UMIN試験ID | UMIN000055608 |
---|---|
受付番号 | R000063542 |
科学的試験名 | 瞬き運動の効果 |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/09/25 |
最終更新日 | 2024/09/25 00:44:45 |
日本語
まばたき運動の瞼裂高と涙液関連パラメーターに与える影響に対する検討試験
英語
Effects of Blinking Exercise on Palpebral Fissure Height and Tear Film Parameters
日本語
瞬き運動の効果
英語
Effects of Blinking Exercise
日本語
瞬き運動の効果
英語
Effects of Blinking Exercise
日本語
まばたき運動の効果
英語
Effects of Blinking Exercise
日本/Japan |
日本語
ドライアイ、健常人
英語
Dry Eye, Healthy Volunteers
眼科学/Ophthalmology | 成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
瞬目するたびに、マイボーム腺からは脂質(マイバム)が眼表面に分泌され、涙液全体は瞬目により眼表面に塗りつけられる。マイバムは、涙液蒸発の抑制、涙液安定性の促進、涙液の眼表面への伸展促進などの働きをしている。開瞼中は、涙液の水分が蒸発する。上下の瞼縁が接触しないような浅い瞬目を不完全瞬目という。不完全瞬目の割合が増えると、涙液の蒸発が亢進する。ドライアイ患者がまばたき運動をすることで、ドライアイ症状や非侵襲的涙液層破壊時間(NIBUT)が延長し、不完全瞬目の割合が減少したとする報告がある(Kim AD, et al. Cont Lens Anterior Eye. 2021)。まばたき運動をした患者から、「目が大きくなった、まぶたが開けやすくなった」との感想があったが、まばたき運動により開瞼が改善したとの報告はこれまでなされていない。開瞼の程度の指標としては、瞼裂高(上眼瞼縁から下眼瞼縁までの瞳孔中心を通る垂直な線の長さ)を計測する方法がある。そこで我々は、まばたき運動によるMRDと瞼裂高への効果を検討することにした。あわせて、まばたき運動による自覚症状の改善、涙液安定性や瞬目の状態への効果についても検討する。
英語
Each time we blink, the meibomian glands secrete lipids (meibum) onto the ocular surface, spreading the tear film. Meibum helps prevent tear evaporation, stabilizes the tear film, and promotes its distribution. During eye opening, tear fluid evaporates. Incomplete blinking occurs when the upper and lower eyelids don't fully touch, increasing tear evaporation. Studies show that blinking exercises reduce incomplete blinking and improve symptoms of dry eye and non-invasive tear break-up time (NIBUT) (Kim AD, et al., 2021). Although patients reported easier eyelid opening, the effect of blinking exercises on eyelid opening has not been documented. To assess this, we measured palpebral fissure height as indicators, alongside subjective symptoms and tear stability.
有効性/Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
該当せず/Not applicable
日本語
瞼裂高
英語
palpebral fissure height (mm)
日本語
idraによる測定
涙液油層厚(nm)
涙液メニスカス(mm)
瞬きの質(%)、完全瞬目数(回)、不完全瞬目数(回)、測定時間の長さ(秒)
非侵襲的涙液層破壊時間(NIBUT first、NIBUT average)(秒)
角結膜上皮障害スコア:フルオレセインを用いて角結膜上皮障害を評価する。(0-9)
●フルオレセインを用いた涙液層破壊時間(FBUT)(秒):3回測定し平均値を求める。
英語
Subjective Symptoms
SPEED Score: Evaluates the frequency and severity of dry eye symptoms, scoring from 0 to 28.
Visual Analog Scale (VAS): Independently rates 8 symptoms (dryness, eye fatigue, discomfort, blurred vision, foreign body sensation, pain, heaviness, difficulty opening eyes) from 0 (no symptoms) to 100 (maximum symptoms).
Measurements using idra
Tear lipid layer thickness (nm)
Tear meniscus height (mm)
Blink quality (%), complete/incomplete blinks, duration (seconds)
Non-invasive tear break-up time (NIBUT first, average) (seconds)
Corneal and conjunctival epithelial damage score: Assessed using fluorescein staining (0-9).
Tear film break-up time with fluorescein (FBUT) (seconds): Average of 3 measurements.
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープンだが測定者がブラインド化されている/Open -but assessor(s) are blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
いいえ/NO
はい/YES
施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.
いいえ/NO
封筒法/Numbered container method
2
治療・ケア/Treatment
行動・習慣/Behavior,custom |
日本語
まばたき運動
英語
Blinking Exercise
日本語
人工涙液
英語
Artifical Tears
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
59 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
本研究への参加に対する文書同意が得られ、次の基準をすべて満たすものを対象とする。
1) 年齢:同意取得時に18歳以上、59歳以下
2) 性別:不問
3) 自著で同意書が記入できる方
英語
Age: 18 years or older, but under 60 at the time of consent.
Gender: No restrictions.
Ability: Must be able to personally complete and sign the consent form.
日本語
1) 急性の眼疾患・眼瞼疾患のある患者
2) 明らかな眼瞼・眼表面疾患(眼瞼先天異常、眼瞼内反症、外反症、シェーグレン症候群)
3) 甲状腺眼症、脳神経疾患(動眼神経麻痺や重症筋無力症、ホルネル症候群等)
4) 抗緑内障点眼
5) 眼瞼の手術歴あり(眼瞼下垂手術、重瞼術等)、顔面骨折の既往
6) ハードコンタクトレンズの連日装用
7) 3か月以内の眼手術歴、Intense pulsed light (IPL)治療、LipiFlow、ボトックス注射
8) 検査時期に眼アレルギー症状あり
9)研究責任者又は研究分担者が不適格と判断
英語
Patients with acute eye or eyelid diseases
Obvious eyelid or ocular surface diseases (congenital eyelid abnormalities, entropion, ectropion, Sjogren's syndrome)
Thyroid eye disease or neurological conditions (e.g., oculomotor nerve palsy, myasthenia gravis, Horner's syndrome)
Use of anti-glaucoma eye drops
History of eyelid surgery (e.g., ptosis correction, blepharoplasty) or facial fractures
Daily use of hard contact lenses
Recent eye surgery,IPL,LipiFlow, Botox within 3 months
Ocular allergies during testing
Judged as unsuitable by the principal investigator or co-investigator.
100
日本語
名 | 玲子 |
ミドルネーム | |
姓 | 有田 |
英語
名 | Reiko |
ミドルネーム | |
姓 | Arita |
日本語
伊藤医院
英語
Itoh Clinic
日本語
眼科
英語
Ophthalmology
337-0042
日本語
埼玉県さいたま市見沼区南中野626-11
英語
626-11, Minaminakano, Minumaku, Saitama City, Saitama
0486865588
ritoh@za2.so-net.ne.jp
日本語
名 | 玲子 |
ミドルネーム | |
姓 | 有田 |
英語
名 | Reiko |
ミドルネーム | |
姓 | Arita |
日本語
伊藤医院
英語
Itoh Clinic
日本語
眼科
英語
Ophthalmology
337-0042
日本語
埼玉県さいたま市見沼区南中野626-11
英語
626-11, Minaminakano, Minumaku, Saitama City, Saitama
0486865588
ritoh@za2.so-net.ne.jp
日本語
その他
英語
Itoh Clinic
日本語
伊藤医院
日本語
眼科
日本語
有田玲子
英語
Reiko Arita
日本語
その他
英語
Itoh Clinic
日本語
眼科
日本語
眼科
自己調達/Self funding
日本語
日本
英語
Japan
日本語
LIME研究会
英語
Lid and meibomian gland working group
日本語
なし
英語
None
日本語
山内クリニック
英語
Yamauchi Clinic
日本語
東京都目黒区自由が丘1-15-19
英語
1-15-19, Jiyugaoka, Meguroku, Tokyo
0337237717
fujii.tetsuya@neues.co.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
伊藤医院、大宮はまだ眼科西口分院、レイクリニック
2024 | 年 | 09 | 月 | 25 | 日 |
未公表/Unpublished
100
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2023 | 年 | 09 | 月 | 08 | 日 |
2023 | 年 | 09 | 月 | 22 | 日 |
2023 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
2023 | 年 | 11 | 月 | 01 | 日 |
2023 | 年 | 11 | 月 | 07 | 日 |
2023 | 年 | 11 | 月 | 11 | 日 |
2023 | 年 | 11 | 月 | 27 | 日 |
日本語
英語
2024 | 年 | 09 | 月 | 25 | 日 |
2024 | 年 | 09 | 月 | 25 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000063542
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000063542