UMIN試験ID | UMIN000057734 |
---|---|
受付番号 | R000065924 |
科学的試験名 | 急性期高齢脳卒中患者における嗜好に配慮した食事調整の嚥下機能改善効果の検証 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/07/01 |
最終更新日 | 2025/07/07 16:12:14 |
日本語
急性期高齢脳卒中患者における嗜好に配慮した食事調整の嚥下機能改善効果の検証
英語
Evaluation of the Effects of Preference-Oriented Dietary Modification on Swallowing Function in Acute Elderly Stroke Patients
日本語
急性期高齢脳卒中患者における嗜好に配慮した食事調整の嚥下機能改善効果の検証
英語
Evaluation of the Effects of Preference-Oriented Dietary Modification on Swallowing Function in Acute Elderly Stroke Patients
日本語
急性期高齢脳卒中患者における嗜好に配慮した食事調整の嚥下機能改善効果の検証
英語
Evaluation of the Effects of Preference-Oriented Dietary Modification on Swallowing Function in Acute Elderly Stroke Patients
日本語
急性期高齢脳卒中患者における嗜好に配慮した食事調整の嚥下機能改善効果の検証
英語
Evaluation of the Effects of Preference-Oriented Dietary Modification on Swallowing Function in Acute Elderly Stroke Patients
日本/Japan |
日本語
急性期脳卒中
英語
Acute stroke
脳神経外科学/Neurosurgery |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
急性期脳卒中患者において、嗜好に配慮した食事が嚥下機能に及ぼす影響を明らかにすること
英語
To investigate the effects of palatability-conscious meal adjustments on swallowing function in acute stroke patients
有効性/Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
日本語
1.The Mann Assessment of Swallowing Ability (MASA)
2.経口摂取能力:Functional Oral Intake Scale (FOIS), 経口摂取栄養量
3.食欲:Simplified Nutritional Appetite Questionnaire-Japanese (SNAQ-J)
初回、1週目、2週目、3週目、退院時
英語
1.The Mann Assessment of Swallowing Ability (MASA)
2.Functional Oral Intake Scale (FOIS), Oral Nutritional Intake
3.Simplified Nutritional Appetite Questionnaire-Japanese (SNAQ-J)
Baseline, Week1, Week2, Week3, Discharge
日本語
1.基本情報: 疾患情報、年齢、性別、合併症、既往歴、転帰先、在院日数、薬剤など
2.生化学データ: ALB、WBC、CRP、BUN、Cre、Tf、Pre ALBなど
3.バイタルデータ: 体温、血圧、血中酸素飽和度、心拍数、脈拍数など
4.身体機能: 握力、舌圧、Barthel Index、Inbody、身体や脳神経麻痺症状など
5.画像データ: CT、MRI、VE、VF、胸部レントゲンなど
6.栄養状態: BMI、GNRI、CRP、Tf、Pre ALBなど
7.認知機能: MMSE、認知症の有無など
8. 脳卒中の重症度: National Institute of Health Stroke Scale (NIHSS)
英語
Basic information: disease information, age, gender, complications, medical history, hospitalization, hospital stay, medications, etc.
Biochemical data: ALB, WBC, CRP, BUN, Cre, Tf, Pre-ALB, etc.
Vital data: temperature, blood pressure, blood oxygen saturation, heart rate, pulse rate, etc.
Physical function: grip strength, tongue pressure, Barthel Index, Inbody, physical and cerebral palsy symptoms, etc.
Imaging data: CT, MRI, VE, VF, chest X-ray, etc.
Nutritional status: BMI, GNRI, CRP, Tf, Pre ALB, etc.
Cognitive function: MMSE, presence of dementia, etc.
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
介入実施者・測定者がブラインド化されている単盲検/Single blind -investigator(s) and assessor(s) are blinded
実薬・標準治療対照/Active
はい/YES
いいえ/NO
施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.
はい/YES
中央登録/Central registration
2
治療・ケア/Treatment
食品/Food |
日本語
食事の際に、市販の調味料10種類の中から嗜好にあったものを選択
介入群・対照群ともに、嚥下訓練の頻度および時間は「1回20分、週5回以上」を標準とし、両群で統一する。また、訓練中の声かけや介助方法についても、両群で均一に対応することを徹底する。
英語
Dining,Selection of 10 commercially available seasonings to suit your tastes
For both the intervention and control groups, the standard frequency and duration of swallowing training will be "20 minutes per session, at least 5 times per week" and will be standardized for both groups.In addition, the method of talking to and assisting the patients during the training will be uniformly applied in both groups.
日本語
通常の食事を提供
英語
Regular meals served
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1.当院嚥下評価プロトコールにて嚥下機能障害(MASA177点以下)と判断された患者
2.研究参加同意取得時に65歳以上である患者
英語
1. Patients with swallowing dysfunction (MASA score of 177 or less) as determined by our swallowing evaluation protocol.
2. Patients who are 65 years of age or older at the time of obtaining consent to participate in the study.
日本語
1.発症後48時間以内に嚥下機能評価ができなかった患者
2.介入が困難である重度の意識障害、高度な認知機能低下、重度の失語症を有し、研究への協力が困難と判断される患者
3.研究期間中に中心静脈栄養を食事と併用する予定の患者
4.診断名がラクナ梗塞、くも膜下出血である患者(脳卒中の分類を限定するため)
5.嚥下障害の既往、または嚥下障害を発症するリスクが高い既往歴を有する患者(脳卒中、誤嚥性肺炎、神経筋疾患など)
6.全身状態が不良で、設定した評価項目の取得が困難と判断される患者
7.手術を実施した患者
8.以下の食物アレルギーを持つ患者:えび・小麦・ごま・大豆・りんご
※調味料に含まれるアレルゲンのため
英語
1. Patients who could not be assessed for swallowing function within 48 hours of onset
2. Patients with severe impaired consciousness, severe cognitive decline, or severe aphasia that would make intervention difficult and would make cooperation in the study difficult
3. Patients who will receive central venous nutrition with meals during the study period
4. Patients with diagnosis of lacunar infarction or subarachnoid hemorrhage (to limit stroke classification)
5. Patients with a history of dysphagia or a history of high risk of developing dysphagia (e.g., stroke, aspiration pneumonia, neuromuscular disease)
6. Patients whose general condition is poor and for whom it is deemed difficult to obtain the established assessment items
7. Patients with the following food allergies: shrimp, wheat, sesame, soybean, apple *Allergens contained in seasonings
60
日本語
名 | 有一郎 |
ミドルネーム | |
姓 | 米岡 |
英語
名 | Yuichiro |
ミドルネーム | |
姓 | Yoneoka |
日本語
新潟大学地域医療教育センター 魚沼基幹病院
英語
Niigata University Regional Medical Education Center Uonuma kikan Hospital
日本語
脳神経外科
英語
neurosurgery
949-7302
日本語
新潟県南魚沼市浦佐4132
英語
4132 Urasa, Minamiuonuma City, Niigata Prefecture
025-777-3200
yone.bri@niigata-u.ac.jp
日本語
名 | 有一郎 |
ミドルネーム | |
姓 | 米岡 |
英語
名 | Yuichiro |
ミドルネーム | |
姓 | Yoneoka |
日本語
新潟大学地域医療教育センター 魚沼基幹病院
英語
Niigata University Regional Medical Education Center Uonuma kikan Hospital
日本語
脳神経外科
英語
neurosurgery
949-7302
日本語
新潟県南魚沼市浦佐4132
英語
4132 Urasa, Minamiuonuma City, Niigata Prefecture
025-777-3200
yone.bri@niigata-u.ac.jp
日本語
その他
英語
Niigata University Regional Medical Education Center Uonuma kikan Hospital
日本語
Niigata University Regional Medical Education Center Uonuma kikan Hospital
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Niigata University Regional Medical Education Center Uonuma kikan Hospital
日本語
Niigata University Regional Medical Education Center Uonuma kikan Hospital
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
魚沼基幹病院倫理委員会
英語
Uonuma kikan Hospital Ethics Committee
日本語
新潟県南魚沼市浦佐4132
英語
4132 Urasa, Minamiuonuma City, Niigata Prefecture
025-777-3200
m-kaise@ncmi.or.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 07 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
2025 | 年 | 07 | 月 | 01 | 日 |
2026 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 04 | 月 | 28 | 日 |
2025 | 年 | 07 | 月 | 07 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000065924
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000065924