UMIN試験ID | UMIN000057638 |
---|---|
受付番号 | R000065858 |
科学的試験名 | 後方視的観察研究による回復期病棟入院症例における日常生活動作能力指標を反映する身体機能項目の検討 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/04/17 |
最終更新日 | 2025/04/17 14:00:28 |
日本語
後方視的観察研究による回復期病棟入院症例における日常生活動作能力指標を反映する身体機能項目の検討
英語
A retrospective observational study of physical function items reflecting the index of ability to perform activities of daily living in patients admitted to a convalescent ward
日本語
後方視的観察研究による回復期病棟入院症例における身体機能項目の検討
英語
A retrospective observational study of physical function items in patients admitted to a convalescent ward
日本語
後方視的観察研究による回復期病棟入院症例における日常生活動作能力指標を反映する身体機能項目の検討
英語
A retrospective observational study of physical function items reflecting the index of ability to perform activities of daily living in patients admitted to a convalescent ward
日本語
後方視的観察研究による回復期病棟入院症例における身体機能項目の検討
英語
A retrospective observational study of physical function items in patients admitted to a convalescent ward
日本/Japan |
日本語
回復期病棟入院症例
英語
Cases of hospitalization of recovering patients
呼吸器内科学/Pneumology | 神経内科学/Neurology |
外科学一般/Surgery in general | 整形外科学/Orthopedics |
脳神経外科学/Neurosurgery | 心臓血管外科学/Cardiovascular surgery |
リハビリテーション医学/Rehabilitation medicine | 成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
老年医学分野でサルコペニア(加齢に伴う筋量の低下)が着目されている。筋量の低下、筋力の低下、身体機能の低下がサルコペニアであり、死亡、医療費の増大、日常生活動作能力の低下など社会的な問題との関連があることが明らかになっている。本研究では、筋量、筋力、身体機能の項目を定期的に測定し、回復期病棟入院症例の有病率を明らかにする。筋量低下は、アジアのサルコペニアワーキンググループが提示した筋量低下の基準(男性7.0kg/m2、女性5.7kg/m2)を参考に研究を実施する。筋力の低下は、握力の測定値(男性28kg未満、女性18kg未満)を参考にする。身体機能の低下は、10m歩行、BBS(Berg Balance Scale)、6分間歩行を測定し、総合的に評価する。回復期病棟入院症例における日常生活動作能力維持のための筋量の確立が本研究の目的である。
英語
Sarcopenia (age-related loss of muscle mass) has been the focus of attention in the field of geriatrics. It has become clear that sarcopenia is a decline in muscle mass, muscle strength, and physical function, and is associated with social problems such as death, increased medical costs, and decreased ability to perform activities of daily living. In this study, muscle mass, muscle strength, and physical function items will be routinely measured to determine the prevalence of cases admitted to recovery wards. Muscle mass loss will be studied using the criteria for muscle mass loss proposed by the Asian Working Group on Sarcopenia (7.0 kg/m2 for men and 5.7 kg/m2 for women). The decline in muscle strength will be referenced to the measured grip strength (<28 kg in men and <18 kg in women). Decline in physical function will be evaluated comprehensively by measuring 10-meter walk, BBS (Berg Balance Scale), and 6-minute walk. The purpose of this study is to establish muscle mass for maintaining the ability to perform activities of daily living in patients admitted to the recovery ward.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
日常生活動作能力自立度(日常生活自立度の維持・向上、悪化)、筋量
英語
Independence in ability to perform activities of daily living (maintenance/improvement or worsening of independence in daily living), muscle mass
日本語
①一般的な入院患者の日常生活評価などの診療録情報、対象者の自立率、生存率、介護保険の申請状況
②リハビリテーションスタッフで計測される診療録情報
英語
(1) Medical record information such as general inpatient daily living assessment, independence rate, survival rate, and application status of long-term care insurance for the subject
(2) Medical record information measured by rehabilitation staff
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
対象者の選定は研究者からは行わず、対象施設の全数調査とする。
英語
Selection of subjects will not be made by the researcher, but will be a survey of all eligible facilities.
日本語
①オプトアウト形式に対して症例及び症例の関係者から連絡を頂いた場合。②研究責任者が、研究中止が適当と判断したとき。
英語
(1) When a case or a person related to the case contacts us in response to the opt-out form. (2) When the principal investigator determines that discontinuation of the research is appropriate.
500
日本語
名 | 南 |
ミドルネーム | |
姓 | 佐藤 |
英語
名 | minami |
ミドルネーム | |
姓 | sato |
日本語
国際医療福祉大学小田原保健医療学部
英語
International University of Health and Welfare, Odawara School of Health Sciences
日本語
理学療法学科
英語
Department of Physical Therapy
250-8588
日本語
神奈川県小田原市城山1-2-25
英語
1-2-25, Shiroyama, Odawara-shi, Kanagawa
0465-21-6720
msato@iuhw.ac.jp
日本語
名 | 南 |
ミドルネーム | |
姓 | 佐藤 |
英語
名 | minami |
ミドルネーム | |
姓 | sato |
日本語
国際医療福祉大学小田原保健医療学部
英語
International University of Health and Welfare, Odawara School of Health Sciences
日本語
理学療法学科
英語
Department of Physical Therapy
250-8588
日本語
神奈川県小田原市城山1-2-25
英語
1-2-25, Shiroyama, Odawara-shi, Kanagawa
0465-21-6720
msato@iuhw.ac.jp
日本語
国際医療福祉大学
英語
International University of Health and Welfare
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
国際医療福祉大学
英語
International University of Health and Welfare
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
国際医療福祉大学小田原保健医療学部
英語
International University of Health and Welfare, Odawara School of Health Sciences
日本語
神奈川県小田原市城山1-2-25
英語
1-2-25, Shiroyama, Odawara-shi, Kanagawa
0465
msato@iuhw.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 04 | 月 | 17 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2024 | 年 | 03 | 月 | 01 | 日 |
2024 | 年 | 07 | 月 | 01 | 日 |
2024 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
2030 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
本研究では、計測にあたり特別な計測を実施せず、診療録に記載のあるものを調査対象とする。調査対象となる項目は①一般的な入院患者、施設利用者、療養者の日常生活評価などの診療録情報②リハビリテーションスタッフで計測される項目を診療録情報に分けられる。
英語
In this study, no special measurements will be conducted for the measurement, and the survey will focus on items that are recorded in the medical record. The items to be surveyed can be divided into (1) medical record information such as daily life assessments of general inpatients, facility users, and caregivers, and (2) medical record information for items measured by rehabilitation staff.
2025 | 年 | 04 | 月 | 17 | 日 |
2025 | 年 | 04 | 月 | 17 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000065858
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000065858