UMIN試験ID | UMIN000055827 |
---|---|
受付番号 | R000063513 |
科学的試験名 | 遠隔プレハビリテーションは腰部脊柱管狭窄症術後の身体活動量改善に寄与するか |
一般公開日(本登録希望日) | 2024/10/14 |
最終更新日 | 2024/10/14 12:19:45 |
日本語
遠隔プレハビリテーションは腰部脊柱管狭窄症術後の身体活動量改善に寄与するか
英語
Does tele-prehabilitation improve the physical activity following lumbar spinal stenosis surgery?
日本語
腰部脊柱管狭窄症手術における遠隔プレリハビリテーション
英語
tele-prehabilitation in lumbar spinal stenosis surgery
日本語
遠隔プレハビリテーションは腰部脊柱管狭窄症術後の身体活動量改善に寄与するか
英語
Does tele-prehabilitation improve the physical activity following lumbar spinal stenosis surgery?
日本語
腰部脊柱管狭窄症手術における遠隔プレリハビリテーション
英語
tele-prehabilitation in lumbar spinal stenosis surgery
日本/Japan |
日本語
腰部脊柱管狭窄症手術症例
英語
Surgery cases of lumbar spinal canal stenosis
整形外科学/Orthopedics | リハビリテーション医学/Rehabilitation medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
遠隔プレハビリテーションシステムを開発し、LSS術後の身体活動量改善効果を検証すること
英語
To develop a tele-prehabilitation system and examine its effect on improving the amount of physical activity after LSS surgery.
安全性/Safety
日本語
英語
日本語
術前1ヵ月前、術前日、術後1ヵ月、術後3ヵ月、術後6ヵ月の身体活動量
英語
Physical activity 1 month before surgery, 1 day before surgery, 1 month after surgery, 3 months after surgery, and 6 months after surgery
日本語
遠隔プレハビリテーションの完了率、利用により身体活動量改善に役立つか?と他者に勧めたいか?を0-10の段階で評価、JOA Back Pain Evaluation Questionnaire (JOABPEQ)、Oswestry Disability Index(ODI)、6分間歩行距離(6MWD)を計測する
英語
Rate of completion of Tele-Prehabilitation, does its use help improve the amount of physical activity? and Would you recommend it to others? on a scale of 0-10, the JOA Back Pain Evaluation Questionnaire (JOABPEQ), the Oswestry Disability Index (ODI), and the 6-minute walk distance (6MWD)
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
介入実施者・測定者がブラインド化されている単盲検/Single blind -investigator(s) and assessor(s) are blinded
無治療対照/No treatment
はい/YES
いいえ/NO
施設をブロックとみなしている/Institution is considered as a block.
はい/YES
中央登録/Central registration
2
治療・ケア/Treatment
行動・習慣/Behavior,custom |
日本語
術前1ヵ月に脊椎手術や手術前後のケアに関する内容を説明したパンフレットと活動量計を配布し、活動量を自己モニタリングができるように操作方法を説明する。
英語
In the month before surgery, a booklet explaining the details of spine surgery and pre- and post-surgery care and an activity tracker will be distributed, and instructions will be given on how to operate the activity tracker so that patients can self-monitor their activity level.
日本語
遠隔プレハビリテーション群は、術前1ヵ月前から術後3ヵ月までの期間、モバイル端末のアプリケーションで遠隔プレハビリテーションを行う。理学療法士は週2回のチャットを用いたコミュニケーションにより、運動の継続を促す。
また、術前1ヵ月に脊椎手術や手術前後のケアに関する内容を説明したパンフレットと活動量計を配布し、活動量を自己モニタリングができるように操作方法を説明する。
英語
The tele-prehabilitation group undergoes tele-prehabilitation with an application on a mobile device from one month before surgery to three months after surgery. The physical therapist will promote the continuation of physical activity through twice-weekly communication by chat.In the month before surgery, a booklet explaining the details of spine surgery and pre- and post-surgery care and an activity tracker will be distributed, and instructions will be given on how to operate the activity tracker so that patients can self-monitor their activity level.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
60 | 歳/years-old | 以上/<= |
80 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
選択基準
1.登録時の年齢が60歳以上80歳未満である。
2.変性に伴う狭窄、すべり症、分離すべり症によって腰部脊柱管狭窄症と診断された患者。
3.腰部脊柱管狭窄症と診断され、投薬、ブロック注射などの保存療法が無効で、手術が施行された患者。
4.手術方法は、腰椎除圧術単独か除圧術と後方固定術が選択された患者。
英語
selection criteria
1. Age at the enrollment is between 60 and 80 years old.
2. Patients diagnosed with lumbar spinal canal stenosis due to degenerative stenosis, slipped or spondylolisthesis.
3. The patient has been diagnosed with lumbar spinal canal stenosis and surgery has been performed after conservative treatment such as medications and injections have been ineffective.
4. Patients who have undergone lumbar decompression surgery alone or decompression surgery and posterior fusion surgery.
日本語
除外基準
1.整形外科疾患により日常生活動作が困難な症例。(例、変形性膝関節症により歩行困難な症例)
2.足関節周囲筋の徒手筋力テスト2以下の神経麻痺のある症例。
3.既術症例や側方固定術(XLIF)症例。
4.JOABPEQの質問内容が理解できない症例や認知症が疑われる症例はHDSRを測定して20点未満は除外とする。
5.心疾患、腎臓疾患など重度な内科疾患を合併し、手術に際し専門医の管理が必要な症例。または、ポリオ症候群、パーキンソン病、脳梗塞などの中枢神経系疾患の既往がある症例。
6.その他、研究責任者または担当医師が本研究を安全に実施するのに不適当と判断した研究対象者。
英語
Exclusion Criteria
1. Patients with difficulties in activities of daily living due to orthopedic diseases. (e.g., patients with difficulty in walking due to knee osteoarthritis)
2. Patients with nerve palsy with a manual muscle test of the periarticular muscles of the ankle joint of 2 or less.
3. Patients with previous surgery or lateral fusion (XLIF).
4. Patients who cannot understand the questions on the JOABPEQ or who are suspected to have dementia are excluded if the HDSR is measured and the score is less than 20.
5. Cases that are complicated with severe medical diseases such as cardiac disease, renal disease, etc., and require specialist management at the time of surgery. Cases with a history of central nervous system diseases such as polio syndrome, Parkinson's disease, or cerebral infarction.
6. Other subjects whom the principal researcher or physician in charge deems inappropriate for the safe conduct of this study.
40
日本語
名 | 裕人 |
ミドルネーム | |
姓 | 竹中 |
英語
名 | Hiroto |
ミドルネーム | |
姓 | Takenaka |
日本語
常葉大学
英語
Tokoha University
日本語
保健医療学部 理学療法学科
英語
Department of Physical Therapy, Faculty of Health and Medical Sciences
431-2102
日本語
浜松市浜名区都田町1230番地
英語
1230 Miyakoda-cho, Hamana-ku, Hamamatsu City
053-428-3697
htakenaka@hm.tokoha-u.ac.jp
日本語
名 | 雄城 |
ミドルネーム | |
姓 | 水谷 |
英語
名 | Yuki |
ミドルネーム | |
姓 | Mizutani |
日本語
常葉大学 浜松キャンパス
英語
Tokoha University Hamamatsu Campus
日本語
浜松庶務課
英語
Hamamatsu general affairs
431-2102
日本語
浜松市浜名区都田町1230番地
英語
1230 Miyakoda-cho, Hamana-ku, Hamamatsu City
053-428-3511
y-mizutani@hm.tokoha-u.ac.jp
日本語
常葉大学
英語
Tokoha University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Japan Society for the Promotion of Science
日本語
日本学術振興会
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
常葉大学 浜松キャンパス
英語
Tokoha University
日本語
浜松市浜名区都田町1230番地
英語
1230 Miyakoda-cho, Hamana-ku, Hamamatsu City
053-428-3511
y-mizutani@hm.tokoha-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
春日井整形あさひ病院(愛知県)
2024 | 年 | 10 | 月 | 14 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2024 | 年 | 08 | 月 | 30 | 日 |
2024 | 年 | 08 | 月 | 30 | 日 |
2024 | 年 | 10 | 月 | 29 | 日 |
2026 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2024 | 年 | 10 | 月 | 14 | 日 |
2024 | 年 | 10 | 月 | 14 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000063513
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000063513