UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000055637
受付番号 R000063581
科学的試験名 湿疹そう痒症に対する酸化亜鉛軟膏の特性評価とプラセボ対照臨床試験
一般公開日(本登録希望日) 2024/09/26
最終更新日 2024/09/26 18:45:18

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
湿疹に伴う痒症に対するワセリンの特性評価と臨床試験


英語
Characterization and Clinical Trials of Petroleum Jelly for Pruritus Associated with Eczema

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
CCTPJPAE


英語
CCTPJPAE

科学的試験名/Scientific Title

日本語
湿疹そう痒症に対する酸化亜鉛軟膏の特性評価とプラセボ対照臨床試験


英語
Characterization and Placebo-Controlled Clinical Trials of Zinc Oxide Salve for Eczema Pruritus

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
CPCCTZOSEP


英語
CPCCTZOSEP

試験実施地域/Region

アジア(日本以外)/Asia(except Japan)


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
湿疹関連のそう痒症


英語
Eczema related Pruritus

疾患区分1/Classification by specialty

皮膚科学/Dermatology 成人/Adult

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
この研究は、プラセボ対照臨床試験を通じて、湿疹関連のかゆみを軽減する酸化亜鉛軟膏の有効性を評価することを目的としています。さらに、湿疹に関連するそう痒症の治療における軟膏の作用機序をより深く理解するために、軟膏の物理的および化学的特性を調査する予定です。


英語
This study aims to evaluate the effectiveness of a Zinc Oxide salve in reducing eczema-related pruritus through placebo-controlled clinical trials. Additionally, it will investigate the salve's physical and chemical characteristics to better understand its mode of action in pruritus treatment related to eczema.

目的2/Basic objectives2

有効性/Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1

検証的/Confirmatory

試験の性質2/Trial characteristics_2

説明的/Explanatory

試験のフェーズ/Developmental phase

第Ⅰ・Ⅱ相/Phase I,II


評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
調製された軟膏は効果的に作用した


英語
Prepared salve was efficient in working

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
調製された軟膏は、湿疹に伴うそう痒症の治療に効果があることが証明されました


英語
Prepared Salve proved beneficial in treatment of pruritus associated with ezema


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

並行群間比較/Parallel

ランダム化/Randomization

ランダム化/Randomized

ランダム化の単位/Randomization unit

個別/Individual

ブラインド化/Blinding

二重盲検/Double blind -all involved are blinded

コントロール/Control

プラセボ・シャム対照/Placebo

層別化/Stratification

はい/YES

動的割付/Dynamic allocation

はい/YES

試験実施施設の考慮/Institution consideration

動的割付けの際に施設を調整因子としている/Institution is considered as adjustment factor in dynamic allocation.

ブロック化/Blocking

いいえ/NO

割付コードを知る方法/Concealment

中央登録/Central registration


介入/Intervention

群数/No. of arms

2

介入の目的/Purpose of intervention

治療・ケア/Treatment

介入の種類/Type of intervention

医薬品/Medicine その他/Other

介入1/Interventions/Control_1

日本語
酸化亜鉛軟膏グループの患者には、ワセリンと混合された酸化亜鉛を含む軟膏が投与されました。この軟膏は、抗炎症作用と抗菌作用により湿疹関連のそう痒症を治療するように設計されています。


英語
Patients in Zinc Oxide Salve group received a salve containing zinc oxide mixed with petroleum jelly. The salve was designed to treat eczema-related pruritus through its anti-inflammatory and antimicrobial properties.

介入2/Interventions/Control_2

日本語
ワセリンプラセボグループはプラセボとして機能し、参加者は有効成分酸化亜鉛を含まずワセリンのみで治療されました。ワセリンは肌を落ち着かせ、水分を保持するために使用されました。


英語
Petroleum Jelly Placebo group served as the placebo, where participants were treated with petroleum jelly only, without the active ingredient zinc oxide. Petroleum jelly was used to soothe the skin and provide moisture retention.

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

14 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit

80 歳/years-old 以下/>=

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
患者には湿疹がある必要があります


英語
Patient must have eczema

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
除外基準には、皮膚感染症、糖尿病、心疾患、アレルギーが含まれます。


英語
Exclusion crietera involves, Skin infection , Diabetes, Cardiac Diseases, Allergies

目標参加者数/Target sample size

40


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
ディバジ
ミドルネーム アズハル
バティ


英語
Dibaj
ミドルネーム Azhar
Bhatti

所属組織/Organization

日本語
工科大学


英語
University of Engineering and Technology

所属部署/Division name

日本語
ラホール、パキスタン


英語
Lahore, Pakistan

郵便番号/Zip code

05499

住所/Address

日本語
ラホール、パキサン


英語
Lahore, Pakisan

電話/TEL

03214529967

Email/Email

debajazhar@gmail.com


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
ディバジ
ミドルネーム アズハル
バティ


英語
Dibaj
ミドルネーム Azhar
Bhatti

組織名/Organization

日本語
工科大学


英語
University of Engineering and Technology

部署名/Division name

日本語
ラホール、パキスタン


英語
Lahore, Pakistan

郵便番号/Zip code

05499

住所/Address

日本語
ラホール、パキサン


英語
Lahore, Pakisan

電話/TEL

03214529967

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

debajazhar@gmail.com


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
University of Engineering and Technology, Lahore, Pakistan

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
パキスタン、ラホール工科大学


部署名/Department

日本語
化学


個人名/Personal name

日本語
ディバージ・アズハル・バティ


英語
Dibaj Azhar Bhatti


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
無し


英語
No organization is funding

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語
資金を提供している組織はない


組織名/Division

日本語
ラホール


組織の区分/Category of Funding Organization

その他/Other

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
工科大学化学科


英語
Department of Chemistry, University of Engineering and Technology

住所/Address

日本語
ラホール、パキスタン


英語
Lahore, Pakistan

電話/Tel

03466990990

Email/Email

arjumand@uet.edu.pk


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

はい/YES

試験ID1/Study ID_1

2022-M.Phol-App-Chem-26

ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語
ラホール工科大学


英語
University of Engineering and Technology, Lahore

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions

University Health Clinic, University of Engineering and Technology, Lahore


その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2024 09 26


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled

40

主な結果/Results

日本語
0 日目では、t 検定は p 値 0.033 で統計的有意性を示しました。一方、3 日目と 7 日目では p 値 < 0.0001 を示しました。


英語
For Day 0, the t-tests showed statistical significance with p-values of 0.033. While days 3 and 7 showed p-values < 0.0001.

主な結果入力日/Results date posted

2024 09 26

結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語
同意書を作成しました


英語
Consent forms were made


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

試験終了/Completed

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2024 06 01

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2024 06 10

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2024 06 01

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2024 09 01

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2024 09 26

最終更新日/Last modified on

2024 09 26



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000063581


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000063581