UMIN試験ID | UMIN000057882 |
---|---|
受付番号 | R000066140 |
科学的試験名 | 腰部脊柱管狭窄症術後に対する先進的多段階運動負荷による理学療法の効果 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/05/16 |
最終更新日 | 2025/05/16 09:51:48 |
日本語
腰部脊柱管狭窄症術後に対する先進的多段階運動負荷による理学療法の効果
英語
The Effect of Advanced Multistage Exercise Load-Based Physical Therapy After Lumbar Spinal Canal Stenosis Surgery
日本語
腰部脊柱管狭窄症に関する臨床試験
英語
Clinical trials on lumbar spinal canal stenosis
日本語
腰部脊柱管狭窄症術後に対する先進的多段階運動負荷による理学療法の効果
英語
The Effect of Advanced Multistage Exercise Load-Based Physical Therapy After Lumbar Spinal Canal Stenosis Surgery
日本語
腰部脊柱管狭窄症に関する臨床試験
英語
Clinical trials on lumbar spinal canal stenosis
日本/Japan |
日本語
腰部脊柱管狭窄症
英語
Lumbar spinal canal stenosis
整形外科学/Orthopedics |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
従来のリハビリテーションプログラムと疼痛神経科学に基づいた患者教育およびあさかメソッドを実施した患者において以下の項目がどのように差があるかを比較する
英語
Compare how the following factors differ between patients who underwent a conventional rehabilitation program and those who received patient education based on pain neuroscience along with the Asaka Method.
有効性/Efficacy
日本語
英語
探索的/Exploratory
実務的/Pragmatic
第Ⅱ相/Phase II
日本語
ODI(Oswestry Disability Index)、あさか独自アンケート、EQ-5D5L
各項目の評価時期は、腰部脊柱管狭窄症の術前、術後3日目、術後6日目、術後9日目、(術後12日)とする。
英語
ODI(Oswestry Disability Index), Asaka Original Questionnaire, EQ-5D5L
The evaluation timing for each item will be set as preoperative, postoperative day 3, postoperative day 6, postoperative day 9, and (postoperative day 12) for lumbar spinal canal stenosis.
日本語
股関節屈曲および伸展可動域、等尺性膝関節伸展筋力、ASIA(American Spinal Injury Association)機能障害尺度、視覚的評価スケールによる疼痛(Visual analog scale:VAS)、FBS(Functional Balance Scale)4項目(360°回転、段差踏みかえ、継ぎ足位での立位保持、片脚立位保持、10m最大歩行時間、BI(Barthel Index)
各項目の評価時期は、腰部脊柱管狭窄症の術前、術後3日目、術後6日目、術後9日目、(術後12日)とする。
英語
Hip flexion and extension range of motion, isometric knee extension muscle strength, ASIA(American Spinal Injury Association) impairment scale, pain assessed by the Visual Analog Scale (VAS), four items of the Functional Balance Scale (FBS) (360 rotation, step-over, standing balance in tandem stance, single-leg standing balance), 10-meter maximum walking time, and Barthel Index (BI).
The evaluation timing for each item will be set as preoperative, postoperative day 3, postoperative day 6, postoperative day 9, and (postoperative day 12) for lumbar spinal canal stenosis.
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
試験参加者がブラインド化されている単盲検/Single blind -participants are blinded
実薬・標準治療対照/Active
いいえ/NO
いいえ/NO
施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.
いいえ/NO
封筒法/Numbered container method
2
治療・ケア/Treatment
手技/Maneuver |
日本語
疼痛神経科学に基づいた患者教育およびあさかメソッド
英語
Patient education based on pain neuroscience and the Asaka Method.
日本語
従来のリハビリテーションプログラム
英語
Traditional rehabilitation program.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
当院にて脊柱管狭窄症と診断され手術とリハビリテーションを受ける全患者
英語
All patients diagnosed with spinal canal stenosis at our hospital who undergo surgery and rehabilitation.
日本語
(A) 感染症、血栓症、出血など術後の合併症がある者
(B) 心血管疾患、呼吸器疾患など重大な病気を有する者
(C) 認知症やその他の精神的な障害があるために代諾者が必要となるなど、通常のリハビリテーションが実施できない者
(D) リハビリテーションに参加する意欲がない者
(E)なんらかの理由でリハビリテーションプログラムが実施できなかった者
(F) 研究参加に同意が得られない者
英語
(A) Individuals with postoperative complications such as infections, thrombosis, or bleeding
(B) Individuals with serious illnesses such as cardiovascular diseases or respiratory diseases
(C) Individuals who cannot undergo standard rehabilitation due to dementia or other mental disorders, requiring a surrogate decision-maker
(D) Individuals who lack the motivation to participate in rehabilitation
(E) Individuals unable to participate in a rehabilitation program for any reason
(F) Individuals who do not consent to research participation
140
日本語
名 | 裕之 |
ミドルネーム | |
姓 | 渡邉 |
英語
名 | Hiroyuki |
ミドルネーム | |
姓 | Watanabe |
日本語
TMGあさか医療センター
英語
TMG Asaka Medical Center
日本語
リハビリテーション部
英語
The Department of Rehabilitation
3510023
日本語
埼玉県朝霞市溝沼1340-1
英語
1340-1, Mizonuma, Asaka City, Saitama Prefecture, Japan
0570072055
h_watanabe2@tmg.or.jp
日本語
名 | 裕之 |
ミドルネーム | |
姓 | 渡邉 |
英語
名 | Hiroyuki |
ミドルネーム | |
姓 | Watanabe |
日本語
TMGあさか医療センター
英語
TMG Asaka Medical Center
日本語
リハビリテーション部
英語
The Department of Rehabilitation
351-0023
日本語
埼玉県朝霞市溝沼1340-1
英語
1340-1, Mizonuma, Asaka City, Saitama Prefecture, Japan
0570072055
https://www.asakadai-hp.jp/reha/effort/cat/
h_watanabe2@tmg.or.jp
日本語
その他
英語
TMG Asaka Medical Center
日本語
TMGあさか医療センター
日本語
リハビリテーション部
日本語
渡邉裕之
英語
Hiroyuki Watanabe
日本語
無し
英語
None
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
TMGあさか医療センター
英語
TMG Asaka Medical Center
日本語
埼玉県朝霞市溝沼1340-1
英語
1340-1, Mizonuma, Asaka City, Saitama Prefecture, Japan
0570072055
h_watanabe2@tmg.or.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
TMGあさか医療センター(埼玉県)
2025 | 年 | 05 | 月 | 16 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 06 | 月 | 01 | 日 |
2025 | 年 | 04 | 月 | 04 | 日 |
2025 | 年 | 06 | 月 | 01 | 日 |
2026 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 05 | 月 | 16 | 日 |
2025 | 年 | 05 | 月 | 16 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000066140
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000066140