能検査項目(4.5.2.項目参照)、③モストグラフでのインピーダンス値、④最大吸気筋力、呼気筋力、⑤自覚症状(CATスコアー値)との相関

縦隔内中枢気道閉塞度と①前項以外の安静肺機能項目、②運動負荷心肺機能検査項目(4.5.2.項目参照)、③モストグラフでのインピーダンス値、④最大吸気筋力、呼気筋力、⑤自覚症状(CATスコアー値)との相関


英語
Correlations between the degree of upper airway obstruction and (1) resting pulmonary function variables other than those in the previous section, (2) cardiopulmonary exercise testing variables, (3) impedance values on oscillometry, (4) maximum inspiratory and expiratory muscle strength, and (5) subjective symptoms (CAT scores)

Correlations between the degree of central airway obstruction in the mediastinum and (1) resting pulmonary function variables other than those in the previous section, (2) cardiopulmonary exercise testing variables, (3) impedance values on oscillometry, (4) maximum inspiratory and expiratory muscle strength, and (5) subjective symptoms (CAT scores)


基本事項/Base

試験の種類/Study type

観察/Observational


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design


ランダム化/Randomization


ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding


コントロール/Control


層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms


介入の目的/Purpose of intervention


介入の種類/Type of intervention


介入1/Interventions/Control_1

日本語


英語

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

40 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit

83 歳/years-old 以下/>=

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
1) COPDと診断されたGOLD気流制限分類でI~IV期の患者
2) 医師が安定していると判断し、心肺運動負荷検査で十分評価可能な患者
3) 患者自身による文書で同意を得られた患者
(ここで定義した安定とは、試験開始から遡り1ヵ月以内はCOPD患者の咳嗽や喀痰、労作時呼吸困難などの症状に急激な悪化が無く、薬剤量や薬剤の内容も一定している場合を安定とする。)


英語
1) Patients diagnosed with COPD, stage I-IV by the GOLD airflow limitation classification
2) Patients who are deemed stable by the physician and can be adequately evaluated by cardiopulmonary exercise testing (Stable as defined here is defined as no sudden worsening of symptoms such as cough, sputum, or dyspnea on exertion in COPD patients within 1 month retrospectively from the start of the study, and when the drug dose and drug content are constant.)
3) Patients who have given their written, informed consent

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
1) 悪性腫瘍を有する患者 (但し、治療後、5年経過し再発のない患者は除外基準に含めず)
2) 活動性の感染症を有する患者
3) 重篤な心疾患を有する患者
4) 気管支喘息を有する患者
5) 呼吸器リハビリテーションを受けている患者
6) 運動負荷検査時、24%より高いFiO2が必要な患者
7) 繰り返す気胸歴、巨大ブラなど、明らかに気胸のリスクが高い患者
8) その他、担当医師が不適当と判断した患者


英語
1) Patients with malignant tumors (patients with no recurrence 5 years after treatment are not excluded from the trial)
2) Patients with active infections
3) Patients with severe cardiac disease
4) Patients with bronchial asthma
5) Patients undergoing respiratory rehabilitation
6) Patients requiring FiO2 higher than 24% during cardiopulmonary exercise testing
7) Patients at obvious high risk for pneumothorax, such as a history of repeated pneumothorax, huge bullae,etc.
8) Other patients deemed inappropriate by the physician in charge

目標参加者数/Target sample size

28


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
啓資
ミドルネーム
三木


英語
Keisuke
ミドルネーム
Miki

所属組織/Organization

日本語
独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター 


英語
NHO Osaka Toneyama Medical Center

所属部署/Division name

日本語
臨床研究部 呼吸学研究


英語
Laboratory of Respiratory Science, Division of Clinical Research

郵便番号/Zip code

560-8552

住所/Address

日本語
大阪府豊中市刀根山5-1-1


英語
5-1-1 Toneyama, Toyonaka, Osaka, 560-8552, Japan.

電話/TEL

06-6853-2001

Email/Email

miki.keisuke.pu@mail.hosp.go.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
啓資
ミドルネーム
三木


英語
Keisuke
ミドルネーム
Miki

組織名/Organization

日本語
独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター


英語
NHO Osaka Toneyama Medical Center

部署名/Division name

日本語
臨床研究部 呼吸学研究


英語
Laboratory of Respiratory Science, Division of Clinical Research

郵便番号/Zip code

56

住所/Address

日本語
大阪府豊中市刀根山5-1-1


英語
5-1-1 Toneyama, Toyonaka, Osaka, 560-8552, Japan.

電話/TEL

06-6853-2001

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

410-chiken@mail.hosp.go.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
NHO Osaka Toneyama Medical Center

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
その他


英語
National Hospital Organization (Incorporated Administrative Agency

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語
独立行政法人国立病院機構 


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

その他/Other

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター臨床研究審査委員会


英語
The Clinical Research Review Board of NHO Osaka Toneyama Medical Center

住所/Address

日本語
大阪府豊中市刀根山5-1-1


英語
5-1-1 Toneyama, Toyonaka, Osaka, 560-8552, Japan.

電話/Tel

06-6853-2001

Email/Email

410-chiken@mail.hosp.go.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions

独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター


その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2025 05 27


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled


主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

一般募集中/Open public recruiting

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2025 04 16

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2025 05 19

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2025 05 27

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2028 03 31

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語
6秒間の努力性呼出中における声門を含む上気道と縦隔内中枢気道変化がCOPDの換気、運動指標にどのように影響するかを前向き探索研究で明らかにすることを目的とした本研究は独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センターで実施されている。


英語
This prospective exploratory study is being conducted at the NHO Osaka Toneyama Medical Center to determine how upper airway, including the glottis, and central airway changes in the mediastinum during 6 seconds of forced expiration affect ventilation and exertional variables in COPD.


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2025 05 27

最終更新日/Last modified on

2025 05 27



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000066289


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000066289