UMIN試験ID | UMIN000057262 |
---|---|
受付番号 | R000065455 |
科学的試験名 | 遊離空腸再建における消化管器械吻合の有用性に関する後ろ向き研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/03/11 |
最終更新日 | 2025/03/11 23:24:11 |
日本語
遊離空腸再建における消化管器械吻合の有用性に関する後ろ向き研究
英語
A Retrospective Study on the Utility of Mechanical Gastrointestinal Anastomosis in Free Jejunal Reconstruction
日本語
遊離空腸再建における消化管器械吻合の有用性に関する後ろ向き研究
英語
A Retrospective Study on the Utility of Mechanical Gastrointestinal Anastomosis in Free Jejunal Reconstruction
日本語
遊離空腸再建における消化管器械吻合の有用性に関する後ろ向き研究
英語
A Retrospective Study on the Utility of Mechanical Gastrointestinal Anastomosis in Free Jejunal Reconstruction
日本語
遊離空腸再建における消化管器械吻合の有用性に関する後ろ向き研究
英語
A Retrospective Study on the Utility of Mechanical Gastrointestinal Anastomosis in Free Jejunal Reconstruction
日本/Japan |
日本語
遊離空腸再建
英語
Free Jejunal Reconstruction
消化器外科(消化管)/Gastrointestinal surgery | 耳鼻咽喉科学/Oto-rhino-laryngology |
形成外科学/Plastic surgery |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
本研究の目的は、咽頭喉頭食道全摘後遊離空腸再建における頸部食道側の吻合部狭窄発生率、再手術発生数、嚥下機能評価を主要評価項目として、器械吻合を行った群と用手吻合を行った群を比較することで器械吻合の有用性を明らかにすることである。
英語
The purpose of this study is to clarify the utility of mechanical anastomosis by comparing the group that underwent mechanical anastomosis with the group that underwent hand-sewn anastomosis in free jejunal reconstruction following total pharyngolaryngoesophagectomy, with the primary evaluation criteria being the incidence of anastomotic stenosis on the cervical esophageal side, the number of reoperations, and the assessment of swallowing function.
有効性/Efficacy
日本語
英語
探索的/Exploratory
実務的/Pragmatic
日本語
術後 6 カ月以降の頸部食道側吻合における吻合部狭窄発生数、再手術発 生数、嚥下機能評価
英語
The incidence of anastomotic stenosis, the number of reoperations, and the assessment of swallowing function in cervical esophageal anastomosis beyond 6 months postoperatively.
日本語
縫合不全発生数、頸部膿瘍発生数、頸部瘻孔発生数、脳心血管系合併症 発生数、頸部皮膚壊死発生数、術後 6 カ月以降の食事形態、functional oral intake scale(FOIS)、鼻逆流症状発生数、嚥下困難感発生数、 内視鏡的拡張術施行数
英語
The number of anastomotic leaks, cervical abscesses, cervical fistulas, cerebrocardiovascular complications, and cases of cervical skin necrosis; dietary status beyond 6 months postoperatively; Functional Oral Intake Scale (FOIS); the number of cases with nasal regurgitation symptoms and dysphagia symptoms; and the number of endoscopic dilatation procedures performed
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
以下の選択基準を全て満たす者を対象とする。
(1)2014 年 1 月 1 日から2024 年 11 月 30 日までの間に当施設で咽頭喉頭食
道全摘後遊離空腸再建を受けた者
(2)年齢:18 歳以上
(3)性別:問わない
(4)オプトアウトを行い、研究参加への拒否を申し出なかった者
英語
Individuals who meet all of the following selection criteria will be included in the study:
(1) Patients who underwent free jejunal reconstruction following total pharyngolaryngoesophagectomy at our institution between January 1, 2014, and November 30, 2024.
(2) Age: 18 years or older.
(3) Gender: Not specified.
(4) Patients who did not opt out and did not refuse participation in the study.
日本語
以下の除外基準に一つでも該当する者は対象から除外する。
(1)研究責任者又は研究者により本研究への参加が不適当と判断した者
(2)研究参加への拒否を申し出た場合
英語
Individuals who meet any of the following exclusion criteria will be excluded from the study:
(1) Individuals deemed inappropriate for participation in this study by the principal investigator or researchers.
(2) Individuals who have refused to participate in the study.
55
日本語
名 | 晴之 |
ミドルネーム | |
姓 | 平山 |
英語
名 | Haruyuki |
ミドルネーム | |
姓 | Hirayama |
日本語
東京慈恵会医科大学
英語
The Jikei University School of Medicine
日本語
形成外科学講座
英語
Department of Plastic and Reconstructive Surgery
105-8461
日本語
東京都港区西新橋3-25-8
英語
3-25-8 Nishi-shimbashi, Minato-ku, Tokyo 105-8461, Japan
+81-334331111
haruyuki.hirayama@jikei.ac.jp
日本語
名 | 晴之 |
ミドルネーム | |
姓 | 平山 |
英語
名 | Haruyuki |
ミドルネーム | |
姓 | Hirayama |
日本語
東京慈恵会医科大学
英語
The Jikei University School of Medicine
日本語
形成外科学講座
英語
Department of Plastic and Reconstructive Surgery
105-8461
日本語
東京都港区西新橋3-25-8
英語
3-25-8 Nishi-shimbashi, Minato-ku, Tokyo 105-8461, Japan
+81-334331111
https://jikei.bvits.com/rinri/Common/document.aspx?ID=30905&VERSION=7&DOC_TYPE=7&PDF=1
haruyuki.hirayama@jikei.ac.jp
日本語
東京慈恵会医科大学
英語
The Jikei University School of Medicine
日本語
日本語
形成外科学講座
日本語
英語
日本語
無し
英語
None
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
東京慈恵会医科大学 倫理委員会
英語
The Jikei University School of Medicine, research ethics committee
日本語
東京都港区西新橋3-25-8
英語
3-25-8 Nishi-shimbashi, Minato-ku, Tokyo 105-8461, Japan
+81-334331111
rinri@jikei.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
東京慈恵会医科大学附属病院
2025 | 年 | 03 | 月 | 11 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
限定募集中/Enrolling by invitation
2025 | 年 | 03 | 月 | 11 | 日 |
2025 | 年 | 03 | 月 | 10 | 日 |
2025 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
2029 | 年 | 12 | 月 | 01 | 日 |
日本語
本研究の研究対象者は咽頭喉頭食道全摘後遊離空腸再建を受けた患者であり、個別に同意を取得して研究を行うことができないため、本研究に関する情報をホームページ上で 公開する。頸部食道側吻合を器械吻合で行った群(以下器械吻合群)と用手吻合で行っ た群(以下用手吻合群)を比較することで器械吻合の有用性を明らかにするため、東京 慈恵会医科大学附属病院の形成外科において 2014 年 1 月 1 日から2024 年 11 月 30 日まで の間にいずれかの治療法を実施した患者を対象に、早期合併症と晩期合併症を両群で比較する。
英語
The subjects of this study are patients who have undergone free jejunal reconstruction following total pharyngolaryngoesophagectomy. Since it is not feasible to obtain individual consent from each participant, information about this study will be made publicly available on the hospital's website. To clarify the utility of mechanical anastomosis, we will compare the group that underwent cervical esophageal anastomosis using mechanical stapling with the group that underwent hand-sewn anastomosis. This retrospective study will include patients who underwent either treatment at the Department of Plastic and Reconstructive Surgery, The Jikei University Hospital, between January 1, 2014, and November 30, 2024, and will compare early and late complications between the two groups.
2025 | 年 | 03 | 月 | 11 | 日 |
2025 | 年 | 03 | 月 | 11 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000065455
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000065455