UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000057564
受付番号 R000065772
科学的試験名 助産師の行う経腟分娩介助手技におけるハンズオフ法とハンズオン法との比較研究
一般公開日(本登録希望日) 2025/04/09
最終更新日 2025/04/09 14:18:43

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
お産の介助方法の違いによる会陰裂傷の発生率に関する研究


英語
A Study on the Incidence of Perineal Lacerations Based on Different Delivery Assistance Techniques

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
お産の介助方法の違いによる会陰裂傷の発生率に関する研究


英語
A Study on the Incidence of Perineal Lacerations Based on Different Delivery Assistance Techniques

科学的試験名/Scientific Title

日本語
助産師の行う経腟分娩介助手技におけるハンズオフ法とハンズオン法との比較研究


英語
A Comparative Study of Hands-off and Hands-on Techniques in Midwife-Assisted Vaginal Delivery

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
助産師の行う経腟分娩介助手技におけるハンズオフ法とハンズオン法との比較研究


英語
A Comparative Study of Hands-off and Hands-on Techniques in Midwife-Assisted Vaginal Delivery

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
産婦と児


英語
parturient and neonate

疾患区分1/Classification by specialty

産婦人科学/Obstetrics and Gynecology 成人/Adult

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
日本の産科施設において,ハンズオフ法とハンズオン法を実施し,会陰裂傷の発生状況,および新生児への影響を比較する。


英語
The aim of this study is to compare the incidence of perineal lacerations and neonatal outcomes between hands-off and hands-on techniques employed in obstetric facilities in Japan.

目的2/Basic objectives2

有効性/Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1


試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase



評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
会陰裂傷の発生率


英語
Incidence of Perineal Lacerations

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語


英語


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

並行群間比較/Parallel

ランダム化/Randomization

非ランダム化/Non-randomized

ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding

オープン/Open -no one is blinded

コントロール/Control

無治療対照/No treatment

層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms

2

介入の目的/Purpose of intervention

治療・ケア/Treatment

介入の種類/Type of intervention

手技/Maneuver

介入1/Interventions/Control_1

日本語
ハンズオフ法


英語
hands-off

介入2/Interventions/Control_2

日本語
ハンズオン法(対照群)


英語
hands-on

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

18 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

女/Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
30週以降の妊婦健診時
①経産婦
②単体妊娠
③母体・胎児がともに正常な経過
④経腟分娩予定
⑤文書で同意が得られている


英語
Prenatal check-ups after 30 weeks:

Multiparous women

Singleton pregnancy

Both the mother and fetus are progressing normally

Planned vaginal delivery

Written informed consent has been obtained

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
妊娠30週時点での除外基準
①母体が以下に示す感染症に罹患している者:麻疹,風疹,水痘,B型肝炎,C型肝炎,HIV,HTLV-1,梅毒,ヘルペス,クラミジア
②子宮,付属器,腟,外陰,骨盤部に異常がある者
③子宮手術(帝王切開術を含む)の既往がある者
④妊娠高血圧症候群・耐糖能異常・心疾患・呼吸器疾患・腎疾患・甲状腺疾患・精神疾患を有する者
⑤胎児の先天性異常を指摘されている者
⑥胎児の推定体重が在胎週数に対して±1.5SDから逸脱している者
⑦妊娠中に会陰裂傷予防のための温罨法や会陰マッサージを実施した者
⑧研究者・助産師・医師の判断により研究対象者として不適当と判断された者

分娩開始時点での除外基準
①妊娠37週0日から41週6日(正期産)の分娩開始でない者
②経腟分娩を行えない者
③妊娠30週以降に会陰裂傷予防のための温罨法や会陰マッサージを実施した者
④妊娠後期のHb値が10.0g/dL未満の者
⑤妊娠高血圧症候群・耐糖能異常・生殖器疾患・心疾患・呼吸器疾患・腎疾患・甲状腺疾患・精神疾患が出現した者
⑥妊娠経過に異常があり母体搬送,又は緊急入院となった者
⑦研究対象者である助産師が,分娩介助を行えないことが明らかな者

分娩開始後から児娩出までの除外基準
①研究対象者である助産師が,分娩介助を実施できない者
②陣痛誘発・促進分娩である者
③無痛分娩である者
④器械分娩(吸引分娩・鉗子分娩)である者
⑤前期破水して24時間以上経過している者
⑥分娩所要時間が15時間以上経過している者
⑦胎児心拍数波形レベル分類で1・2以外の場合(胎児心拍数で遷延徐脈や高度徐脈などの異常波形が出現した場合)
⑧胎位異常,胎勢異常がある者


英語
Exclusion criteria at thirty weeks of pregnancy:

Mothers infected with the following infectious diseases.

Abnormalities in the uterus, appendages, vagina, external genitalia, or pelvic region.

History of uterine surgery.

Presence of pregnancy-induced hypertension, glucose intolerance, heart disease, respiratory disease, kidney disease, thyroid disease, or mental illness.

Diagnosis of fetal congenital abnormalities.

Mothers whose estimated fetal weight deviates from the expected weight for gestational age.

Mothers who have received perineal warming or perineal massage for prevention of perineal lacerations after thirty weeks of pregnancy.

Individuals deemed unsuitable as research subjects based on the judgment of the researcher, midwife, or physician.

目標参加者数/Target sample size

80


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
佳子
ミドルネーム
毎田


英語
yoshiko
ミドルネーム
maida

所属組織/Organization

日本語
国立大学法人 金沢大学


英語
National University Corporation, Kanazawa University

所属部署/Division name

日本語
医薬保健研究域保健学系


英語
Department of Health Science, Graduate School of Medical Sciences

郵便番号/Zip code

920-0942

住所/Address

日本語
石川県金沢市小立野5-11-80


英語
5-11-80 Kodateno, Kanazawa City, Ishikawa Prefecture

電話/TEL

076-265-2500

Email/Email

maida@staff.kanazawa-u.ac.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
ミドルネーム
内江


英語
nozomi
ミドルネーム
uchie

組織名/Organization

日本語
国立法人 金沢大学


英語
National University Corporation, Kanazawa University

部署名/Division name

日本語
大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻 博士後期課程看護科学領域 女性・小児環境発達学分野


英語
Doctoral Program in Nursing Science, Department of Health Sciences

郵便番号/Zip code

920-0942

住所/Address

日本語
石川県金沢市小立野5-11-80


英語
5-11-80 Kodateno, Kanazawa City, Ishikawa Prefecture

電話/TEL

090-2833-9421

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

u2329022004@stu.kanazawa-u.ac.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
金沢大学


英語
National University Corporation, Kanazawa University

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
その他


英語
Grants-in-Aid for Scientific Research

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語
科学研究費助成事業


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

日本の官庁/Japanese Governmental office

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
国立法人 金沢大学


英語
National University Corporation, Kanazawa University

住所/Address

日本語
石川県金沢市小立野5-11-80


英語
5-11-80 Kodateno, Kanazawa City, Ishikawa Prefecture

電話/Tel

076-265-2090

Email/Email

irb@adm.kanazawa-u.ac.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions



その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2025 04 09


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled


主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

限定募集中/Enrolling by invitation

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2024 09 18

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2024 09 18

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2024 09 18

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2030 03 31

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2025 04 09

最終更新日/Last modified on

2025 04 09



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000065772


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000065772