UMIN試験ID | UMIN000056855 |
---|---|
受付番号 | R000064987 |
科学的試験名 | 認知機能の低下を認める高齢者への絵本を用いた回想法の実施可能性の検討:介入研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/01/29 |
最終更新日 | 2025/08/28 20:45:11 |
日本語
認知機能の低下を認める高齢者への絵本を用いた回想法の実施可能性の検討:介入研究
英語
Examining the feasibility of implementing picture book-based reminiscence for older adults with cognitive decline: an intervention study
日本語
認知機能の低下を認める高齢者への絵本を用いた回想法の実施可能性の検討:介入研究
英語
Examining the feasibility of implementing picture book-based reminiscence for older adults with cognitive decline: an intervention study
日本語
認知機能の低下を認める高齢者への絵本を用いた回想法の実施可能性の検討:介入研究
英語
Examining the feasibility of implementing picture book-based reminiscence for older adults with cognitive decline: an intervention study
日本語
認知機能の低下を認める高齢者への絵本を用いた回想法の実施可能性の検討:介入研究
英語
Examining the feasibility of implementing picture book-based reminiscence for older adults with cognitive decline: an intervention study
日本/Japan |
日本語
認知症の高齢者
英語
older adults with dementia
心療内科学/Psychosomatic Internal Medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
認知症対応型共同生活介護に入居する認知症高齢者及びそのスタッフを対象に、①絵本を用いた回想法が認知症高齢者のQOL及びBPSDに与える効果を検証するための実施可能性について検討する。②読み聞かせを行うスタッフの介護負担感の変化を評価する方法を検討する。
英語
Targeting older adults with dementia and their staff who live in Communal Daily Long-Term Care for a Dementia Patient, 1) we will examine the feasibility of verifying the effect of reminiscence therapy using picture books on the QOL and BPSD of elderly people with dementia. 2) We will examine methods to evaluate changes in the caregiver burden felt by staff who read aloud to them.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
人生の質(QOL:Quality of life)
英語
QOL
日本語
認知症の行動心理症状
介護負担
英語
BPSD(Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia)
burden of care
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
教育・カウンセリング・トレーニング/Educational,Counseling,Training
その他/Other |
日本語
絵本の読み聞かせ 3分
グループディスカッション 27分
英語
Reading picture book to older adults with dementia 3minutes
Group Discussion 27minutes
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
65 | 歳/years-old | 以上/<= |
95 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
本研究の参加について本人及びその家族から同意を得られた者
英語
Persons who have obtained consent from the individual and their families to participate in this study
日本語
認知症の程度が重度と診断されている者
英語
Older adults with severe dementia
5
日本語
名 | 秀彦 |
ミドルネーム | |
姓 | 山田 |
英語
名 | Hidehiko |
ミドルネーム | |
姓 | Yamada |
日本語
福島県立医科大学医学部
英語
Fukushima Medical University School of Medicine
日本語
公衆衛生学講座
英語
Department of Public Health
960-1295
日本語
福島県福島市光が丘1番地
英語
1, Hikarigaoka, Fukushima
0245471180
ya-hide@fmu.ac.jp
日本語
名 | 秀彦 |
ミドルネーム | |
姓 | 山田 |
英語
名 | Hidehiko |
ミドルネーム | |
姓 | Yamada |
日本語
福島県立医科大学医学部
英語
Fukushima Medical University School of Medicine
日本語
公衆衛生学講座
英語
Department of Public Health
960-1295
日本語
福島県福島市光が丘1番地
英語
1, Hikarigaoka, Fukushima
0245471180
ya-hide@fmu.ac.jp
日本語
福島県立医科大学
英語
Fukushima Medical University School of Medicine
日本語
日本語
公衆衛生学講座
日本語
英語
日本語
福島県立医科大学
英語
Fukushima Medical University School of Medicine
日本語
福島県立医科大学
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
福島県立医科大学
英語
Fukushima Medical University
日本語
福島県福島市光が丘1番地
英語
1, Hikarigaoka, Fukushima
0245471825
rs@fmu.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 01 | 月 | 29 | 日 |
未公表/Unpublished
5
日本語
認知症対応型共同生活介護に入居する認知症高齢者及びそのスタッフを対象に、①昭和の懐かしい風景や遊びが描かれた絵本を用いた回想法が認知症高齢者のQOL及びBPSDに与える効果を検証するための実施可能性と②読み聞かせを行うスタッフの介護負担感の変化を評価する方法を検討した。
回想法を30分/回を週1回、計4回実施した結果、介入前後で高齢者のQOLに有意な差は認めなかった。一方、BPSDの重症度及び負担度は有意に低下した。
英語
A study examined (1) the feasibility of reminiscence therapy using a picture book with nostalgic Showa-era scenes and games on the quality of life and behavioral and psychological symptoms of dementia in older adult residents of communal daily long-term care for a dementia patient, and (2) changes in caregiver burden among staff. The therapy was conducted for 30 minutes once a week for four weeks. No significant change in QOL was found, but BPSD severity and caregiver burden were significantly reduced.
2025 | 年 | 08 | 月 | 27 | 日 |
日本語
英語
日本語
福島県内の認知症対応型共同生活介護に入所する高齢者(平均年齢84.4歳、SD7.4歳)。すべての参加者はアルツハイマー型認知症の診断を受けていた。
英語
The participants were older adult residents (mean age: 84.4 years, SD: 7.4 years) of communal daily long-term care for a dementia patient in Fukushima Prefecture. All participants had been diagnosed with Alzheimer's disease.
日本語
認知症対応型共同生活介護に勤務する職員の協力のもと、本研究に同意した認知症高齢者5名を対象とした。また、対象者5名それぞれの家族からも同意を得た。
英語
With the cooperation of staff working at a communal daily long-term care for a dementia patient, five older adults with dementia who consented to participate were included in the study. Consent was also obtained from the families of all five participants.
日本語
なし
英語
none
日本語
主要アウトカム:認知症高齢者のQOL
副次アウトカム:認知症高齢者のBPSD及び介護職員の介護負担
英語
Primary outcome:Quality of life of older adults with dementia
Secondary outcomes: Behavioral and psychological symptoms of dementia (BPSD) in older adults with dementia and the caregiving burden experienced by care workers
日本語
英語
日本語
英語
主たる結果の公表済み/Main results already published
2025 | 年 | 01 | 月 | 22 | 日 |
2025 | 年 | 01 | 月 | 22 | 日 |
2025 | 年 | 02 | 月 | 10 | 日 |
2025 | 年 | 04 | 月 | 07 | 日 |
2025 | 年 | 08 | 月 | 27 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 01 | 月 | 29 | 日 |
2025 | 年 | 08 | 月 | 28 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000064987
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000064987