UMIN試験ID | UMIN000056301 |
---|---|
受付番号 | R000064330 |
科学的試験名 | 急性期脳卒中症例の体性感覚機能障害に対する末梢神経感覚刺激効果の検証 |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/12/01 |
最終更新日 | 2024/11/28 20:08:15 |
日本語
急性期脳卒中症例の体性感覚機能障害に対する末梢神経感覚刺激効果の検証
英語
Effects of repetitive somatosensory stimulation on somatosensory deficits in patients with acute stroke
日本語
急性期脳卒中症例の体性感覚機能障害に対する末梢神経感覚刺激効果の検証
英語
Effects of repetitive somatosensory stimulation on somatosensory deficits in patients with acute stroke
日本語
急性期脳卒中症例の体性感覚機能障害に対する末梢神経感覚刺激効果の検証
英語
Effects of repetitive somatosensory stimulation on somatosensory deficits in patients with acute stroke
日本語
急性期脳卒中症例の体性感覚機能障害に対する末梢神経感覚刺激効果の検証
英語
Effects of repetitive somatosensory stimulation on somatosensory deficits in patients with acute stroke
日本/Japan |
日本語
急性期脳卒中症例
英語
Patients with acute stroke
神経内科学/Neurology | 脳神経外科学/Neurosurgery |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究では急性期脳卒中症例の体性感覚機能障害に対するリハビリテーションとして,末梢神経感覚刺激が有効か否かを明らかとすることを目的とする.そのために,末梢神経感覚刺激が体性感覚機能・運動機能に与える効果およびその介入効果の背景にある神経生理学的メカニズムを明らかにする.
英語
The purpose of this study is to clarify whether peripheral nerve somatosensory stimulation is effective in the rehabilitation of somatosensory deficits in patients with acute stroke. We will clarify the effects of peripheral nerve somatosensory stimulation on somatosensory and motor functions and the neurophysiological mechanisms underlying the intervention effects.
有効性/Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
実務的/Pragmatic
該当せず/Not applicable
日本語
体性感覚誘発電位
英語
Somatosensory evoked potentials
日本語
・触覚閾値
・振動覚
・二点識別覚閾値
・Fugl-meyer assessment
・Action research arm test
・Box and Block test
・9-hole peg test
・握力
・Functional independence measure(FIM)
英語
Tactile threshold
Vibration threshold
Two-point discrimination threshold
Fugl-meyer assessment
Action research arm test
Box and Block test
9-hole peg test
Grip strength
Functional independence measure (FIM)
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
二重盲検/Double blind -all involved are blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
いいえ/NO
いいえ/NO
施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.
はい/YES
知る必要がない/No need to know
2
治療・ケア/Treatment
医療器具・機器/Device,equipment |
日本語
末梢神経感覚刺激群
刺激電極には3 cm2(1.5×2.0 cm)の表面電極を用い,刺激部位は手根部の末梢神経(正中神経と尺骨神経)とする.両末梢神経への電気刺激は同期させることで同時刺激を行う.電気刺激にはパルス電流を用い,パルス幅は1ミリ秒とする.刺激強度は運動閾値(貼付した末梢神経支配筋の弱収縮が得られる強度)の90%とし,刺激周波数は20Hzとする.刺激サイクルは2秒on/4秒offとし,刺激時間は20分間とする.
英語
Peripheral nerve somatosensory stimulation group
3 cm2 (1.5 x 2.0 cm) surface electrode is used as the stimulating electrode, and the peripheral nerves in the carpal region (median nerve and ulnar nerve) are stimulated. Electrical stimulation of both peripheral nerves is synchronized for simultaneous stimulation. Pulsed current is used for electrical stimulation, and the pulse width is 1 ms. Stimulation intensity is set at 90% of the motor threshold (the intensity at which weak contraction of the attached peripheral nerve-governing muscle is obtained), and the stimulation frequency is 20 Hz. The stimulation cycle is 2 seconds on/4 seconds off, and the stimulation duration is 20 minutes.
日本語
偽刺激群
偽刺激は,末梢神経感覚刺激実施群と同様の電極貼付を行うが末梢神経感覚刺激は行わず,20分間の安静座位とする.研究対象者には偽刺激は知覚できない強度の末梢神経感覚刺激介入を実施していると口頭にて伝える
英語
Sham Stimulation Group
In the sham stimulation group, electrodes are applied as in the peripheral sensory stimulation group, but no peripheral sensory stimulation is performed, and the subjects are placed in a sitting position for 20 minutes. The subjects are verbally informed that the sham stimulation is a peripheral sensory stimulation intervention of imperceptible intensity.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
85 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
以下の基準をすべて満たす患者を対象とする.
① 年齢:同意取得時において,年齢が20歳以上805歳未満の患者
② 性別:不問
③ 入院/外来:入院
④ 脳血管障害により上下肢体性感覚機能障害,運動機能障害を呈する症例
⑤ 本研究への参加にあたり十分な説明を受けた後,十分な理解の上,患者本人の自由意思による文書同意が得られた患者
英語
Patients who meet all of the following criteria are eligible.
(1) Age: Patients who are at least 20 years old and less than 805 years old at the time of obtaining consent.
(2) Gender: Any gender
(3) Inpatient/outpatient: Inpatient
(4) Patients with somatosensory and motor dysfunction in the upper and lower limbs due to cerebrovascular disease
(5) Patients who have been fully informed about their participation in this study, and who have given written consent of their own free will based on sufficient understanding.
日本語
以下のうち一つでも該当する患者は対象外として除外する.
① ペースメーカーなどの刺激装置を体内に有している方
② 運動・感覚麻痺の悪化など,急性に症状変化を認める方.
③ 意識レベル低下や認知症などにより検者の指示に従えない方(HDS-R20点以下は除外)
④ てんかんの既往を有する方
⑤ 妊娠している方,授乳中の方,妊娠している可能性がある方,研究期間中に妊娠を希望される方
⑥ 評価が行えない方
英語
Patients who fall under any one of the following categories are excluded from the study.
(1) Patients who have a pacemaker or other stimulating device in their body.
(2) Patients with acute symptom changes such as worsening motor or sensory paralysis.
(3) Patients who are unable to follow the examiner's instructions due to decreased level of consciousness or dementia (patients with an HDS-R score of 20 or less are excluded).
(4) Patients with a history of epilepsy
(5) Pregnant, lactating, possibly pregnant, or wishing to become pregnant during the study period.
(6) Those who are unable to perform the evaluation.
30
日本語
名 | 拓 |
ミドルネーム | |
姓 | 渡邉 |
英語
名 | Hiraku |
ミドルネーム | |
姓 | Watanabe |
日本語
福井大学医学部附属病院
英語
University of Fukui hospital
日本語
リハビリテーション部
英語
Division of rehabilitation
910-1193
日本語
福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23ー3
英語
University of Fukui Hospital, 23-3, Matsuoka Shimoaizuki, Eiheiji-cho, Yoshida-gun, Fukui, Japan
0776-61-3111
hiraku@u-fukui.ac.jp
日本語
名 | 拓 |
ミドルネーム | |
姓 | 渡邉 |
英語
名 | Hiraku |
ミドルネーム | |
姓 | Watanabe |
日本語
福井大学医学部附属病院
英語
University of Fukui hospital
日本語
リハビリテーション部
英語
Division of rehabilitation
910-1193
日本語
福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23ー3
英語
University of Fukui Hospital, 23-3, Matsuoka Shimoaizuki, Eiheiji-cho, Yoshida-gun, Fukui, Japan
0776-61-3111
hiraku@u-fukui.ac.jp
日本語
その他
英語
University of Fukui hospital
日本語
福井大学医学部附属病院
日本語
日本語
英語
日本語
科学技術振興機構
英語
Japan Science and Technology Agency
日本語
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
福井大学医学部附属病院
英語
University of Fukui hospital
日本語
福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23ー3
英語
University of Fukui Hospital, 23-3, Matsuoka Shimoaizuki, Eiheiji-cho, Yoshida-gun, Fukui, Japan
0776-61-3111
hiraku@u-fuku.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
福井大学医学部附属病院
2024 | 年 | 12 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2024 | 年 | 06 | 月 | 01 | 日 |
2022 | 年 | 07 | 月 | 06 | 日 |
2024 | 年 | 06 | 月 | 01 | 日 |
2026 | 年 | 06 | 月 | 01 | 日 |
日本語
英語
2024 | 年 | 11 | 月 | 28 | 日 |
2024 | 年 | 11 | 月 | 28 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000064330
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000064330