UMIN試験ID | UMIN000056032 |
---|---|
受付番号 | R000064033 |
科学的試験名 | 悪性大腸狭窄に対して新型処置用細径内視鏡EG-840TPを用いた内視鏡的ステント留置術に関する前向き研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/11/05 |
最終更新日 | 2024/11/03 14:38:13 |
日本語
悪性大腸狭窄に対して新型処置用細径内視鏡EG-840TPを用いた内視鏡的ステント留置術に関する前向き研究
英語
Prospective Feasibility Study of Using the EG-840TP Scope, a Novel Thin Scope for Gastrointestinal Therapeutic Procedures for Stent Placement in Colonic Cancer Obstruction
日本語
新型細径スコープによる大腸ステント留置試験
英語
Study on Colonic Stent Placement Using a Novel Thin Scope
日本語
悪性大腸狭窄に対して新型処置用細径内視鏡EG-840TPを用いた内視鏡的ステント留置術に関する前向き研究
英語
Prospective Feasibility Study of Using the EG-840TP Scope, a Novel Thin Scope for Gastrointestinal Therapeutic Procedures for Stent Placement in Colonic Cancer Obstruction
日本語
EG-840TP-大腸ステント留置試験
英語
Study on EG-840TP-Colonic Stent Placement
日本/Japan |
日本語
悪性大腸狭窄
英語
Colonic cancer obstruction
消化器内科学(消化管)/Gastroenterology |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
悪性大腸狭窄に対する内視鏡的ステン留置術においてEG-840TPが有効であるかを明らかにすること.
英語
To evaluate the efficacy of the EG-840TP for stent placement in colonic cancer obstruction.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
大腸ステント留置術の手技的成功率
英語
Technical success rate of colonic stent placement.
日本語
大腸ステント留置術の臨床的成功率, DVS成功率, 早期偶発症の有無, スコープ変更率, 狭窄長, 留置方法(DVS, TTS), 手技時間, X線照射時間
英語
Clinical success rate of colonic stent placement, DVS success rate, presence of early complications, scope exchange rate, stricture length, placement method (DVS, TTS), procedure time, and fluoroscopy time.
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
直腸またはS状結腸癌による悪性大腸狭窄患者
CTやレントゲン写真で癌性腸閉塞があり, ステント留置を予定している患者
18歳以上の患者
紙面で研究参加への同意が得られた患者
英語
Patients with malignant colonic stricture due to rectal or sigmoid colon cancer.
Patients with colonic cancer obstruction confirmed by CT or X-ray imaging, scheduled for stent placement.
Patients over 18 years old.
Patients who have given their consent to participate in the study on paper.
日本語
妊娠している患者
担当医師が不適当と判断した患者
英語
Pregnant patients.
Patients deemed inappropriate by the attending physician.
20
日本語
名 | 洋晟 |
ミドルネーム | |
姓 | 澤井 |
英語
名 | Yosei |
ミドルネーム | |
姓 | Sawai |
日本語
仙台市医療センター仙台オープン病院
英語
Sendai City Medical Center
日本語
消化管・肝胆膵内科
英語
Department of Gastroenterology
9830824
日本語
宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷5丁目22-1
英語
5-22-1, Tsurugaya, Miyagino-ku Sendai-shi, Miyagi-ken, Japan
0222521111
yosei.sawai@openhp.or.jp
日本語
名 | 洋晟 |
ミドルネーム | |
姓 | 澤井 |
英語
名 | Yosei |
ミドルネーム | |
姓 | Sawai |
日本語
仙台市医療センター仙台オープン病院
英語
Sendai City Medical Center
日本語
消化管・肝胆膵内科
英語
Department of Gastroenterology
9830824
日本語
宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷5丁目22-1
英語
5-22-1, Tsurugaya, Miyagino-ku Sendai-shi, Miyagi-ken, Japan
08020779483
yosei.sawai@openhp.or.jp
日本語
その他
英語
Sendai City Medical Center
日本語
仙台市医療センター仙台オープン病院
日本語
日本語
英語
日本語
無し
英語
none
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
仙台市医療センター仙台オープン病院
英語
Sendai City Medical Center
日本語
宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷5丁目22-1
英語
5-22-1, Tsurugaya, Miyagino-ku Sendai-shi, Miyagi-ken, Japan
0222521111
yosei.sawai@openhp.or.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2024 | 年 | 11 | 月 | 05 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2024 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
2024 | 年 | 10 | 月 | 17 | 日 |
2024 | 年 | 11 | 月 | 05 | 日 |
2026 | 年 | 11 | 月 | 30 | 日 |
日本語
以下の手順で内視鏡的ステント留置術を行う.
スコープはEG-840TPを用いる. ステントの種類・規格は制限しない.
狭窄部に到達後, 以下の方法で狭窄長を測定し適切な径のステントを選択する.
・狭窄部をスコープが通過可能である場合:狭窄部の口側から肛門側までスコープを引き抜き, 引き抜いたスコープの長さをスコープの目盛りで測定する.
・通過が不可能である場合:狭窄部にガイドワイヤーを通過させ, ガイドワイヤーをガイドにカテーテルを狭窄口側に挿入し, 造影しながら肛門側まで引き抜くことで, 狭窄長を測定する.
狭窄部をスコープが通過可能であれば, 可能な限り, 下記のDirect-Vision Stenting (DVS)法でステントを留置する.
DVS法:①狭窄口側にスコープを挿入する. ②スコープが狭窄口側に挿入された状態で, 直視下でステントを展開(1-2cm)する. ②スコープを狭窄口側端まで引き抜き, ステントを狭窄部に固定する. ③チャンネル内でステントを展開する. ④スコープを引き抜きながら, デリバリーシステムを押し出すことで, ステントを留置する. 必要に応じてレントゲンやガイドワイヤーを使用してよいが, 基本的にステント展開開始から完全展開まで直視下で手技を行う.
狭窄部をスコープが通過不能であればレントゲン下にガイドワイヤーを狭窄口側まで進める. その後は一般的なThrough the scope法およびチャンネル内展開法でステントを留置する. スコープが狭窄部まで到達できなかった場合やスコープが原因でステント留置が難しい場合には術者の判断でスコープおよび内視鏡システムを変更できるものとする.
英語
Endoscopic stent placement is performed according to the following procedure.
The EG-840TP scope is used, with no restriction on the type or specifications of the stent.
Upon reaching the stricture, the length of the stricture is measured to select an appropriately sized stent, as follows.
If the scope can pass through the stricture, the scope is withdrawn from the oral side to the anal side of the stricture, and the length of the withdrawn scope is measured using the scope's scale.
If passage is not possible, a guidewire is passed through the stricture, and a catheter is inserted along the guidewire to the oral side of the stricture. The catheter is then withdrawn to the anal side under fluoroscopic guidance, allowing measurement of the stricture length.
If the scope can pass through the stricture, the stent is placed via the Direct-Vision Stenting (DVS) method whenever possible.
DVS Method. 1, Insert the scope on the oral side of the stricture. 2, With the scope positioned at the oral side of the stricture, deploy the stent under direct visualization by 1-2 cm. 3, Withdraw the scope to the oral edge of the stricture, fixing the stent within the stricture. 4, Deploy the stent within the channel. 5, Withdraw the scope while pushing the delivery system forward to complete stent placement. Use of X-ray or guidewire is permitted if needed, but in principle, the procedure is performed under direct visualization from the beginning of stent deployment to full expansion.
If the scope cannot pass through the stricture, advance the guidewire to the oral side of the stricture under fluoroscopy. The stent is then placed using the standard Through-the-scope (TTS) method or within-the scope channel (intra-scope channel) stent release technique.
If the scope cannot reach the stricture or if scope use complicates stent placement, the operator may change the scope and endoscopic system at their discretion.
2024 | 年 | 11 | 月 | 03 | 日 |
2024 | 年 | 11 | 月 | 03 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000064033
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000064033