UMIN試験ID | UMIN000057667 |
---|---|
受付番号 | R000065886 |
科学的試験名 | バーチャルリアリティシミュレーションが視覚的認知機能の向上に与える有効性 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/05/01 |
最終更新日 | 2025/04/21 14:48:49 |
日本語
自動車運転に必要な視覚認知機能を向上させる仮想現実シミュレーションを用いたビジョントレーニングの効果検証
英語
Verification of the effectiveness of vision training using virtual reality simulation to improve visual cognitive functions necessary for driving
日本語
バーチャルリアリティシミュレーションを用いた視覚訓練の有効性
英語
The Effectiveness of Visual Training Using Virtual Reality Simulation
日本語
バーチャルリアリティシミュレーションが視覚的認知機能の向上に与える有効性
英語
The effectiveness of virtual reality simulation in improving visual cognitive function
日本語
バーチャルリアリティシミュレーションを用いた視覚訓練の有効性
英語
The Effectiveness of Visual Training Using Virtual Reality Simulation
日本/Japan |
日本語
健康な高齢者
英語
Healthy older adults
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究の目的は、バーチャルリアリティ機器を用いた視覚訓練を通じて高齢者の視覚認知機能を向上を図り、運転技能の向上および交通事故・違反の減少に有効であることを検証すること。
英語
This study aims to enhance the visual cognitive functions of older adults through vision training using virtual reality devices and to verify the effectiveness of this training in improving driving skills while reducing traffic accidents and violations.
有効性/Efficacy
日本語
英語
該当せず/Not applicable
日本語
1.路上での運転技能
2.事故・交通違反の発生
英語
1. on-road driving ability
2. vehicle crash and traffic violation
日本語
1.認知機能(記憶、注意機能、遂行機能、処理速度)
2.VR機器使用における有害事象
英語
1. cognitive function(memory, attention, executive function, processing speed)
2. Adverse events associated with the use of VR devices
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
介入実施者・測定者がブラインド化されている単盲検/Single blind -investigator(s) and assessor(s) are blinded
無治療対照/No treatment
いいえ/NO
はい/YES
施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.
いいえ/NO
2
治療・ケア/Treatment
その他/Other |
日本語
介入群:視覚訓練(週1回、合計10回)
英語
Intervention group: Visual training (once a week, 10 sessions in total)
日本語
対照群:介入しない
英語
Control group: No intervention
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
60 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1. 60歳以上の自立した成人で、地域社会で生活している人
2. 定期的に自動車を運転する人
英語
1. Independent adults aged 60 years who live in the community
2. Those who regularly drive a car
日本語
1. 研究開始時点で有効な運転免許を有していない者
2. 研究開始時点で日常的に自動車運転を実施していない者
英語
1. Individuals without a valid driver's license at the beginning of the study
2. Individuals who do not regularly drive a car at the beginning of the study
100
日本語
名 | 裕之 |
ミドルネーム | |
姓 | 島田 |
英語
名 | Hiroyuki |
ミドルネーム | |
姓 | Shimada |
日本語
国立長寿医療研究センター
英語
National Center for Geriatrics and Gerontology
日本語
予防老年学研究部
英語
Department of Preventive Gerontology
474-8511
日本語
愛知県大府市森岡町7-430
英語
7-430 Morioka-cho, Obu, Aichi, Japan
0562-46-8264
driving_consortium@ncgg.go.jp
日本語
名 | 史生 |
ミドルネーム | |
姓 | 崎本 |
英語
名 | Fumio |
ミドルネーム | |
姓 | Sakimoto |
日本語
国立長寿医療研究センター
英語
National Center for Geriatrics and Gerontology
日本語
予防老年学研究部
英語
Department of Preventive Gerontology
474-8511
日本語
愛知県大府市森岡町7-430
英語
7-430 Morioka-cho, Obu, Aichi, Japan
0562-46-8264
driving_consortium@ncgg.go.jp
日本語
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
英語
National Center for Geriatrics and Gerontology
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
英語
National Center for Geriatrics and Gerontology
日本語
日本語
その他の国の官庁/Government offices of other countries
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
国立長寿医療研究センター
英語
National Center for Geriatrics and Gerontology
日本語
大府市森岡町7-430
英語
7-430 Morioka-cho, Obu, Aichi, Japan
0562-46-2311
driving_consortium@ncgg.go.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 05 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 01 | 月 | 01 | 日 |
2025 | 年 | 09 | 月 | 01 | 日 |
2027 | 年 | 01 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 04 | 月 | 21 | 日 |
2025 | 年 | 04 | 月 | 21 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000065886
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000065886