UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000056331
受付番号 R000064360
科学的試験名 乳癌アベマシクリブ治療を行う外来患者における病院と地域薬剤師間でがん患者支援アプリを用いた協働モニタリングシステムの開発
一般公開日(本登録希望日) 2024/12/02
最終更新日 2024/12/02 14:58:30

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
乳癌アベマシクリブ治療を行う外来患者における病院と地域薬剤師間でアプリを用いた協働のモニタリングシステムの開発


英語
Development of a collaborative monitoring system between a hospital and community pharmacy using an app for breast cancer outpatients treated with abemaciclib

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
アプリを用いたモニタリングシステムの開発


英語
Development of a monitoring system using an app

科学的試験名/Scientific Title

日本語
乳癌アベマシクリブ治療を行う外来患者における病院と地域薬剤師間でがん患者支援アプリを用いた協働モニタリングシステムの開発


英語
Development of a collaborative monitoring system between a hospital and community pharmacy using a cancer patient support app for breast cancer outpatients treated with abemaciclib

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
病院と地域薬剤師間でアプリを用いた協働モニタリングシステムの開発


英語
Development of a collaborative monitoring system between a hospital and community pharmacy using an app

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
乳癌


英語
breast cancer

疾患区分1/Classification by specialty

乳腺外科学/Breast surgery

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍/Malignancy

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
外来での乳癌アベマシクリブ治療においてアプリを用いた病院と薬局の協働モニタリングシステムの構築後に患者、薬剤師、医師間での効果を評価する


英語
Evaluate the effectiveness among patients, pharmacists, and physicians after establishing a collaborative hospital-pharmacy monitoring system using an app in abemaciclib treatment of breast cancer in outpatient setting

目的2/Basic objectives2

その他/Others

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語
患者、薬剤師、医師間での負担、不安、満足度


英語
burden, anxiety, and satisfaction of patients, physicians, and community pharmacy pharmacists

試験の性質1/Trial characteristics_1

その他/Others

試験の性質2/Trial characteristics_2

その他/Others

試験のフェーズ/Developmental phase

該当せず/Not applicable


評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
患者、薬剤師、医師間での負担、不安、満足度(調査は、運用前と運用開始後6カ月目時点の2点で評価)


英語
burden, satisfaction, and anxiety associated with app use by patients, pharmacy pharmacists, and physicians(The survey was conducted at two time points: before implementation and in the 6th month after implementation.)

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
有害事象、アドヒランス、Relative dose intensity (RDI) (%)、アプリの入力実施率(%)、治療継続期間、緊急受診・入院回数、薬剤師外来での面談時間、薬剤師による患者からのアラートメッセージの確認回数、フリーメッセージの発信回数、薬剤師外来の直通外線電話回数と電話に要した時間


英語
adverse events, adherence, relative dose intensity (RDI),app input implementation rate, duration of treatment (days) and time to treatment failure (TTF), number of emergency consultations/admissions (times) associated with AEs, interview times at the outpatient pharmacist office (time to check the medication status and symptoms), number of times the pharmacist confirmed the patient's input (the number of times an alert message was confirmed), number of times free messages were added to the diary in the app (from patients to pharmacists and from pharmacists to patients), number of direct calls to the outpatient pharmacist office and the time (minutes) spent on that call.


基本事項/Base

試験の種類/Study type

観察/Observational


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design


ランダム化/Randomization


ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding


コントロール/Control


層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms


介入の目的/Purpose of intervention


介入の種類/Type of intervention


介入1/Interventions/Control_1

日本語


英語

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

20 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
同意取得時に20歳以上の患者
スマートフォンが使用可能な患者
文書で本研究への同意が得られている患者


英語
The patient is 20 years of age or older at the time consent is obtained
Patients with access to a smartphone
Patients who have given written consent to the study

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
スマートフォンが使用不可能な患者
脳転移がある患者でそれに伴う認知機能障害がある患者
登録前28日以内に他の臨床研究に参加している患者
Performance statusが3以上の患者


英語
Patients who are unable to use smartphones
Patients with brain metastases and associated cognitive dysfunction
Patients participating in another clinical study within 28 days prior to enrollment
Patients with a performance status of 3 or higher

目標参加者数/Target sample size

20


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
真紀
ミドルネーム
藤堂


英語
Maki
ミドルネーム
Todo

所属組織/Organization

日本語
埼玉医科大学国際医療センター


英語
Saitama Medical University Saitama International Medical Center

所属部署/Division name

日本語
薬剤部


英語
pharmacy

郵便番号/Zip code

3501298

住所/Address

日本語
埼玉県日高市山根1397-1


英語
1397-1 Yamane, Hidaka, Saitama, Japan

電話/TEL

0429844111

Email/Email

maki.todo0628@gmail.com


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
真紀
ミドルネーム
藤堂


英語
Maki
ミドルネーム
Todo

組織名/Organization

日本語
埼玉医科大学国際医療センター


英語
Saitama Medical University Saitama International Medical Center

部署名/Division name

日本語
薬剤部


英語
pharmacy

郵便番号/Zip code

3501298

住所/Address

日本語
埼玉県日高市山根1397-1


英語
1397-1 Yamane, Hidaka, Saitama, Japan

電話/TEL

0429844646

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

m_todo@saitama-med.ac.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
Saitama Medical University Saitama International Medical Center

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
埼玉医科大学国際医療センター


部署名/Department

日本語
薬剤部


個人名/Personal name

日本語
藤堂 真紀


英語
Maki Todo


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
文部科学省


英語
Japan Society for the Promotion of Science (JSPS)

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

日本の官庁/Japanese Governmental office

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
埼玉医科大学国際医療センター 臨床研究適正推進センター


英語
Saitama Medical University Saitama International Medical Center Clinical Research Appropriateness Promotion Center

住所/Address

日本語
埼玉県日高市山根1397-1


英語
1397-1 Yamane, Hidaka, Saitama, Japan

電話/Tel

0429844523

Email/Email

chikens@saitama-med.ac.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions



その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2024 12 02


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled

21

主な結果/Results

日本語
21名の患者で評価した。患者および医療者の負担と不安が軽減され、満足度が向上した。有害事象は、下痢 100%、腹痛 85.7%、疲労 66.7%。服薬率の中央値とMPRの中央値は、それぞれ 94.7% と 0.97。RDIの中央値は 52.3% 。アプリへの入力実施率の中央値は 94.3% 。やむを得ない理由で治療を中止した術後の患者 5 人を除き、すべての患者が治療を継続した。有害事象による入院は認めなかった。病院薬剤師は、アプリで患者からの全てのメッセージを確認した。


英語
This system reduced the burden and anxiety of both those communicating and those checking symptoms, and increased the satisfaction of patients, physicians, and community pharmacy pharmacists. The median medication adherence rate based on pill counts and the median medication possession ratio were 94.7% and 0.97, respectively.Except for five postoperative patients who discontinued treatment for unavoidable reasons, all patients continued treatment. There was no hospitalization due to adverse events.

主な結果入力日/Results date posted

2024 12 02

結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語
性別:女性21名、年齢(歳)中央値(範囲):55.0(42-76)、Performance status: 0が19名、1が2名、アベマシクリブを進行再発で投与した患者は6名、術後で投与した患者は15名。


英語
Gender: 21 female, median age (range): 55.0 (42-76), performance status: 0 in 19 patients, 1 in 2 patients, abemaciclib was administered to 6 patients for progressive recurrence and after surgery in 15 patients.

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語
All grade で下痢100%、腹痛85.7%、倦怠感66.7%、皮疹61.9%、口内炎57.1%であった。Grade3の非血液毒性は下痢のみで21名中2名認めた


英語
The all-grade symptoms were diarrhea in 100%, abdominal pain in 85.7%, fatigue in 66.7%, skin rash in 61.9%, and stomatitis in 57.1%. Grade 3 non-hematologic toxicity was diarrhea in only 2 of 21 patients.

評価項目/Outcome measures

日本語
患者、薬剤師、医師間での負担、不安、満足度(運用前と運用開始後6カ月目時点の2点で調査を実施)
有害事象、アドヒランス、Relative dose intensity (RDI) (%)、アプリの入力実施率(%)、治療継続期間、緊急受診・入院回数、薬剤師外来での面談時間、薬剤師による患者からのアラートメッセージの確認回数、フリーメッセージの発信回数、薬剤師外来の直通外線電話回数と電話に要した時間


英語
burden, satisfaction, and anxiety associated with app use by patients, pharmacy pharmacists, and physicians
Adverse events, Adherence,Relative dose intensity (RDI),App input implementation rate (%), Duration of treatment (days) and time to treatment failure (TTF), Number of emergency consultations/admissions (times) associated with AEs, Interview times at the outpatient pharmacist office (time to check the medication status and symptoms), Number of times the pharmacist confirmed the patient's input (the number of times an alert message was confirmed), Number of times free messages were added to the diary in the app (from patients to pharmacists and from pharmacists to patients), Number of direct calls to the outpatient pharmacist office and the time (minutes) spent on that call.

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

試験終了/Completed

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2021 02 15

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2021 02 15

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2022 03 01

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2024 03 31

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry

2024 03 31

データ固定(予定)日/Date trial data considered complete

2024 03 31

解析終了(予定)日/Date analysis concluded

2024 03 31


その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語
評価項目に対して前向きに観察研究を実施した


英語
A prospective observational study was conducted to evaluate the outcome measures.


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2024 12 02

最終更新日/Last modified on

2024 12 02



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000064360


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000064360