UMIN試験ID | UMIN000057299 |
---|---|
受付番号 | R000065500 |
科学的試験名 | 異なる疼痛分類における循環miRNAプロファイルとQOL指標の関連性の検討 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/05/01 |
最終更新日 | 2025/03/16 14:02:02 |
日本語
痛みの種類を血液検査によるmiRNA測定で、客観的に分類するための研究
英語
A Study on the Objective Classification of Pain Types Using miRNA Measurement from Blood Tests
日本語
痛みmiRNA研究
英語
Pain miRNA Research
日本語
異なる疼痛分類における循環miRNAプロファイルとQOL指標の関連性の検討
英語
nvestigation of the Association Between Circulating miRNA Profiles and QOL Indicators in Different Pain Classifications
日本語
痛みmiRNA研究
英語
Pain miRNA Research
日本/Japan |
日本語
慢性痛
英語
chronic pain
麻酔科学/Anesthesiology |
悪性腫瘍/Malignancy
はい/YES
日本語
本研究では、侵害受容性疼痛、痛覚変調性疼痛、神経障害性疼痛の各群における循環miRNAプロファイルの特徴を明らかにし、それらとQOL指標との関連を解析することで、疼痛の客観的分類法の確立を目指す
英語
This study aims to establish an objective classification method for pain by elucidating the characteristics of circulating miRNA profiles in nociceptive pain, nociplastic pain, and neuropathic pain groups and analyzing their associations with QOL indicators.
その他/Others
日本語
痛みの機序を分類する
英語
Classifying Pain Mechanisms
日本語
疼痛の分類(侵害受容性疼痛、痛覚変調性疼痛、神経障害性疼痛)
英語
Classification of Pain (Nociceptive Pain, Nociplastic Pain, Neuropathic Pain)
日本語
miRNA発現レベルの変動
QOL指標(EQ-5D, NRS, PCS, PDAS, TSK-11)との関連
英語
Variations in miRNA Expression Levels and Their Association with QOL Indicators (EQ-5D, NRS, PCS, PDAS, TSK-11)
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
【侵害受容性疼痛群1(HO群)】
適応基準
1)変形性股関節症のために人工股関節置換術が予定されている者
2)本研究の目的、内容を理解し、自由意思による研究参加の同意を文書で得られた者
【侵害受容性疼痛群2(FF群)】
適応基準
1)大腿骨骨折に対する手術を受ける患者
2)本研究の目的、内容を理解し、自由意思による研究参加の同意を文書で得られた者
【痛覚変調性疼痛群(CPP群)】
適応基準
1)一次性慢性痛(身体的な原因が不明の痛み)を有する患者
2)本研究の目的、内容を理解し、自由意思による研究参加の同意を文書で得られた者
【神経障害性疼痛群(RT群)】
適応基準
1)がんによる神経障害性疼痛のため、放射線治療を行う患者
2)本研究の目的、内容を理解し、自由意思による研究参加の同意を文書で得られた者
【コントロール群】
適応基準
1)3か月以上持続している体の痛みのない者
2)本研究の目的、内容を理解し、自由意思による研究参加の同意を文書で得られた者
英語
Nociceptive Pain Group 1 (HO Group)
Individuals scheduled to undergo total hip arthroplasty (THA) due to hip osteoarthritis.
Individuals who understand the purpose and details of this study and provide written informed consent voluntarily.
Nociceptive Pain Group 2 (FF Group)
Patients undergoing surgery for femoral fracture.
Individuals who understand the purpose and details of this study and provide written informed consent voluntarily.
Nociplastic Pain Group (CPP Group)
Patients with chronic primary pain (pain with no identifiable physical cause).
Individuals who understand the purpose and details of this study and provide written informed consent voluntarily.
Neuropathic Pain Group (RT Group)
Patients undergoing radiotherapy for cancer-related neuropathic pain.
Individuals who understand the purpose and details of this study and provide written informed consent voluntarily.
Control Group
Individuals without persistent bodily pain for more than three months.
Individuals who understand the purpose and details of this study and provide written informed consent voluntarily.
日本語
【侵害受容性疼痛群1(HO群)】
除外基準:
1)股関節以外の場所に強い痛みを有する者(両側の変形性股関節症は除外しない)
2)高度の認知機能障害(せん妄、認知症、知的障害、その他の心的機能の低下)を介入前評価時点で認める者
3)日本語での意思疎通、読み書きに困難を呈する者
4)その他研究責任者が本研究の対象として不適当と判断した者
【侵害受容性疼痛群2(FF群)】
除外基準
1)術前から強い変形性股関節症を有するもの
2)高度の認知機能障害(せん妄、認知症、知的障害、その他の心的機能の低下)を介入前評価時点で認める者
3)日本語での意思疎通、読み書きに困難を呈する者
4)その他研究責任者が本研究の対象として不適当と判断した者
【痛覚変調性疼痛群(CPP群)】
除外基準
1)早急に治療を必要とする病気を持つ者
2)アルコールや薬物乱用の既往がある方や現時点で認める者
3)躁状態や精神病状態の既往がある方や現時点で認める者
4)著しい希死念慮を認める者
5)強い認知機能の障害を認める者
6)日本語での意思疎通,読み書きに困難を認める者
7)その他、研究責任者が研究参加にあたって不適当と判断した者
【神経障害性疼痛群(RT群)】
除外基準
1)がんを原因としない別の強い痛みを有する者
2)高度の認知機能障害(せん妄、認知症、知的障害、その他の心的機能の低下)を介入前評価時点で認める
者
3)日本語での意思疎通、読み書きに困難を呈する者
4)その他研究責任者が本研究の対象として不適当と判断した者
【コントロール群】
除外基準
1)早急に治療を必要とする病気を持つ者
2)アルコールや薬物乱用の既往がある方や現時点で認める者
3)躁状態や精神病状態の既往がある方や現時点で認める者
4)著しい希死念慮を認める者
5)強い認知機能の障害を認める者
6)日本語での意思疎通,読み書きに困難を認める者
7)その他、研究責任者が研究参加にあたって不適当と判断した者
英語
(HO Group)
Individuals with severe pain in areas other than the hip joint (bilateral hip osteoarthritis is not excluded).
Individuals with severe cognitive impairment (delirium, dementia, intellectual disability, or other mental function decline) at the time of pre-intervention assessment.
Individuals with significant difficulty in communication, reading, or writing in Japanese.
Individuals deemed unsuitable for participation by the principal investigator.
(FF Group)
Individuals with severe pre-existing hip osteoarthritis.
Individuals with severe cognitive impairment (delirium, dementia, intellectual disability, or other mental function decline) at the time of pre-intervention assessment.
Individuals with significant difficulty in communication, reading, or writing in Japanese.
Individuals deemed unsuitable for participation by the principal investigator.
(CPP Group)
Individuals with conditions requiring urgent medical treatment.
Individuals with a history or current diagnosis of alcohol or drug abuse.
Individuals with a history or current diagnosis of mania or psychosis.
Individuals with significant suicidal ideation.
Individuals with severe cognitive impairment.
Individuals with significant difficulty in communication, reading, or writing in Japanese.
Individuals deemed unsuitable for participation by the principal investigator.
(RT Group)
Individuals experiencing severe pain unrelated to cancer.
Individuals with severe cognitive impairment (delirium, dementia, intellectual disability, or other mental function decline) at the time of pre-intervention assessment.
Individuals with significant difficulty in communication, reading, or writing in Japanese.
Individuals deemed unsuitable for participation by the principal investigator.
Control Group
Same as CPP group
125
日本語
名 | 宏行 |
ミドルネーム | |
姓 | 西江 |
英語
名 | hiroyuki |
ミドルネーム | |
姓 | nishie |
日本語
川崎医科大学
英語
kawasaki Medical School
日本語
先端腫瘍医学
英語
Department of Advanced Oncology
701-0192
日本語
倉敷市松島577
英語
577 matsushima kurashiki
+81-86-462-1111
nishiehiroyuki@med.kawasaki-m.ac.jp
日本語
名 | 宏行 |
ミドルネーム | |
姓 | 西江 |
英語
名 | hiroyuki |
ミドルネーム | |
姓 | nishie |
日本語
川崎医科大学
英語
kawasaki Medical School
日本語
先端腫瘍医学
英語
Department of Advanced Oncoloby
701-0192
日本語
倉敷市松島577
英語
577 matsushima kurashiki Japan
+81-86-462-1111
nishiehiroyuki@med.kawasaki-ma.ac.jp
日本語
川崎医科大学
英語
Kawasaki Medical School
日本語
日本語
日本語
hiroyuki nishie
英語
hiroyuki nishie
日本語
川崎医科大学
英語
Kawasaki Medical School
日本語
日本語
その他/Other
日本語
日本
英語
Japan
日本語
英語
日本語
英語
日本語
川崎医科大学 倫理委員会
英語
Kawasaki Medical School IRB
日本語
倉敷市松島577
英語
577 matsushima Kurashiki Japan
+81-86-462-1111
kmsrec@med.kawasaki-m.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 05 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 03 | 月 | 16 | 日 |
2025 | 年 | 05 | 月 | 01 | 日 |
2028 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
研究方法:
収集データ:血液サンプル(miRNA解析)および症例報告書
HO/FF群:手術前後で採血(術前・術後6ヶ月)
CPP群:CBT開始前後で採血(治療開始前・治療6ヶ月後)
RT群:放射線治療開始前後で採血(治療開始前・治療3ヶ月後)
コントロール群:1回採血
QOL評価(以下の5指標を使用)
1. EQ-5D(健康関連QOL)
2. NRS(痛みの強度)
3. PCS(破局的思考)
4. PDAS(機能障害)
5. TSK-11(運動恐怖)
英語
Collected Data
Blood Samples (for miRNA analysis)
Case Report Forms
Blood Sampling Schedule
HO/FF Groups (Nociceptive Pain Groups): Blood samples will be collected before and after surgery (preoperatively and 6 months postoperatively).
CPP Group (Nociplastic Pain Group): Blood samples will be collected before and after CBT (prior to treatment initiation and 6 months after treatment).
RT Group (Neuropathic Pain Group): Blood samples will be collected before and after radiotherapy (prior to treatment initiation and 3 months after treatment).
Control Group: Blood samples will be collected once.
QOL Assessment
The following five indicators will be used for quality of life (QOL) evaluation:
EQ-5D Health-related QOL
NRS (Numeric Rating Scale)Pain intensity
PCS (Pain Catastrophizing Scale)Catastrophic thinking
PDAS (Pain Disability Assessment Scale)Functional disability
TSK-11 (Tampa Scale for Kinesiophobia-11) Fear of movement
2025 | 年 | 03 | 月 | 16 | 日 |
2025 | 年 | 03 | 月 | 16 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000065500
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000065500