UMIN試験ID | UMIN000057829 |
---|---|
受付番号 | R000065998 |
科学的試験名 | 未分化関節炎患者におけるMBDAスコアと関連バイオマーカーによるRA早期診断の有用性の検討:AORAおよびEORAの比較 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/05/11 |
最終更新日 | 2025/05/11 09:38:21 |
日本語
未分化関節炎患者におけるMBDAスコアと関連バイオマーカーによるRA早期診断の有用性の検討:AORAおよびEORAの比較
英語
Evaluation of the Diagnostic Utility of the MBDA Score and Related Biomarkers for Early Detection of Rheumatoid Arthritis in Patients with Undifferentiated Arthritis: A Comparison of AORA and EORA
日本語
MBDAスコアおよび関連バイオマーカーによるRA早期診断研究(AORA/EORA)
英語
MBDA and Biomarkers in Early RA Diagnosis (AORA/EORA)
日本語
未分化関節炎患者におけるMBDAスコアと関連バイオマーカーによるRA早期診断の有用性の検討:AORAおよびEORAの比較
英語
Evaluation of the Diagnostic Utility of the MBDA Score and Related Biomarkers for Early Detection of Rheumatoid Arthritis in Patients with Undifferentiated Arthritis: A Comparison of AORA and EORA
日本語
MBDAスコアおよび関連バイオマーカーによるRA早期診断研究(AORA/EORA)
英語
MBDA and Biomarkers in Early RA Diagnosis (AORA/EORA)
日本/Japan |
日本語
関節リウマチ、未分化関節炎
英語
Rheumatoid arthritis, Undifferentiated arthritis
膠原病・アレルギー内科学/Clinical immunology |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
未分化関節炎患者におけるMBDAスコアのRA進展予測能を、若年発症(AORA)と高齢発症(EORA)に分けて検討する。特にACPA陰性例における診断補助能を評価する。
英語
To evaluate the predictive utility of the MBDA score for RA development in patients with undifferentiated arthritis, stratified by age at onset (AORA and EORA).
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
初診時MBDAスコアと3年後のRA確定診断との一致(感度・特異度・正確度)
英語
Accuracy of baseline MBDA score in predicting RA diagnosis at 3-year follow-up
日本語
英語
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
19 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
・発関節痛を主訴として医療機関を受診し、発症から6か月以内であった未分化関節炎患者
・初診時に診療目的で採取された血清検体の残余を研究に使用することについて書面同意が得られた者
・検体が保存されており、ACPAおよびRF検査、MBDAスコア測定が可能であった者
英語
Patients with undifferentiated arthritis who presented with joint pain within 6 months of onset and visited a medical facility
Patients from whom residual serum samples obtained for clinical purposes at first visit were available and used for this study with written informed consent
Patients for whom ACPA, RF, and MBDA score could be measured
日本語
・初診時の診療において血清検体が採取されていなかった者、または保存されていなかった者
・残存血清量が不足しており、ACPA、RF、またはMBDAスコアの測定が不可能であった者
・初診時または初診前にリウマチ治療(DMARDs、生物学的製剤、JAK阻害薬など)またはステロイド治療を受けていた者
・書面による同意が取得できなかった者
英語
Patients from whom serum samples were not collected or not stored at the initial visit
Patients whose residual serum was insufficient for measuring ACPA, RF, or MBDA score
Patients who had received any treatment for rheumatoid arthritis (e.g., DMARDs, biologics, JAK inhibitors) or corticosteroids prior to or at the initial visit
Patients who did not provide written informed consent
167
日本語
名 | 一哉 |
ミドルネーム | |
姓 | 樋浦 |
英語
名 | Kazuya |
ミドルネーム | |
姓 | Hiura |
日本語
北海道科学大学
英語
Hokkaido University of Science
日本語
薬学部
英語
Faculty of Pharmaceutical Sciences
006-5858
日本語
北海道札幌市手稲区前田7条15丁目4-1
英語
7-15-4-1 Maeda, Teine-ku, Sapporo, Hokkaido 006-8585, Japan
0116812126
hiura-k@hus.ac.jp
日本語
名 | 一哉 |
ミドルネーム | |
姓 | 樋浦 |
英語
名 | Kazuay |
ミドルネーム | |
姓 | Hiura |
日本語
北海道科学大学
英語
Hokkaido University of Science
日本語
薬学部
英語
Faculty of Pharmaceutical Sciences
0068585
日本語
北海道札幌市手稲区前田7条15丁目4-1
英語
7-15-4-1 Maeda, Teine-ku, Sapporo, Hokkaido 006-8585, Japan
0116768574
hiura-k@hus.ac.jp
日本語
その他
英語
Hokkaido University of Science
日本語
Hokkaido University of Science
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Hokkaido University of Science
日本語
Hokkaido University of Science
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
北海道せき損センター倫理審査委員会
英語
Ethics Committee, Hokkaido Spinal Cord Injury Center
日本語
北海道美唄市東4条南1丁目3番1
英語
1-3, Higashi 4jo Minami 1-chome, Bibai-shi, Hokkaido, Japan
0126-63-2151
hokkaidoh-s@m.johas.go.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 05 | 月 | 11 | 日 |
未公表/Unpublished
257
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2018 | 年 | 08 | 月 | 01 | 日 |
2018 | 年 | 09 | 月 | 19 | 日 |
2019 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
2025 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
本研究は、診療目的で採取された血清検体を用いて実施する解析研究である。すべての検体について、事前に研究利用に関する書面同意(オプトイン)を取得済みである。データ・検体の収集は既に完了しており、今後の解析に際して透明性を確保する目的で、本登録を行うものである。
英語
This study is an analytical investigation using serum samples that were originally collected for diagnostic purposes. Written informed consent (opt-in) for research use was obtained from all patients in advance. Although the collection of data and specimens has been completed, this registration is being performed prior to the analysis in order to ensure transparency of the research process.
2025 | 年 | 05 | 月 | 11 | 日 |
2025 | 年 | 05 | 月 | 11 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000065998
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000065998