UMIN試験ID | UMIN000055635 |
---|---|
受付番号 | R000063567 |
科学的試験名 | 2型糖尿病を合併した左室駆出率が保持された心不全患者に対する運動トレーニング効果 |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/09/26 |
最終更新日 | 2024/09/26 17:52:04 |
日本語
2型糖尿病を合併した左室駆出率が保持された心不全患者に対する運動トレーニング効果
英語
Effect of exercise training on heart failure with preserved ejection fraction complicated with type 2 diabetes mellitus
日本語
2型糖尿病を合併した左室駆出率が保持された心不全患者に対する運動トレーニング効果
英語
Effect of exercise training on heart failure with preserved ejection fraction complicated with type 2 diabetes mellitus
日本語
2型糖尿病を合併した左室駆出率が保持された心不全患者に対する運動トレーニング効果
英語
Effect of exercise training on heart failure with preserved ejection fraction complicated with type 2 diabetes mellitus
日本語
2型糖尿病を合併した左室駆出率が保持された心不全患者に対する運動トレーニング効果
英語
Effect of exercise training on heart failure with preserved ejection fraction complicated with type 2 diabetes mellitus
日本/Japan |
日本語
左室駆出率が保持された心不全,2型糖尿病
英語
Heart failure with preserved ejection fraction, type 2 diabetes mellitus
循環器内科学/Cardiology | 内分泌・代謝病内科学/Endocrinology and Metabolism |
老年内科学/Geriatrics | リハビリテーション医学/Rehabilitation medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
左室駆出率が保持された心不全患者の予後や運動耐容能に対する運動トレーニング効果への2型糖尿病合併の影響を明らかにする。
英語
To investigate whether the effects of exercise-training on exercise capacity and prognosis in heart failure with preserved ejection fraction differ in complicated with or without type 2 diabetes mellitus.
有効性/Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
実務的/Pragmatic
日本語
5ヵ月間の運動トレーニング介入終了後から3年以内の複合エンドポイント (全死亡・または心不全による再入院)の発生
英語
Occurrence of a composite endpoint of heart failure-related readmission or all-cause mortality after the end of the 5-month exercise-training intervention.
日本語
運動トレーニング介入に伴うベースラインからの最高酸素摂取量の変化
英語
Changes in peak oxygen uptake from baseline following exercise training intervention
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
実薬・標準治療対照/Active
2
教育・カウンセリング・トレーニング/Educational,Counseling,Training
行動・習慣/Behavior,custom |
日本語
中等強度の運動トレーニング
英語
Moderate-intensity exercise training
日本語
中等強度の運動トレーニング
英語
Moderate-intensity exercise training
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
65 | 歳/years-old | 以上/<= |
80 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
New York Heart Association (NYHA)の機能分類 II または III
左室駆出率が保持された心不全患者
・臨床的な心不全症状
・左室駆出率>50%
・左室拡張機能障害 (mean E/e′ >14, septal e′ <7 cm/s または lateral e′ <10 cm/s, peak tricuspid regurgitation velocity >2.8 m/s, LAVI >34 mL/m2のうち3つ以上を満たす場合)
・HFA-PEFF score >5点
2型糖尿病
・空腹時血糖 ≧126 mg/dL
・75g経口ブドウ糖負荷試験の2時間値 ≧ 200 mg/dL
・随時血糖 ≧200 mg/dL
・Hemoglobin A1c ≧6.5%.
英語
New York Heart Association (NYHA) functional classification 2 to 3
Heart failure with preserved ejection fraction
Clinical symptoms of heart failure
Left ventricular ejection fraction>50%
Left ventricular diastolic dysfunction as defined by the American Society of Echocardiography/European Association of Cardiovascular Imaging
HFA-PEFF score >5 points
Type 2 diabetes mellitus
Fasting plasma glucose level was >126 mg/dL
2 h value for the 75 g oral glucose tolerance test was >200 mg/dL
Causal plasma glucose level was > 200 mg/dL
Hemoglobin A1c level > 6.5%
日本語
1.過去1週間以内における心不全の自覚症状(呼吸困難、易疲労性など)の増悪
2.不安定狭心症または閾値の低い(平地ゆっくり歩行[2METs]で誘発される)心筋虚血
3.手術適応のある重症弁膜症、特に大動脈弁狭窄症
4.重症の左室流出路狭窄(閉塞性肥大型心筋症
5.未治療の運動誘発性重症不整脈(心室細動、持続性心室頻拍)
6.活動性の心筋炎
7.急性全身性疾患または発熱
8.運動療法が禁忌となるその他の疾患(中等症以上の大動脈瘤、重症高血圧、血栓性静脈炎、2週間以内の塞栓症、重篤な他臓器障害など)
9.先天性の心血管疾患患者
10.推算糸球体濾過量<30の腎不全
11.精神科系疾患の診断を受けている者
12.悪性腫瘍
13.NYHA分類〈New York Heart Association functional classification〉のI度(身体活動に制限がない心疾患患者)、およびⅣ度(いかなる身体活動を行うにも症状を伴う心疾患患者)に該当する者
14.65歳以下、80歳以上
英語
1.Exacerbation of subjective symptoms of heart failure(dyspnea, fatigue, etc.) within the past week
2.Unstable angina or low threshold (induced by slow walking on level ground 2METs) myocardial ischemia
3.Severe valvular disease for which surgery is indicated, especially aortic stenosis
4.Severe left ventricular outflow tract stenosis (obstructive hypertrophic cardiomyopathy)
5.Untreated exercise-induced severe arrhythmia (ventricular fibrillation, persistent ventricular tachycardia)
6.Active myocarditis
7.Acute systemic disease or fever
8.Other diseases for which exercise therapy is contraindicated (moderate or higher aortic aneurysm, severe hypertension, thrombophlebitis, embolism within 2 weeks, serious other organ damage, etc.)
9.Patients with congenital cardiovascular disease
10.Renal failure with estimated glomerular filtration rate <30
11.Persons who have been diagnosed with psychiatric disorders
12.Malignant tumor
13.Persons who fall under the NYHA classification <New York Heart Association functional classification> grade I (patients with heart disease with no restrictions on physical activity) and grade IV (patients with heart disease who have symptoms in any physical activity)
14.65 years old or younger, 80 years old or older
160
日本語
名 | 洋介 |
ミドルネーム | |
姓 | 杉田 |
英語
名 | Yousuke |
ミドルネーム | |
姓 | Sugita |
日本語
国立大学法人筑波技術大学
英語
National University Corporation Tsukuba University of Technology
日本語
保健科学部
英語
Faculty of Health Sciences
305-0821
日本語
茨城県つくば市春日4-12-7
英語
4-12-7, Kasuga, Tsukuba-shi, Ibaraki, 305-8521, Japan
029-858-9539
y.sugita@cc.k.tsukuba-tech.ac.jp
日本語
名 | 杉田 |
ミドルネーム | |
姓 | 洋介 |
英語
名 | Yousuke |
ミドルネーム | |
姓 | Sugita |
日本語
国立大学法人筑波技術大学
英語
National University Corporation Tsukuba University of Technology
日本語
保健科学部
英語
Faculty of Health Sciences
305-0821
日本語
茨城県つくば市春日4-12-7
英語
4-12-7, Kasuga, Tsukuba-shi, Ibaraki, 305-8521, Japan
029-858-9539
y.sugita@cc.k.tsukuba-tech.ac.jp
日本語
筑波技術大学
英語
National University Corporation Tsukuba University of Technology
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Japan Society for the Promotion of Science
日本語
Japan Society for the Promotion of Science
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
国立大学法人筑波技術大学 大学戦略課 企画戦略係(研究協力)
英語
National University Corporation Tsukuba University of Technology
日本語
茨城県つくば市天久保4-3-15
英語
4-3-15, Amakubo, Tsukuba-shi, Ibaraki, 305-0005, Japan
029-858-9539
kenkyo@ad.tsukuba-tech.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2024 | 年 | 09 | 月 | 26 | 日 |
未公表/Unpublished
152
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting
2017 | 年 | 03 | 月 | 08 | 日 |
2021 | 年 | 08 | 月 | 10 | 日 |
2017 | 年 | 04 | 月 | 01 | 日 |
2025 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2024 | 年 | 09 | 月 | 26 | 日 |
2024 | 年 | 09 | 月 | 26 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000063567
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000063567