UMIN試験ID | UMIN000057922 |
---|---|
受付番号 | R000066195 |
科学的試験名 | 経鼻カニューレを用いた効率の良い水素吸入のためのデマンドバルブ開閉条件の探査 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/05/20 |
最終更新日 | 2025/05/20 16:23:39 |
日本語
経鼻カニューレを用いた効率の良い水素吸入のためのデマンドバルブ開閉条件の探査
英語
Examination of demand valve opening and closing conditions for efficient hydrogen inhalation using a nasal cannula
日本語
経鼻カニューレでの効率の良い水素吸入
英語
Efficient hydrogen inhalation through a nasal cannula
日本語
経鼻カニューレを用いた効率の良い水素吸入のためのデマンドバルブ開閉条件の探査
英語
Examination of demand valve opening and closing conditions for efficient hydrogen inhalation using a nasal cannula
日本語
経鼻カニューレでの効率の良い水素吸入
英語
Efficient hydrogen inhalation through a nasal cannula
日本/Japan |
日本語
健常ボランティア
英語
Healthy volunteers
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
先行研究によって、水素吸入の安全性と有効性については報告されているが、デマンドバルブを用いて水素吸入を行う際の最も効率的なデマンドバルブ開閉シークエンス、環境に排出される未吸収水素量については明確なエビデンスが十分に確立されていない。本研究により、水素吸入の効率を最大化するための最適なデマンドバルブ開閉条件を明らかにする。
英語
Although previous studies have reported on the safety and effectiveness of hydrogen inhalation, there is not enough clear evidence regarding the most efficient demand valve opening and closing sequence when inhaling hydrogen using a demand valve, or the amount of unabsorbed hydrogen discharged into the environment. This study will clarify the optimal demand valve opening and closing conditions to maximize the efficiency of hydrogen inhalation.
その他/Others
日本語
水素吸入の効率を最大化するための最適なデマンドバルブ開閉条件を明らかにする
英語
This study will clarify the optimal demand valve opening and closing conditions to maximize the efficiency of hydrogen inhalation.
日本語
対象者に12~30の呼吸数で呼吸してもらいその間の血中酸素飽和度、鼻腔および口腔周囲の空気中水素濃度を測定し、水素の漏れを最小限に抑えつつ、効率的な吸入を可能にするバルブ制御条件を探索する。
一部の対象においては採血し、静脈血中水素濃度を測定する。
英語
The subjects will be asked to breathe at a respiratory rate of 12 to 30, while blood oxygen saturation and the hydrogen concentration in the air around the nasal cavity and oral cavity will be measured, and the valve control conditions that enable efficient inhalation while minimizing hydrogen leakage will be explored.
Venous blood samples will be taken from some of the subjects to measure blood hydrogen concentrations.
日本語
英語
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
治療・ケア/Treatment
医療器具・機器/Device,equipment |
日本語
研究対象者には約2%水素ガスを経鼻カニューレを用いて吸収してもらう。水素ガスの供給には、吸気時のみに水素ガスを供給するデマンドバルブシステムを用いる。呼吸のタイミングはメトロノームに合わせてもらい一定にする。最も効率良く水素を吸収できるデマンドバルブ開閉条件の探査を行う。
英語
The study subjects will be asked to absorb approximately 2% hydrogen gas through a nasal cannula. A demand valve system will be used to supply hydrogen gas only when inhaling. The subjects will be asked to keep their breathing time constant by synchronizing it with a metronome. We will explore the demand valve opening and closing conditions that allow for the most efficient absorption of hydrogen.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
65 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
本研究の参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、本人の自由意志による文書同意が得られた人。
英語
Individuals who have received a sufficient explanation of this study and have given their voluntary written consent after fully understanding it.
日本語
呼吸器、循環器の基礎疾患がある人。
過換気症候群の既往のある人。
英語
People with underlying respiratory or circulatory diseases.
People with a history of hyperventilation syndrome.
20
日本語
名 | 健 |
ミドルネーム | |
姓 | 山本 |
英語
名 | Takeshi |
ミドルネーム | |
姓 | Yamamoto |
日本語
山口大学大学院 医学系研究科 保健学専攻
英語
Yamaguchi University Graduate School of Medicine, Department of Health Sciences
日本語
病態検査学講座
英語
Department of Clinical Labobatory Sciences
755-8505
日本語
山口県宇部市南小串1-1-1
英語
1-1-1 Minamikogushi, Ube City, Yamaguchi Prefecture
0836-22-2834
kenyama@yamaguchi-u.ac.jp
日本語
名 | 健 |
ミドルネーム | |
姓 | 山本 |
英語
名 | Takeshi |
ミドルネーム | |
姓 | Yamamoto |
日本語
山口大学大学院 医学系研究科 保健学専攻
英語
Yamaguchi University Graduate School of Medicine, Department of Health Sciences
日本語
病態検査学講座
英語
Department of Clinical Labobatory Sciences
755-8505
日本語
山口県宇部市南小串1-1-1
英語
1-1-1 Minamikogushi, Ube City, Yamaguchi Prefecture
0834-22-2834
kenyama@yamaguychi-u.ac.jp
日本語
山口大学
英語
Yamaguchi University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
山口大学
英語
Yamaguchi University
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
山口大学大学院医学系研究科保健学専攻 生命科学・医学系研究倫理審査委員会
英語
Yamaguchi University Graduate School of Medicine, Department of Health Sciences, Life Science and Medical Research Ethics Committee
日本語
山口県宇部市南小串1-1-1
英語
1-1-1 Minamikogushi, Ube City, Yamaguchi Prefecture
0836-22-2007
me202@yamaguchi-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 05 | 月 | 20 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 05 | 月 | 20 | 日 |
2025 | 年 | 07 | 月 | 01 | 日 |
2025 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 05 | 月 | 20 | 日 |
2025 | 年 | 05 | 月 | 20 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000066195
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000066195