UMIN試験ID | UMIN000056632 |
---|---|
受付番号 | R000064724 |
科学的試験名 | 進行期BRAF陽性悪性黒色腫(メラノーマ)に対する免疫チェックポイント阻害薬またはBRAF/MEK阻害薬を先行する逐次療法の実臨床における薬剤選択や有用性を探索する多機関共同前向き観察研究 (B-CHECK-SW study) |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/01/05 |
最終更新日 | 2025/01/05 16:54:57 |
日本語
進行期BRAF陽性悪性黒色腫(メラノーマ)に対する免疫チェックポイント阻害薬またはBRAF/MEK阻害薬を先行する逐次療法の実臨床における薬剤選択や有用性を探索する多機関共同前向き観察研究 (B-CHECK-SW study)
英語
A multicenter prospective observational study of a sequential regimen of immune-checkpoint inhibitors and BRAF/MEK inhibitors for advanced BRAF V600-mutant melanoma (B-CHECK-SW study)
日本語
B-CHECK-SW
英語
B-CHECK-SW
日本語
進行期BRAF陽性悪性黒色腫(メラノーマ)に対する免疫チェックポイント阻害薬またはBRAF/MEK阻害薬を先行する逐次療法の実臨床における薬剤選択や有用性を探索する多機関共同前向き観察研究 (B-CHECK-SW study)
英語
A multicenter prospective observational study of a sequential regimen of immune-checkpoint inhibitors and BRAF/MEK inhibitors for advanced BRAF V600-mutant melanoma (B-CHECK-SW study)
日本語
B-CHECK-SW
英語
B-CHECK-SW
日本/Japan |
日本語
悪性黒色腫
英語
malignant melanoma
皮膚科学/Dermatology |
悪性腫瘍/Malignancy
はい/YES
日本語
進行期BRAF陽性メラノーマを有する東アジア人患者を対象に、免疫チェックポイント阻害薬を先行またはBRAF/MEK阻害薬を先行する逐次療法に関する多機関共同前向き観察研究を行うことで、わが国における薬剤選択や、東アジア人における逐次療法ごとの臨床効果についてのリアルワールドデータを収集することを目的とする。
英語
This multicenter prospective observational study aims to collect real-world data on the treatment sequencing patterns in daily practice in Japan and to evaluate clinical outcomes in East Asian patients with advanced BRAF V600-mutant melanoma receiving immune-checkpoint inhibitor-upfront versus BRAF/MEK inhibitor-upfront sequential therapies.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
2年全生存割合
英語
2-year overall survival
日本語
実臨床における薬剤選択
無増悪生存期間
奏効割合
治療関連有害事象
英語
Treatment sequencing patterns in daily practice
Progression-free survival (PFS)
Objective response rate (ORR)
Treatment-related adverse events (TRAEs)
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1) 病理組織学的に悪性黒色腫と診断されている。
2) 国内で承認された体外診断用医薬品でBRAF V600変異が検出されている。
3) 遠隔転移を有するまたは根治切除不能と判断される。
4) 皮膚原発の場合は、AJCC8版で病期IIIまたはIVと診断される。
5) 登録前の全身CT検査で測定可能病変を有する。
6) 登録時年齢が18歳以上である。
7)ECOGの規準でPSが0から2までである。
8) 経口薬を嚥下でき、薬剤の吸収に影響を及ぼす可能性のある臨床的に重要な消化器疾患がない。
9) 十分な骨髄・臓器機能を有する。
10) 研究参加について患者本人から文書で同意が得られている。
英語
1) Histopathologically confirmed melanoma.
2) BRAF V600 mutation confirmed by in vitro diagnostic test approved in Japan.
3) Presence of distant metastases or surgically unresectable disease.
4) For cutaneous primary melanoma, diagnosed as stage III or IV according to AJCC 8th edition.
5) Measurable lesions on whole-body CT scan at baseline.
6) Aged 18 years or older at enrollment.
7) ECOG Performance Status of 0-2.
8) Able to swallow oral medications and the absence of clinically significant gastrointestinal disorders that may affect drug absorption.
9) Adequate bone marrow and organ function.
10) Written informed consent.
日本語
1) BRAF/MEK阻害薬または免疫チェックポイント阻害薬による全身薬物療法(周術期治療を除く)の既往を有する。
2) BRAF/MEK阻害薬または免疫チェックポイント阻害薬を用いた周術期治療でグレード3以上の有害事象の既往を有する。ただし、ホルモン補充療法で治療継続可能であった場合は不適格としない。
3) 活動性の重複癌を有する。
4) 活動性の自己免疫疾患を合併している。
5) プレドニゾロン相当で10 mg/日を超える全身性のステロイド療法または免疫抑制薬の投与を受けている。
6) コントロール不良または重篤な心疾患の合併または既往を有する。
7) 間質性肺疾患の既往を有する。
8) 妊娠中または授乳中である。
9) その他、担当医により不適格と判断される。
英語
1) Prior history of systemic therapy with BRAF/MEK inhibitors or immune-checkpoint inhibitors (excluding adjuvant/neoadjuvant therapy).
2) History of Grade 3 or higher adverse events induced by adjuvant/neoadjuvant therapy with BRAF/MEK inhibitors or immune checkpoint inhibitors (excluding patients who could continue treatment with hormone replacement therapy).
3) Presence of other active malignancy.
4) Presence of active autoimmune disease.
5) Receiving systemic corticosteroids exceeding 10 mg/day prednisolone equivalent or immunosuppressive medications.
6) History or presence of uncontrolled or severe cardiac disease.
7) History of interstitial lung disease.
8) Pregnant or lactating women.
9) Any other condition deemed unsuitable for enrollment by the treating physician.
140
日本語
名 | 健二郎 |
ミドルネーム | |
姓 | 並川 |
英語
名 | Kenjiro |
ミドルネーム | |
姓 | Namikawa |
日本語
国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院
英語
National Cancer Center Hospital
日本語
皮膚腫瘍科
英語
Department of Dermatologic Oncology
104-0045
日本語
東京都中央区築地5-1-1
英語
5-1-1 Tsukiji, Chuo-Ku, Tokyo, Japan
03-3542-2511
knamikaw@ncc.go.jp
日本語
名 | 健二郎 |
ミドルネーム | |
姓 | 並川 |
英語
名 | Kenjiro |
ミドルネーム | |
姓 | Namikawa |
日本語
国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院
英語
National Cancer Center Hospital
日本語
皮膚腫瘍科
英語
Department of Dermatologic Oncology
104-0045
日本語
東京都中央区築地5-1-1
英語
5-1-1 Tsukiji, Chuo-Ku, Tokyo, Japan
03-3542-2511
knamikaw@ncc.go.jp
日本語
国立研究開発法人国立がん研究センター
英語
National Cancer Center Hospital
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
英語
Japan Agency for Medical Research and Development (AMED)
日本語
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
英語
日本語
英語
日本語
国立がん研究センター研究開発費
英語
National Cancer Center Research and Development Fund
日本語
国立がん研究センター研究倫理審査委員会
英語
National Cancer Center Institutional Review Board
日本語
東京都中央区築地5-1-1
英語
5-1-1 Tsukiji, Chuo-Ku, Tokyo, Japan
03-3542-2511
NCC_IRBoffice@ml.res.ncc.go.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 01 | 月 | 05 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2024 | 年 | 11 | 月 | 08 | 日 |
2024 | 年 | 12 | 月 | 04 | 日 |
2025 | 年 | 01 | 月 | 06 | 日 |
2028 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
2029 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
日本語
なし
英語
None
2025 | 年 | 01 | 月 | 05 | 日 |
2025 | 年 | 01 | 月 | 05 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000064724
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000064724