UMIN試験ID | UMIN000055586 |
---|---|
受付番号 | R000063523 |
科学的試験名 | 急性冠症候群における非責任病変のプラーク性状の変化に関連する低密度リポタンパク質コレステロール |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/09/30 |
最終更新日 | 2024/09/22 22:06:29 |
日本語
急性冠症候群における非責任病変のプラーク性状の変化に関連する低密度リポタンパク質コレステロール
英語
Low-density lipoprotein cholesterol associated with change in non-culprit plaque lipid burden of acute coronary syndrome
日本語
急性冠症候群における非責任病変のプラーク性状の変化に関連する低密度リポタンパク質コレステロール
英語
Low-density lipoprotein cholesterol associated with change in non-culprit plaque lipid burden of acute coronary syndrome
日本語
急性冠症候群における非責任病変のプラーク性状の変化に関連する低密度リポタンパク質コレステロール
英語
Low-density lipoprotein cholesterol associated with change in non-culprit plaque lipid burden of acute coronary syndrome
日本語
急性冠症候群における非責任病変のプラーク性状の変化に関連する低密度リポタンパク質コレステロール
英語
Low-density lipoprotein cholesterol associated with change in non-culprit plaque lipid burden of acute coronary syndrome
日本/Japan |
日本語
急性冠症候群
英語
acute coronary syndrome
循環器内科学/Cardiology |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
LDL-Cを55未満に下げた患者と55以上70未満に下げたACS患者において非責任血管の中等度狭窄の病変が1年後それぞれどのように変化したのか近赤外分光法血管内超音波(NIRS-IVUS)により評価することでLDL-Cをより下げた方がよいか検討する。
英語
We will evaluate the changes in moderate stenosis lesions of non-culprit vessels one year later in ACS patients who reduced LDL-C to less than 55 mg/dL compared to those who reduced it to between 55 and 70 mg/dL using near-infrared spectroscopy intravascular ultrasound (NIRS-IVUS) to determine whether further lowering LDL-C is beneficial.
生物学的利用性/Bio-availability
日本語
英語
日本語
LDL-Cを55未満に下げた患者と55以上70未満に下げたACS患者において非責任病変におけるNIRS-IVUSで示されるmaxLCBI4mm>400や<400のプラークがどのように変化したか。また、そのような患者においてLDL-C以外の脂質マーカに変化はないか。
英語
In ACS patients who reduced LDL-C to less than 55 mg/dL compared to those who reduced it to between 55 and 70 mg/dL, we will evaluate how the plaques with maxLCBI4mm > 400 and < 400 in non-culprit lesions changed as assessed by NIRS-IVUS. Additionally, we will examine whether there are any changes in lipid markers other than LDL-C in these patients.
日本語
英語
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
90 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
ACS (ST 部分上昇型心筋梗塞、非 ST 部分上昇型心筋梗塞、不安定狭心症) で入院した患者、(2) 冠動脈造影または CCTA で非責任病変に中等度狭窄が認められる患者、(3) 経皮的冠動脈形成術後の中等度狭窄に対する NIRS-IVUS 評価された患者。
英語
(1) patients were admitted with ACS (ST-segment elevation myocardial infarction, non-ST-segment elevation myocardial infarction, and unstable angina pectoris); (2) intermediate stenosis in non-culprit lesions on coronary angiography or CCTA; and (3) NIRS-IVUS evaluation for intermediate stenosis after percutaneous coronary intervention.
日本語
(1) 推定糸球体濾過量 < 30 ml/分/1.73 m2 で示される慢性腎臓病、(2) 血行動態不安定性を伴う症状、(3) 重度の弁膜症、(4) 左主幹部病変、(5) 何らかの理由で NIRS-IVUS で評価できなかった病変(例:カテーテル通過を困難にする蛇行血管、重度の狭窄、石灰化)、(6) CCTA または NIRS-IVUS 分析を実行できないほど画質が悪い。
英語
(1) chronic kidney disease as shown by an estimated glomerular filtration rate <30 ml/min/1.73 m2; (2) presentation with hemodynamic instability; (3) severe valvular heart diseases, (4) left main trunk lesions; (5) lesions that could not be evaluated by NIRS-IVUS for any reason (e.g., tortuous vessels, severe stenosis, and calcification that made catheter passage difficult); and (6) poor image quality that resulted in an inability to perform CCTA or NIRS-IVUS analysis.
100
日本語
名 | 雅史 |
ミドルネーム | |
姓 | 上野 |
英語
名 | Masafumi |
ミドルネーム | |
姓 | Ueno |
日本語
近畿大学病院
英語
Kindai University Faculty of Medicine
日本語
循環器内科
英語
Division of Cardiology
589-8511
日本語
大阪府大阪狭山市大野東377-2
英語
377-2, Ohno-Higashi, Osakasayama, Osaka, Japan
81-72-366-0221
mueno@med.kindai.ac.jp
日本語
名 | 和剛 |
ミドルネーム | |
姓 | 筧 |
英語
名 | Kazuyoshi |
ミドルネーム | |
姓 | Kakekhi |
日本語
近畿大学病院
英語
Kindai University Faculty of Medicine
日本語
循環器内科
英語
Division of Cardiology
589-8511
日本語
大阪府大阪狭山市大野東377-2
英語
377-2, Ohno-Higashi, Osakasayama, Osaka, Japan
81-72-366-0221
kakehi324@yahoo.co.jp
日本語
その他
英語
Kindai University Faculty of Medicine
日本語
近畿大学病院
日本語
日本語
英語
日本語
無し
英語
Kindai University Faculty of Medicine
日本語
近畿大学病院
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
近畿大学病院
英語
Kindai University Faculty of Medicine
日本語
大阪府大阪狭山市大野東377-2
英語
377-2, Ohno-Higashi, Osakasayama, Osaka, Japan
81-72-366-0221
kakehi324@yahoo.co.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2024 | 年 | 09 | 月 | 30 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2021 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
2021 | 年 | 11 | 月 | 18 | 日 |
2023 | 年 | 12 | 月 | 01 | 日 |
2026 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
日本語
症例登録開始は本プロトコールが臨床研究審査委員会の承認を受け, 院長の許可を得た後症例登録終了は2025年12月まで (症例登録状況によって集積期間を変更する場合がある)。その後の追跡期間を含め, 研究期間は2026年12月末まで。
英語
After the protocol has been approved by the Director, case enrollment will begin until December 2025 (the period of accumulation may be changed depending on the status of case enrollment). The study period, including the follow-up period, will be until the end of December 2026.
2024 | 年 | 09 | 月 | 22 | 日 |
2024 | 年 | 09 | 月 | 22 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000063523
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000063523
研究計画書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
2024/12/30 | 2回目修正後 研究実施計画書NIRS-IVUS studyプロトコール 事務局修正版.docx |
研究症例データ仕様書 | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
2024/12/30 | 2回目修正後 研究実施計画書NIRS-IVUS studyプロトコール 事務局修正版.docx |
研究症例データ | |
---|---|
登録日時 | ファイル名 |
2024/12/30 | 2回目修正後 研究実施計画書NIRS-IVUS studyプロトコール 事務局修正版.docx |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/ic/63523
英語
https://center6.umin.ac.jp/ice/63523