UMIN試験ID | UMIN000057631 |
---|---|
受付番号 | R000065844 |
科学的試験名 | うつ病患者のメタ認知を対象としたD-MCTとrTMSの併用による介入研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/04/16 |
最終更新日 | 2025/04/16 17:23:45 |
日本語
D-MCTとrTMSの併用に関する研究
英語
Study on the combination of D-MCT and rTMS
日本語
MAGNET(MCTと誘導神経刺激による効果的な治療)
英語
MAGNET MCT And Guided Neurostimulation for Effective Treatment
日本語
うつ病患者のメタ認知を対象としたD-MCTとrTMSの併用による介入研究
英語
Intervention study of D-MCT and rTMS in combination with rTMS for metacognition in depressed patients
日本語
MAGNET(MCTと誘導神経刺激による効果的な治療)
英語
MAGNET MCT And Guided Neurostimulation for Effective Treatment
日本/Japan |
日本語
うつ病
英語
major depressive disorder
精神神経科学/Psychiatry | リハビリテーション医学/Rehabilitation medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
この研究ではうつ病患者のメタ認知に対する、rTMSとD-MCTの併用効果を明らかにする
英語
This study will determine the combined effects of rTMS and D-MCT on metacognition in depressed patients.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
メタ認知質問紙法短縮(MCQ-30)
英語
MetaCognitions Questionnaire 30
日本語
・3次元モデルに基づく対処 方略尺度(TAC-24)
・ハミルトンうつ病評価尺度(HDRS)
・ベック抑うつ質問票(BDI)
・rTMS治療の中断率
英語
Tri-Axial Coping Scale
Hamilton Depression Scale
Beck's Depression Inventory
Discontinuation rates for rTMS
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
実薬・標準治療対照/Active
2
治療・ケア/Treatment
医療器具・機器/Device,equipment | 行動・習慣/Behavior,custom |
日本語
rTMS治療と並行し、D-MCTを週に1回、計8回実施。
英語
In parallel with rTMS treatment, D-MCT will be conducted once a week for a total of 8 sessions.
日本語
rTMS治療のみ実施
英語
rTMS
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
65 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
1. rTMS施行のため当院へ入院となった大うつ病性障害の患者
2. 18歳から65歳である者
3. 本研究の内容を理解し、同意書に署名することにより研究への参加の同意が得られる者
英語
1 Person with major depressive disorder admitted to our hospital for rTMS
2 Person aged between 18 and 65 years
3 Person understand the content of the study and can give their consent to participate in the study by signing a consent form.
日本語
1.精神病症状エピソード, 明らかな認知症や器質性あるいは症状性の気分障害, 成人の人格および行動の障害・広汎性発達障害(自閉スペクトラム症),多動性障害(注意欠如・多動性障害)がある者
2.過去にrTMSによる治療で改善しなかった者
3.患者自身または近親者にてんかん発作の病歴がある者
4.体または頭部付近に金属、ペースメーカーを有する者
5.妊娠している者
6.発作閾値を下げる薬剤を服用している者
7.抗うつ薬の著しいアドヒアランス低下をともなう場合
8.精神作用物質あるいは医薬品使用による残遺性感情障害を示す場合
9.知的障害のある者
10.本試験の担当者が不適当と判断した者
英語
1 Person with psychotic symptomatic episodes, apparent dementia or organic or symptomatic mood disorders, adult personality and behavioural disorders, pervasive developmental disorders, hyperactivity disorder
2 Person have not improved with rTMS treatment in the past
3 Person with a history of epileptic seizures in themselves or in close relatives
4 Person have a metal or pacemaker in the body or near the head
5 Pregnant women
6 Person is taking drugs that lower the seizure threshold
7 Cases with markedly reduced adherence to antidepressants
8 Cases with residual emotional disturbance due to psychoactive substance or drug use
9 Person with intellectual disability
10 Person is deemed unsuitable by the person in charge of the study
60
日本語
名 | 健太朗 |
ミドルネーム | |
姓 | 毛利 |
英語
名 | Kentaro |
ミドルネーム | |
姓 | Mouri |
日本語
神戸大学院保健学研究科
英語
Kobe University Graduate School of Health Sciences
日本語
リハビリテーション科学領域
英語
Department of Rehabilitation Science
654-0142
日本語
兵庫県神戸市須磨区友が丘7丁目10の2
英語
Tomogaoka 7-10-2, Suma-ku, Kobe, Hyogo 654-0142, Japan
078-382-6065
kmoris@med.kobe-u.ac.jp
日本語
名 | 友希 |
ミドルネーム | |
姓 | 栗原 |
英語
名 | Yuki |
ミドルネーム | |
姓 | Kurihara |
日本語
神戸大学医学部附属病院
英語
Kobe University Hospital
日本語
リハビリテーション科
英語
Rehabiritation
650-0017
日本語
兵庫県神戸市中央区楠町7丁目5の1
英語
Kusunokucho 7-5-1, Chuo-ku, Kobe, Hyogo 650-0017, Japan
078-382-6065
otkyuki@kobe-u.ac.jp
日本語
神戸大学
英語
Kobe University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
無し
英語
nothing
日本語
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
神戸大学医学部附属病院 臨床研究推進センター 倫理審査委員会
英語
Ethics Committee of Kobe University Hospital
日本語
兵庫県神戸市中央区楠町7丁目5の2
英語
Kusunokucho 7-5-2, Chuo-ku, Kobe, Hyogo 650-0017, Japan
0783825400
kainyu@med.kobe-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 04 | 月 | 16 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 04 | 月 | 16 | 日 |
2025 | 年 | 08 | 月 | 01 | 日 |
2030 | 年 | 08 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 04 | 月 | 16 | 日 |
2025 | 年 | 04 | 月 | 16 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000065844
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000065844