UMIN試験ID | UMIN000056092 |
---|---|
受付番号 | R000064088 |
科学的試験名 | 施術やストレッチングによる股関節可動域改善の腰痛予防や腰痛改善に対する効果を検討する前向き観察研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/12/01 |
最終更新日 | 2024/11/07 19:22:28 |
日本語
股関節可動域に関連した腰痛予防対策に関する前向き観察研究
英語
Prospective observational study on measures to prevent low back pain related to hip joint range of motion
日本語
股関節可動域改善による腰痛予防対策
英語
Measures to prevent lower back pain by improving the range of motion of the hip joint
日本語
施術やストレッチングによる股関節可動域改善の腰痛予防や腰痛改善に対する効果を検討する前向き観察研究
英語
A prospective observational study examining the effects of improving the range of motion of the hip joint through treatment and stretching on the prevention and improvement of lower back pain
日本語
股関節可動域と腰痛の検討
英語
Investigation of hip joint range of motion and lower back pain
日本/Japan |
日本語
非特異的腰痛
英語
non-specific low back pain
整形外科学/Orthopedics |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
調査1:腰痛を主訴として整形外科クリニックを受診した股関節・下肢伸展の柔軟性の低下がある患者に対して、股関節可動域の柔軟性改善を主とした施術(リハビリ)療法の腰痛改善効果を 評価することで、股関節可動域測定が腰痛発症リスクの簡易な予測手法として有効であるかを検証する。
調査2:調査1の結果に基づいて、介護施設に勤務する看護師・介護士に対して、股関節の柔軟性改善を主目的とした自主的なストレッチング実践を指導し、腰痛改善や発症予防に対する効果を評価する。
英語
Reserch1: To evaluate the effectiveness of a rehabilitation therapy that focuses on improving flexibility in the range of motion of the hip joint for patients who visited an orthopedic clinic with low back pain as their chief complaint and decreased flexibility in hip and lower leg extension. In this study, I will verify whether hip joint range of motion measurement is effective as a simple method for predicting the risk of low back pain.
Reserch2: Based on the results of Reserch1, I will instruct nurses and caregivers working in nursing care facilities to practice stretching on their own with the main purpose of improving hip joint flexibility, and I will aim to improve low back pain and prevent its onset.
有効性/Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
日本語
腰痛評価は、初診時とリハビリ介入4週間後に、NRS (numerical rating scale) と JOABPEQ (Japanese Orthopedic Association back pain evaluation questionnaire) にて行う。JOABPEQの評価基準は、①介入前に比べて、介入後の点数が20点以上の上昇している場合、②介入前の点数が90点未満であり、かつ、介入後の点数が90点の以上の値に達した場合、①,②のいずれかを満たす場合「効果あり」と判定し、ストレッチング実施率と股関節可動域や腰痛改善の関連や改善の程度ついて比較検討する。
英語
Back pain evaluation will be performed at the first visit and four weeks after rehabilitation using the NRS (numerical rating scale) and JOABPEQ (Japanese Orthopedic Association back pain evaluation questionnaire).The evaluation criteria for JOABPEQ are: 1) if the post-intervention score increases by 20 points or more compared to pre-intervention, 2) if the pre-intervention score was less than 90 points and the post-intervention score reached 90 points or more; if either 1 or 2 is met, it will be judged as "effective," and the relationship between the rate of stretching implementation and hip joint range of motion and improvement in back pain will be compared.
日本語
調査1,調査2共に内服薬、外用剤の使用等、施術やストレッチング以外の治療の影響についても考慮し検討する。
英語
Both Reserach1 and 2 will also consider the effects of treatments other than rehabilitation and stretching, such as the use of oral medications and external medications.
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
治療・ケア/Treatment
手技/Maneuver |
日本語
調査1. 初診時、リハビリ介入約2週間後、リハビリ介入約4週間後の股関節可動域(屈曲角度、外旋角度、内旋角度)とトーマステスト、SLR (Straight Leg Raising) の測定(=角度計で測定)を行う。リハビリに関しては、理学療法士・作業療法士が行う運動療法で、体幹・下肢柔軟性(特に股関節可動域改善)、体幹・臀部周囲、抗重力筋筋力改善と、体幹、下肢柔軟性改善自主体操指導を行う。
調査2. 股関節可動域拡大効果のある、自身で実行できるストレッチ体操を考案・指導し、ストレッチ内容は8種類である。約4週間、毎日1回以上自宅や職場で実践してもらう。調査1と同様の方法で、ストレッチ体操実践前後での股関節可動域の測定を行う。
英語
Research1: Measurement of hip joint range of motion (flexion angle, external rotation angle, internal rotation angle), Thomas test, and SLR (Straight Leg Raising) (=measured with a goniometer) at the first consultation, approximately 2 weeks after rehabilitation intervention, and approximately 4 weeks after rehabilitation intervention. ). Regarding rehabilitation, physical therapists and occupational therapists provide exercise therapy to improve trunk and lower limb flexibility (especially improving hip joint range of motion), trunk and buttocks circumference, and antigravity muscle strength, as well as instruction on independent exercises to improve trunk and lower limb flexibility.
Research2: Participants were instructed on eight types of stretching exercises that can be performed by themselves and are effective in increasing hip joint range of motion.Have them practice it at home or at work at least once a day for about four weeks.Using the same method as in Research 1, hip joint range of motion was measured before and after practicing the stretching exercises.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
70 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
調査1:本研究の趣旨に賛同し診療情報提供の協力が得られた仙台市内のクリニック(白木原クリニック:泉区南光台)に腰痛を主訴に受診し非特異的腰痛と診断され(X線画像検査にて変形性 股関節症を認めない)保険診療による治療として施術療法を受けた18歳以上70歳未満の男女
調査2:本研究の趣旨に賛同が得られた、介護施設(現在未定)に勤務する18歳以上70歳未満の男女看護師・介護士(腰痛の有無は問わない)
英語
Research1: Men and women aged 18 to 70 years old who visited a clinic in Sendai (Shirakihara Clinic, Minamikoudai, Izumi Ward) with a primary complaint of lower back pain, were diagnosed with non-specific lower back pain (X-ray imaging showed no osteoarthritis of the hip), and received treatment as part of insurance-covered medical care, and who agreed with the purpose of this study and cooperated in providing medical information.
Research2:Male and female nurses and caregivers aged 18 to 70 years old (regardless of whether they have back pain) who work at a care facility (currently undecided) and agree with the purpose of this study.
日本語
妊娠中・妊娠の可能性がある者。調査2については、腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症・腰椎すべり症、その他腰椎疾患の診断を受けている者や脊椎・股関節の手術の既往がある者は対象外とする。
英語
Those who are pregnant or may be pregnant.For Research 2, those who have been diagnosed with lumbar disc herniation, lumbar spinal canal stenosis, lumbar spondylolisthesis, or other lumbar diseases, or those with a history of spinal or hip surgery, were excluded.
50
日本語
名 | 俊也 |
ミドルネーム | |
姓 | 色川 |
英語
名 | Toshiya |
ミドルネーム | |
姓 | Irokawa |
日本語
東北大学大学院医学系研究科
英語
Tohoku Univercity Graduate School of Medicine
日本語
産業医学分野
英語
Occupational Health Departmant
980-8575
日本語
仙台市青葉区星陵町2-1 東北大学医学部1号館5階 産業医学分野
英語
2-1 Seiryo-machi, Aoba-ku, Sendai City, Tohoku University School of Medicine, Building 1, 5th floor, Occupational Health Department
022-717-7874
toshiya.irokawa.a2@tohoku.ac.jp
日本語
名 | 茜 |
ミドルネーム | |
姓 | 高橋 |
英語
名 | Akane |
ミドルネーム | |
姓 | Takahashi |
日本語
東北大学大学院医学系研究科
英語
Tohoku Univercity Graduate School of Medicine
日本語
産業医学分野
英語
Occupational Health Department
980-8575
日本語
仙台市青葉区星陵町2-1 東北大学医学部1号館5階 産業医学分野
英語
2-1 Seiryo-machi, Aoba-ku, Sendai City, Tohoku University School of Medicine, Building 1, 5th floor,
022-717-7874
takahashi.akane.q4@dc.tohoku.ac.jp
日本語
東北大学
英語
Tohoku Univercity
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
東北大学
英語
Tohoku Univercity
日本語
大学院医学系研究科産業医学分野
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
東北大学大学院医学系研究科産業医学分野
英語
Tohoku Univercity Graduate School of Medicine Occupational Health Department
日本語
仙台市青葉区星陵町2-1 東北大学医学部1号館5階 産業医学分野
英語
2-1 Seiryo-machi, Aoba-ku, Sendai City, Tohoku University School of Medicine, Building 1, 5th floor,
022-717-7874
toshiya.irokawa.a2@tohoku.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2024 | 年 | 12 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2024 | 年 | 12 | 月 | 01 | 日 |
2024 | 年 | 12 | 月 | 01 | 日 |
2026 | 年 | 11 | 月 | 30 | 日 |
日本語
英語
2024 | 年 | 11 | 月 | 07 | 日 |
2024 | 年 | 11 | 月 | 07 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000064088
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000064088