UMIN試験ID | UMIN000056412 |
---|---|
受付番号 | R000064452 |
科学的試験名 | 回復期リハビリテーション病棟における新たなセンシングシステムの有用性の検討 |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/12/10 |
最終更新日 | 2024/12/16 14:27:13 |
日本語
回復期リハビリテーション病棟における新たなセンシングシステムの有用性の検討
英語
Verification of the usefulness of a new sensing system in Comprehensive Rehabilitation Ward
日本語
回復期リハビリテーション病棟における新たなセンシングシステムの有用性の検討
英語
Verification of the usefulness of a new sensing system in Comprehensive Rehabilitation Ward
日本語
回復期リハビリテーション病棟における新たなセンシングシステムの有用性の検討
英語
Verification of the usefulness of a new sensing system in Comprehensive Rehabilitation Ward
日本語
回復期リハビリテーション病棟における新たなセンシングシステムの有用性の検討
英語
Verification of the usefulness of a new sensing system in Comprehensive Rehabilitation Ward
日本/Japan |
日本語
リハビリテーション病棟に入院している患者
リハビリテーション病棟に従事する看護職員
英語
Patients admitted to a Comprehensive Rehabilitation Ward
Nursing staff who are part of a comprehensive rehabilitation ward
リハビリテーション医学/Rehabilitation medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
回復期リハビリテーション病棟において、新しいセンシングシステム運用後、使用者である病棟スタッフを対象にシステムの使いやすさや業務負担への影響を調査しシステムの有用性を検証すること
英語
To Investigate of usability and workload during the use of a sensor system in Comprehensive Rehabilitation Ward
To Verify of the usefulness of a new sensing system in Comprehensive Rehabilitation Ward
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
A.リハビリテーション病棟に入院している患者
基本情報(年齢、性別、診断名、合併症等)
身体能力評価
センサのセンシング記録(室内の移動、ベッド上での体動等)
転倒・外傷の記録(インシデントレポート)
B.リハビリテーション病棟に従事する看護職員
システムの使用感評価(QUEST、SUS)
病棟スタッフの業務負担の質問紙(Visual Analog Scale)
病棟スタッフの活動量(Beacon、加速度計等)
看護記録
病棟スタッフの経験年数
英語
A.Patients admitted to a Comprehensive Rehabilitation Ward
Basic information
(Age, gender, primary disease, medical history,)
Ability assessment
information from sensing
incident report
B.Nursing staff who are part of a comprehensive rehabilitation ward Result of survey(QUEST, SUS, Visual Analog Scale)
Amount of activity from Beacon
Nursing care information
Years of experience(nursing staff)
日本語
英語
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
治療・ケア/Treatment
その他/Other |
日本語
センシングシステムの設置
英語
install of sensing system
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
本研究の参加にあたり、十分な説明を受けた後に、十分な理解の上に、本人の自由意思による文書同意が得られたもの
英語
Consent to participate in this study
日本語
研究責任者、研究分担者が不適切と判断したもの
英語
Participants who are judged to be inappropriate by the researcher
620
日本語
名 | 洋平 |
ミドルネーム | |
姓 | 大高 |
英語
名 | Yohei |
ミドルネーム | |
姓 | Otaka |
日本語
藤田医科大学
英語
Fujita Health University
日本語
医学部 リハビリテーション医学講座
英語
Department of Rehabilitation Medicine, School of Medicine
470-1192
日本語
愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98
英語
1-98, Dengakugakubo, Kutsukake-cho, Toyoake, Aichi, Japan
0562-93-2167
cent-rsh@fujita-hu.ac.jp
日本語
名 | 洋平 |
ミドルネーム | |
姓 | 大高 |
英語
名 | Yohei |
ミドルネーム | |
姓 | Otaka |
日本語
藤田医科大学
英語
Fujita Health University
日本語
医学部 リハビリテーション医学講座
英語
Department of Rehabilitation Medicine, School of Medicine
470-1192
日本語
愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98
英語
1-98, Dengakugakubo, Kutsukake-cho, Toyoake, Aichi, Japan
0562-93-2167
cent-rsh@fujita-hu.ac.jp
日本語
藤田医科大学
英語
Fujita Health University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
藤田医科大学
英語
Fujita Health University
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
藤田医科大学 研究支援推進本部 医学研究倫理審査委員会
英語
Institutional Review Board of Fujita Health University
日本語
愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98
英語
1-98, Dengakugakubo, Kutsukake-cho, Toyoake, Aichi, Japan
0562-93-2865
f-irb@fujita-hu.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2024 | 年 | 12 | 月 | 10 | 日 |
未公表/Unpublished
0
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験中止/Terminated
2021 | 年 | 12 | 月 | 17 | 日 |
2021 | 年 | 12 | 月 | 17 | 日 |
2022 | 年 | 01 | 月 | 01 | 日 |
2024 | 年 | 12 | 月 | 16 | 日 |
日本語
英語
2024 | 年 | 12 | 月 | 10 | 日 |
2024 | 年 | 12 | 月 | 16 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000064452
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000064452