UMIN試験ID | UMIN000055740 |
---|---|
受付番号 | R000063696 |
科学的試験名 | 膵癌における術前化学療法と血栓症リスクに関する前向き観察研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/10/07 |
最終更新日 | 2024/10/04 10:35:38 |
日本語
膵癌における術前化学療法と血栓症リスクに関する前向き研究
英語
Prospective study on the relationship between preoperative chemotherapy and risk of thrombosis in pancreatic cancer
日本語
膵癌における術前化学療法と血栓症リスクに関する前向き研究
英語
Prospective study on the relationship between preoperative chemotherapy and risk of thrombosis in pancreatic cancer
日本語
膵癌における術前化学療法と血栓症リスクに関する前向き観察研究
英語
Prospective observational study on the relationship between preoperative chemotherapy and risk of thrombosis in pancreatic cancer
日本語
膵癌における術前化学療法と血栓症リスクに関する前向き研究
英語
Prospective study on the relationship between preoperative chemotherapy and risk of thrombosis in pancreatic cancer
日本/Japan |
日本語
膵癌
英語
Pancreatic cancer
消化器外科(肝・胆・膵)/Hepato-biliary-pancreatic surgery |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
術前化学療法を行う予定の切除可能膵癌もしくは、切除可能境界膵癌の患者における血栓症の発症リスクを明らかにする
英語
To clarify the risk of thrombosis in patients with resectable or borderline resectable pancreatic cancer who are scheduled to receive neoadjuvant chemotherapy
薬力学/Pharmacodynamics
日本語
英語
日本語
血栓症の発生頻度(術前化学療法後、周術期)
英語
Incidence of thrombosis(after neoadjuvant chemotherapy, perioperative period)
日本語
1)Tissue factor(TF), Procoagulant activity(PCA), D-dimer, CA19-9の術前化学療法及び術後の変化
2)TF, PCA, D-dimer, CA19-9と血栓症発生との相関
3)術前化学療法の治療効果と, TF, PCA, D-dimer, CA19-9, 血栓症発生との相関
英語
1)Changes in Tissue factor(TF), Procoagulant activity(PCA), D-dimer and CA19-9 before and after preoperative chemotherapy and after surgery.
2)Relationship between TF, PCA, D-dimer, CA19-9 and the development of thrombosis.
3)Relationship between the efficacy of neoadjuvant chemotherapy and TF, PCA, D-dimer, CA19-9, and the development of thrombosis.
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
80 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
1)病理学的もしくは臨床的に膵癌と診断された患者
2)切除可能または切除可能境界膵癌と判断され、術前化学療法が予定されている患者
英語
1)Pathologically or clinically diagnosed with pancreatic cancer.
2)Patients with resectable or borderline resectable pancreatic cancer who are scheduled for neoadjuvant chemotherapy.
日本語
1)登録前5年以内に血栓症の既往がある、もしくは現在すでに血栓を有していることが明らかな患者
2)造影剤アレルギーのある患者
3)すでに抗凝固薬を内服している患者
4)閉塞性黄疸もしくは膵炎の改善が見込まれない患者
英語
1)Patients who have a history of thrombosis within 5 years prior to enrollment, or who currently have a thrombosis.
2)Patients with contrast allergies.
3)Patients already taking anticoagulants.
4)Patients with obstructive jaundice or pancreatitis who are not expected to improve.
120
日本語
名 | 直人 |
ミドルネーム | |
姓 | 山本 |
英語
名 | Naoto |
ミドルネーム | |
姓 | Yamamoto |
日本語
神奈川県立がんセンター
英語
Kanagawa Cancer Center
日本語
消化器外科(肝胆膵)
英語
Gastrointestinal surgery (Hepato-Biliary-Pancreatic)
241-8515
日本語
神奈川県横浜市旭区中尾2-3-2
英語
2-3-2 Nakao, Asahi-ku, Yokohama
045-520-2222
yamamoton@kcch.jp
日本語
名 | 真梨子 |
ミドルネーム | |
姓 | 神谷 |
英語
名 | Mariko |
ミドルネーム | |
姓 | Kamiya |
日本語
神奈川県立がんセンター
英語
Kanagawa Cancer Center
日本語
消化器外科(肝胆膵)
英語
Gastrointestinal surgery (Hepato-Biliary-Pancreatic)
241-8515
日本語
神奈川県横浜市旭区中尾2-3-2
英語
2-3-2 Nakao, Asahi-ku, Yokohama
045-520-2222
kamiya.1c90o@kanagawa-pho.jp
日本語
地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所)
英語
Kanagawa Cancer Center
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
無し
英語
None
日本語
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
なし
英語
None
日本語
なし
英語
None
日本語
神奈川県立がんセンター研究倫理審査委員会
英語
Research Ethics Committee of Kanagawa Cancer Center
日本語
241-8515 神奈川県横浜市旭区中尾2-3-2
英語
2-3-2 Nakao, Asahi-ku, Yokohama, 241-8515
045-520-2222
clinical_trials@kcch.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
神奈川県立がんセンター(神奈川県)
2024 | 年 | 10 | 月 | 07 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2024 | 年 | 07 | 月 | 25 | 日 |
2024 | 年 | 08 | 月 | 26 | 日 |
2024 | 年 | 10 | 月 | 07 | 日 |
2029 | 年 | 07 | 月 | 31 | 日 |
日本語
がん患者の血栓症発症率は、非がん患者の4-7倍と言われていて、なかでも膵癌は最も血栓症を発症しやすいがん種と言われている。血栓症を発症することで、QOLやADLの低下を招き、またがん治療中断のリスクや、中には命に関わることもあるため、非常に重要な合併症と考えられる。
そこで本研究では、術前化学療法を行う予定の膵癌患者において、血栓症の発症のモニタリングと、血栓症発症を予測できるかもしれない血液中の因子(Tissue factor(TF) 、Procoagulant activity(PCA)、D-dimer、CA19-9、TFPI2)を測定し、その関連について検討する。本研究により、治療中の血栓症発症の機序と予測因子を同定することが出来れば、血栓症予防や血栓症に対する治療介入をすることで、より安全に治療を継続できる可能性がある。
英語
The risk of developing venous thromboembolism (VTE) increases by 4 to 7 folds in cancer patients compared to non-cancer patients. In particular, pancreatic cancer patients are at the highest risk of developing VTE. VTE is one of the most critical complications of cancer patients, it affects patient quality of life and the completion of treatment.
In this study, we will monitor the onset of VTE in pancreatic cancer patients scheduled to receive neoadjuvant chemotherapy (NAC), measure tissue factor (TF), procoagulant activity (PCA), D-dimer, CA19-9 and TFPI2, which may predict the onset of VTE, and examine the relationship between these factors and the onset of VTE. Identifying the mechanisms and predictors of VTE during NAC may lead to safer continuation of NAC through VTE prevention and treatment interventions.
2024 | 年 | 10 | 月 | 04 | 日 |
2024 | 年 | 10 | 月 | 04 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000063696
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000063696