UMIN試験ID | UMIN000055852 |
---|---|
受付番号 | R000063829 |
科学的試験名 | 心不全患者の睡眠の質と臨床背景の関連―ウェアラブルデバイスを活用した睡眠評価の横断的研究― |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/10/17 |
最終更新日 | 2024/10/16 12:54:24 |
日本語
心不全患者の睡眠の質と臨床背景の関連―ウェアラブルデバイスを活用した睡眠評価の横断的研究―
英語
The relationship between the clinical background and the quality of sleep in patients with heart failure- A cross-sectional study using wearable devices-
日本語
心不全の背景と睡眠の質―ウェアラブルデバイスを活用した横断的研究―
英語
The relationship between the clinical background of heart failure and the quality of sleep- A cross-sectional study using wearable devices-
日本語
心不全患者の睡眠の質と臨床背景の関連―ウェアラブルデバイスを活用した睡眠評価の横断的研究―
英語
The relationship between the clinical background and the quality of sleep in patients with heart failure- A cross-sectional study using wearable devices-
日本語
心不全の背景と睡眠の質―ウェアラブルデバイスを活用した横断的研究―
英語
The relationship between the clinical background of heart failure and the quality of sleep- A cross-sectional study using wearable devices-
日本/Japan |
日本語
心不全
英語
heart failure
循環器内科学/Cardiology | 看護学/Nursing |
成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
Fitbitを用いて心不全患者の睡眠実態を明らかにし、睡眠の質と臨床背景との関連を評価する。具体的には、心不全患者の睡眠パターンを解析し、睡眠の質に影響する要因を特定することを目指す。
英語
the actual state of sleep in patients with heart failure is clarified and the relationship between sleep quality and clinical background is evaluated. Specifically, we will analyse the sleep patterns of patients with heart failure and aim to identify the factors that affect sleep quality.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
探索的/Exploratory
説明的/Explanatory
該当せず/Not applicable
日本語
睡眠効率
英語
sleep efficiency
日本語
1. 基本的な臨床情報
年齢、性別、BMI、心不全の重症度 (NYHA分類)、高血圧の有無、脂質異常症の有無、糖尿病の有無、慢性腎臓病の有無、呼吸器疾患の有無、喫煙習慣、飲酒習慣、内服薬、採血データ、身体的フレイル、社会的フレイル
2. Fitbitデータ
睡眠時間、覚醒時間、覚醒回数、ベッドにいた時間、REM睡眠時間、浅い睡眠時間、深い睡眠時間、平均の歩数、平均の距離、1日平均の心拍数、1日平均の呼吸数、1日平均の酸素飽和度
3.PSQIスコア
英語
1. Basic clinical information
Age, gender, BMI, heart failure severity (NYHA classification), presence or absence of hypertension, presence or absence of dyslipidaemia, presence or absence of diabetes, presence or absence of chronic kidney disease, presence or absence of respiratory disease, smoking habits, drinking habits, medication, blood test data, physical frailty, social frailty
2. Fitbit data
Sleep time, wake time, number of awakenings, time in bed, REM sleep time, light sleep time, deep sleep time, average number of steps, average distance, average heart rate per day, average respiratory rate per day, average oxygen saturation per day
3. PSQI score
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
150 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
1)心不全の重症度がNYHA分類でⅡまたはⅢの入院患者
2)年齢18歳以上の患者(性別は問わない)
3)Fitbitを入院期間中の3日間、連続で装着できる患者
4)研究説明を受け、自主臨床研究同意書に署名が得られる患者
英語
1) Hospitalised patients with NYHA class II or III heart failure
2) Patients aged 18 years or over (regardless of gender)
3) Patients who can wear the Fitbit for three consecutive days during their hospital stay
4) Patients who have been given an explanation of the study and who can sign the independent clinical research consent form
日本語
1)患者がFitbitを装着できない場合(アレルギーや医療機器に影響する場合など)
2)認知機能に著しい低下があり、データ収集が困難な場合
英語
1) If the patient is unable to wear the Fitbit (e.g. due to allergies or interference with medical devices)
2) If there is a significant decline in cognitive function, making data collection difficult
45
日本語
名 | 智裕 |
ミドルネーム | |
姓 | 石貫 |
英語
名 | Tomohiro |
ミドルネーム | |
姓 | Ishinuki |
日本語
札幌医科大学 保健医療学部
英語
Sapporo Medical University, Department of Health and Sciences
日本語
保健医療学部
英語
Department of Health and Sciences
0608556
日本語
北海道札幌市中央区南1条西17丁目
英語
W17, S1, Chuo-ku, Sapporo, Hokkaido, Japan
0116112111
tomohiro-ishi@sapmed.ac.jp
日本語
名 | 智裕 |
ミドルネーム | |
姓 | 石貫 |
英語
名 | Tomohiro |
ミドルネーム | |
姓 | Ishinuki |
日本語
札幌医科大学
英語
Sapporo Medical University
日本語
保健医療学部
英語
Department of Health and Sciences
0608556
日本語
北海道札幌市中央区南1条西17丁目
英語
W17, S1, Chuo-ku, Sapporo, Hokkaido, Japan
0116112111
tomohiro-ishi@sapmed.ac.jp
日本語
札幌医科大学
英語
Sapporo Medical University
日本語
日本語
保健医療学部
日本語
石貫 智裕
英語
Tomohiro Ishinuki
日本語
科学技術振興機構
英語
Japan science and technology agency
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
札幌医科大学附属病院 臨床研究審査委員会
英語
Sapporo Medical University Hospital Clinical Research Review Committee
日本語
札幌市中央区南1条西16丁目
英語
W16, S1, Chuo-ku, Sapporo, Hokkaido, Japan
0116112111
irb_info@sapmed.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2024 | 年 | 10 | 月 | 17 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2024 | 年 | 10 | 月 | 17 | 日 |
2024 | 年 | 12 | 月 | 01 | 日 |
2025 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
日本語
1)Fitbitの装着
研究者は同意取得ののち、Fitbitを対象者へ貸与し装着を開始する。Fitbitの使用方法は書面で説明するとともに、貸与時に口頭でも説明を行う。
2)データ収集
対象者は3日間Fitbitを装着する。デバイスの充電は基本的に不要であるが、必要時には就寝時以外の時間に行うよう説明する。
3)Fitbitとデータの回収
同意取得から4日後、対象者はPSQI質問紙に回答し、Fitbitを研究者に提出する。Fitbit内のデータは研究者がFitbitを回収した後で専用スマートフォンにペアリングすることで行う。
4)基本的な臨床情報の収集
対象者の基本的な臨床情報を電子カルテから収集する。
英語
1) Fitting the Fitbit
After obtaining consent, the researcher will lend the Fitbit to the subject and begin fitting it. The researcher will explain how to use the Fitbit in writing and verbally when lending it.
2) Data collection
The subject will wear the Fitbit for three days. The device does not need to be recharged, but the researcher will explain that it should be done at a time other than bedtime if necessary.
3) Collection of the Fitbit and data
Four days after obtaining consent, the subject will complete the PSQI questionnaire and hand in their Fitbit to the researcher. The data in the Fitbit will be transferred to a dedicated smartphone after the researcher has collected the Fitbit.
4) Collection of basic clinical information
The subject's basic clinical information will be collected from the electronic medical record.
2024 | 年 | 10 | 月 | 16 | 日 |
2024 | 年 | 10 | 月 | 16 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000063829
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000063829