UMIN試験ID | UMIN000056608 |
---|---|
受付番号 | R000064536 |
科学的試験名 | 幻覚・妄想のある人に対して看護外来で行う認知行動技法の効果検証:無作為化比較試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/12/31 |
最終更新日 | 2025/01/31 14:45:03 |
日本語
幻覚・妄想のある人に対して看護外来で行う認知行動技法の効果検証:無作為化比較試験
英語
Effectiveness of cognitive behavioral techniques for psychosis used in outpatient nursing counseling room: a randomized controlled trial
日本語
幻覚・妄想のある人に対して看護外来で行う認知行動技法の効果検証:無作為化比較試験
英語
Effectiveness of cognitive behavioral techniques for psychosis used in outpatient nursing counseling room: a randomized controlled trial
日本語
幻覚・妄想のある人に対して看護外来で行う認知行動技法の効果検証:無作為化比較試験
英語
Effectiveness of cognitive behavioral techniques for psychosis used in outpatient nursing counseling room: a randomized controlled trial
日本語
幻覚・妄想のある人に対して看護外来で行う認知行動技法の効果検証:無作為化比較試験
英語
Effectiveness of cognitive behavioral techniques for psychosis used in outpatient nursing counseling room: a randomized controlled trial
日本/Japan |
日本語
統合失調症
英語
schizophrenia
看護学/Nursing |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究の目的は、幻覚・妄想のある患者に対して看護外来に手認知行動技法を用いたケアを提供することが、通常の看護外来と比較して精神症状・全般的機能・病識の改善に効果があるかを検証することである。
英語
The purpose of this study is to examine whether using cognitive-behavioral techniques for psychosis in outpatient nursing counseling room care is more effective in improving psychiatric symptoms, general functioning, and illness awareness compared to regular outpatient nursing care.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
介入群・対照群ともに、介入前評価が行われる。次に全10回のセッション終了後に終了後評価が行われ、終了後3ヶ月にはフォローアップとして再度評価を実施する。主要評価項目は、精神症状の変化として、PANSSにて測定する。
英語
Both intervention and control groups will undergo a pre-intervention evaluation.Next, a post-intervention evaluation will be conducted after a total of 10 sessions, and a follow-up evaluation will be conducted 3 months after the end of the intervention.The primary endpoint will be change in psychiatric symptoms as measured by the PANSS.
日本語
機能の全体的評定尺度(GAF)・病識(SAI-J)・リカバリー(RAS)・入院の有無とする。
英語
Global Assessment of Functioning (GAF), disease awareness (SAI-J), recovery (RAS), and hospitalization.
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープンだが測定者がブラインド化されている/Open -but assessor(s) are blinded
実薬・標準治療対照/Active
2
治療・ケア/Treatment
手技/Maneuver |
日本語
【認知行動技法を用いた看護外来】
全10回のセッションが行われる。この介入は、「幻覚・妄想症状に対する認知行動技法:精神保健支援者のためのガイド」(NEOMED BeST,2019)を基に行われる。セッションの流れは以下の通りである。
1~2回目:関係性を構築し、協力関係を築く。
3~5回目:患者の症状と問題について共通した理解を深める。
6~9回目:新たな対処行動を獲得することを目標とする。
10回目:再発予防計画を確認し、症状の維持と再発防止を図る。
各セッションでは、症状の理解、ノーマライゼーション、ストレス脆弱性モデル、認知モデルを基にした対処技法の導入が行われ、患者と看護師が共に検討を重ねる。毎回のセッション後にはフィードバックが行われ、次回のミーティングまでに取り組むホームワークが設定される。ホームワークは、アプリケーションを使用して記録され、セッションや実生活へ活用される。
英語
[Outpatient nursing counseling room using cognitive-behavioral techniques]
A total of 10 sessions will be offered.The intervention will be based on the Cognitive Behavioral Techniques for Hallucination and Delusion Symptoms: a Guide for Mental Health Supporters (NEOMED BeST, 2019).The flow of the sessions is as follows
1-2: Build rapport and cooperation.
3rd-5th: Develop a shared understanding of the patient's symptoms and problems.
6th-9th: Aim to acquire new coping behaviors.
10: Review relapse prevention plan to maintain symptoms and prevent relapse.
Each session will include an understanding of symptoms, normalization, stress vulnerability model, and introduction to coping techniques based on the cognitive model, which will be reviewed with the patient and nurse together.Feedback is provided after each session, and homework is set to be worked on before the next meeting.The home work is recorded using an application and used in sessions and in real life.
日本語
【TAU:通常の看護外来】
全10回のセッションで、傾聴と共感を主とした支持的介入で、困りごとの整理や支援先の紹介などもおこなう。
英語
[TAU: normal outpatient nursing]
The 10 sessions consist of supportive interventions that focus on listening and empathy, organizing problems, and referring to resources for support.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
90 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
1.統合失調症
・ICD10:F2統合失調症, 統合失調症型障害及び妄想性障害
・DSM-5-TR:2.統合失調スペクトラム症及び他の精神症群
2.継続的な陽性症状(幻覚・妄想)が存在する者
3.医師が必要と認めた者
4.本研究への参加について、本人による同意書への署名により同意が取得できた者
5.18歳以上の者
英語
1 Schizophrenia
ICD10: F2 Schizophrenia, schizotypal disorder and delusional disorder
DSM5TR:schizophrenia spectrum disorder and other psychiatric disorders
2 those with persistent positive symptoms (hallucinations and delusions)
3 those deemed necessary by a physician
4 those who have signed a consent form for participation in this study
5 18years of age or olde
日本語
1.知的障害を有する。(主治医の総合的な判断により、IQ70程度以下と考えられる場合)
2.物質誘発性による精神病性障害や器質性精神障害がある。
英語
1. Has intellectual disability.(If the patient is considered to have an IQ of about 70 or less based on the attending physician's overall judgment)
2. Has a substance-induced psychotic disorder or organic mental disorder.
70
日本語
名 | 芳史 |
ミドルネーム | |
姓 | 木戸 |
英語
名 | Yoshifumi |
ミドルネーム | |
姓 | Kido |
日本語
国立大学法人 浜松医科大学
英語
Hamamatsu University School of Medicine
日本語
医学部 臨床看護学講座
英語
Department of Nursing, Faculty of Medicine
431-3192
日本語
静岡県浜松市中央区半田山一丁目20番1号
英語
Department of Nursing, Faculty of Medicine
0534352111
ykido@hama-med.ad.jp
日本語
名 | 芳史 |
ミドルネーム | |
姓 | 木戸 |
英語
名 | Yoshifumi |
ミドルネーム | |
姓 | Kido |
日本語
国立大学法人 浜松医科大学
英語
Hamamatsu University School of Medicine
日本語
医学部 臨床看護学講座
英語
Department of Nursing, Faculty of Medicine
431-3192
日本語
静岡県浜松市中央区半田山一丁目20番1号
英語
Department of Nursing, Faculty of Medicine
053-435-2823
ykido@hama-med.ac.jp
日本語
浜松医科大学
英語
Hamamatsu University School of Medicine
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Japan Society for the Promotion of Science
日本語
日本学術振興会
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
浜松医科大学生命科学・医学系研究倫理委員会
英語
Hamamatsu Medical University, Department of Life Sciences and Medicine, Research Ethics Committee
日本語
静岡県浜松市中央区半田山一丁目20番1号
英語
1-20-1 Handayama, Chuo-ku, Hamamatsu City, Shizuoka Prefecture
053-435-2823
rinri@hama-med.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2024 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2024 | 年 | 12 | 月 | 13 | 日 |
2024 | 年 | 12 | 月 | 13 | 日 |
2025 | 年 | 01 | 月 | 05 | 日 |
2029 | 年 | 03 | 月 | 01 | 日 |
日本語
英語
2024 | 年 | 12 | 月 | 30 | 日 |
2025 | 年 | 01 | 月 | 31 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000064536
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000064536