UMIN試験ID | UMIN000056179 |
---|---|
受付番号 | R000064195 |
科学的試験名 | 高齢者・要介護者の自由意思を尊重した外出支援サービスの実施可能性および心身機能に及ぼす効果の検討 |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/11/18 |
最終更新日 | 2024/11/18 11:03:02 |
日本語
高齢者・要介護者向け外出支援サービスの実施可能性と効果の検証
英語
Verification of feasibility and effectiveness of outing support services for older adults and people requiring care
日本語
外出支援サービスの実施可能性と効果
英語
Feasibility and effects of outing support service
日本語
高齢者・要介護者の自由意思を尊重した外出支援サービスの実施可能性および心身機能に及ぼす効果の検討
英語
Feasibility of outing support service respecting the free will of older adults and people requiring care and its effect on their physical and mental functions
日本語
高齢者・要介護者の自由意思を尊重した外出支援サービスの実施可能性および心身機能に及ぼす効果の検討
英語
Feasibility of outing support service respecting the free will of older adults and people requiring care and its effect on their physical and mental functions
日本/Japan |
日本語
高齢者、要介護者
英語
older adults and people requiring care
老年内科学/Geriatrics | リハビリテーション医学/Rehabilitation medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究では、高齢者・要介護者のニーズに応じた外出先の選定と周辺情報の提供を一体的に行う介入プログラムについて、その実施可能性を明らかにすることを目的とする。これによって高齢者・要介護者がご本人の望む外出行動を実現できるか、またこれを通じて意欲をはじめとする心身機能にどのような効果が生じるか、探索的に検討すると同時に、周囲の反応を評価することで高齢者・要介護者の外出にまつわる社会的課題を抽出することを目指す。
英語
The purpose of this study is to clarify the feasibility of an intervention program that integrates the selection of places to go out and the provision of information about the surrounding area according to the needs of the elderly and people requiring care. We will also evaluate the reactions of the people around them in order to identify social issues related to outings for the elderly and those who require nursing care.
その他/Others
日本語
実施可能性
英語
Feasibility
探索的/Exploratory
日本語
外出行動の完遂率
英語
Completion rate of outing activities
日本語
Vitality Index, Geriatric Depression Scale-15, 外出時の移動距離・速度、睡眠状況
英語
Vitality Index, Geriatric Depression Scale-15, Distance and speed traveled during outings, sleeping conditions
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
群内/Self control
いいえ/NO
1
治療・ケア/Treatment
行動・習慣/Behavior,custom |
日本語
希望の外出先を目的地として、外出支援のための情報の統合を行う。具体的には(ⅰ)目的地までの移動手段の把握および必要なモビリティの手配、(ⅱ)目的地におけるバリアフリー情報や飲食・休憩所など身体面に配慮した情報の収集、(ⅲ)移動および現地滞在のタイムスケジュール事前作成、を実施し、対象者に事前に提供する。対象者にはこれらの情報をもとに、実施場所である介護施設の職員の付添介助下で外出を実践していただく。
英語
Integrate information to support outings with the desired destination as the destination. Specifically, (i) the means of transportation to the destination and necessary mobility arrangements are identified, (ii) information on barrier-free access and physical considerations such as places to eat, drink, and rest is collected at the destination, and (iii) a time schedule for the trip and stay at the destination is prepared in advance and provided to the subject in advance. Based on this information, the participants are asked to go out with the assistance of staff at the nursing care facility where the program is held.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | より上/< |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
実施施設の利用者(入居者、もしくは短期入所および通所介護サービス利用者等)およびその家族各々50名、および実施施設の介護施設職員50名を対象とする。施設利用者およびその家族の選定基準として、(1)歩行補助具や車椅子等を用いて居室外への移動が可能であること、(2) 本人かつその家族が本研究の実施内容を理解でき、参加への同意が得られることとする。また、職員の選定基準として、対象者である施設利用者と日常的に接していることとする。
英語
Fifty users of the facilities (residents, users of short-term and day-care services, etc.) and their family members, and fifty nursing home staff members of the facilities will be included in the study.
The selection criteria for the facility users and their family members are as follows: (1) they must be able to use a walking aid or wheelchair to move around outside their rooms, and (2) they and their family members must be able to understand the content of the study and agree to participate in it.
The selection criteria for staff members are that they must have daily contact with the subject facility users.
日本語
(1)認知機能低下や言語障害等により指示理解・従命が困難で、移動中の安全が確保できない恐れのある場合、(2) 疾病の急性発症や全身状態の悪化等、医学的な不安定性のリスクが事前に予想される場合は除外する。
英語
(1)Cases in which the patient has difficulty understanding and following instructions due to cognitive decline or language impairment, and in which there is a risk that safety cannot be ensured during transportation, and (2) cases in which there is any risk of medical instability such as acute onset of illness or deterioration of general conditions, are excluded.
150
日本語
名 | 大高 |
ミドルネーム | |
姓 | 恵莉 |
英語
名 | Eri |
ミドルネーム | |
姓 | Otaka |
日本語
国立長寿医療研究センター
英語
National Center for Geriatrics and Gerontology
日本語
健康長寿支援ロボットセンター
英語
Assistive Robot Center
474-8511
日本語
愛知県大府市森岡町7-430
英語
7-430 Morioka, Obu, Aichi JAPAN
0562-46-2311
eotaka@ncgg.go.jp
日本語
名 | 大高 |
ミドルネーム | |
姓 | 恵莉 |
英語
名 | Eri |
ミドルネーム | |
姓 | Otaka |
日本語
国立長寿医療研究センター
英語
National Center for Geriatrics and Gerontology
日本語
健康長寿支援ロボットセンター
英語
Assistive Robot Center
474-8511
日本語
愛知県大府市森岡町7-430
英語
7-430 Morioka, Obu, Aichi JAPAN
0562-46-2311
eotaka@ncgg.go.jp
日本語
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
英語
National Center for Geriatrics and Gerontology
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
英語
National Center for Geriatrics and Gerontology
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
国立長寿医療研究センター
英語
National Center for Geriatrics and Gerontology
日本語
愛知県大府市森岡町7-430
英語
7-430 Morioka, Obu, Aichi JAPAN
0562-46-2311
yaday@ncgg.go.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2024 | 年 | 11 | 月 | 18 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
限定募集中/Enrolling by invitation
2024 | 年 | 09 | 月 | 05 | 日 |
2024 | 年 | 09 | 月 | 05 | 日 |
2024 | 年 | 10 | 月 | 18 | 日 |
2026 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2024 | 年 | 11 | 月 | 18 | 日 |
2024 | 年 | 11 | 月 | 18 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000064195
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000064195