UMIN試験ID | UMIN000056731 |
---|---|
受付番号 | R000064824 |
科学的試験名 | 妊娠期カップルへのコペアレンティングのための予防的介入プログラムの開発と評価 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/05/14 |
最終更新日 | 2025/05/15 12:41:48 |
日本語
妊娠期カップルへのコペアレンティングのための予防的介入プログラムの開発と評価
英語
Development and evaluation of a preventive intervention program for coparenting to pregnant couples
日本語
妊娠期カップルへのコペアレンティングのための予防的介入プログラムの開発と評価
英語
Development and evaluation of a preventive intervention program for coparenting to pregnant couples
日本語
妊娠期カップルへのコペアレンティングのための予防的介入プログラムの開発と評価
英語
Development and evaluation of a preventive intervention program for coparenting to pregnant couples
日本語
妊娠期カップルへのコペアレンティングのための予防的介入プログラムの開発と評価
英語
Development and evaluation of a preventive intervention program for coparenting to pregnant couples
日本/Japan |
日本語
妊娠
英語
Pregnancy
看護学/Nursing |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究の目的は、児出生後のコペアレンティングを促すため、妊娠期カップルを対象とした予防的介入プログラムを開発し、実現可能性と受容性、妊娠期における予備的な有効性を評価することである。
英語
The purpose of this study is to develop a preventive intervention program for pregnant couples to encourage coparenting after birth, and to evaluate its feasibility, acceptability and preliminary effect during pregnancy.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
カップルの関係性の質
英語
Relationship quality
日本語
妊娠期のコペアレンティング
実現可能性
受容性
英語
Prenatal coparenting
Feasibility
Acceptability
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無治療対照/No treatment
2
教育・カウンセリング・トレーニング/Educational,Counseling,Training
行動・習慣/Behavior,custom |
日本語
被験者は、コペアレンティングに関する動画を視聴し、動画内で提示するテーマについてカップルで話し合いながらワークシートに記入する。
英語
Subjects will watch a video on coparenting and fill out a worksheet while discussing the topics presented in the video with the couple.
日本語
通常ケア
英語
Usual care
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
女/Female
日本語
1) 妊娠22-27週の第一子妊娠中のカップル
2) カップルから文書での同意がある(調査対象は妊婦)
英語
1) Pregnant couples with their first child at 22-27 weeks gestation
2) Both couples agree in writing (Study subjects are pregnant women.)
日本語
1) 胎児の異常や産科合併症の指摘
2) カップルいずれかに精神疾患の診断、妊婦の抑うつ症状が疑われる(CES-D得点≧16点)
3) カップル間DVについて継続的な個別支援がある
4) 児が出生してから3ヶ月以上、カップルは別居予定
5) 日本語の読み書きができない
英語
1) a fetal abnormality, an obstetric complication
2) either or both couple have mental illness or a pregnant woman with depressive symptoms (CES-D score of 16 or more)
3) an individualized support for DV between couples
4) a couple planning to separate for at least 3 months postpartum
5) cannot read or write Japanese
60
日本語
名 | 悠衣 |
ミドルネーム | |
姓 | 桝井 |
英語
名 | Yui |
ミドルネーム | |
姓 | Masui |
日本語
大阪大学大学院
英語
University of Osaka
日本語
医学系研究科保健学専攻
英語
Division of Health Sciences, Graduate School of Medicine
565-0871
日本語
大阪府吹田市山田丘1-7
英語
1-7, Yamadaoka, Suita-city, Osaka 565-0871, Japan
06-6879-2539
y.masui@sahs.med.osaka-u.ac.jp
日本語
名 | 悠衣 |
ミドルネーム | |
姓 | 桝井 |
英語
名 | Yui |
ミドルネーム | |
姓 | Masui |
日本語
大阪大学大学院
英語
University of Osaka
日本語
医学系研究科保健学専攻
英語
Division of Health Sciences, Graduate School of Medicine
565-0871
日本語
大阪府吹田市山田丘1-7
英語
1-7, Yamadaoka, Suita-city, Osaka 565-0871, Japan
06-6879-2539
y.masui@sahs.med.osaka-u.ac.jp
日本語
大阪大学
英語
University of Osaka
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
文部科学省
英語
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT)
日本語
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
大阪大学医学部附属病院倫理審査委員会
英語
Ethics Review Board of Osaka University Hospital
日本語
大阪府吹田市山田丘2-2
英語
2-2, Yamadaoka, Suita-city, Osaka 565-0871, Japan
06-6210-8296
rinri@hp-crc.med.osaka-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 05 | 月 | 14 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2025 | 年 | 01 | 月 | 08 | 日 |
2025 | 年 | 01 | 月 | 20 | 日 |
2025 | 年 | 05 | 月 | 12 | 日 |
2025 | 年 | 09 | 月 | 30 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 01 | 月 | 16 | 日 |
2025 | 年 | 05 | 月 | 15 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000064824
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000064824